メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
画像
キャノンデール フラッシュ カーボン アルティメイト
photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
2010/08/09 - 21:41
画像
グリーンアルマイト処理されるフォークブリッジがバイク表情を引き締めている
2010/08/09 - 21:41
画像
スラムXXのブレーキとシフターを採用するためレバー周りはシンプル
2010/08/09 - 21:41
画像
オリジナルのホローグラムSLクランクと2×10ドライブを採用する
2010/08/09 - 21:41
画像
キャノンデール フラッシュ カーボン アルティメイト
photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
2010/08/09 - 21:41
画像
リアブレーキのホースもワイヤー類と一緒にまとめられる
2010/08/09 - 21:41
画像
ダウンチューブにはシフトワイヤーに加えて、リアブレーキのホースが通される
2010/08/09 - 21:41
画像
BB近辺で偏平加工されるシートチューブ。目立たない工夫が細部に行なわれる
2010/08/09 - 21:40
画像
シート側で絞っているトップチューブ形状。最適な剛性を得るための工夫だ
2010/08/09 - 21:40
画像
埃の侵入を防ぐしっかりとしたダストブーツが備わる
2010/08/09 - 21:40
画像
前後に偏平加工されるシートポスト。これにより15mmのサスペンション効果を得るという
2010/08/09 - 21:40
画像
110mmストロークのレフティ スピード カーボン SL を採用する
2010/08/09 - 21:40
画像
BB30規格を採用する。こんなところまでグリーンで統一されていることに感心する
2010/08/09 - 21:40
画像
BBはボリュームがあるためフロントディレーラーのワイヤーはBBシェルを貫通してつながる
2010/08/09 - 21:40
画像
シートステーは左右に偏平加工され快適性に貢献する
2010/08/09 - 21:40
画像
話題のスラムXXのカセットとDT Swiss 190のハブ
2010/08/09 - 21:40
画像
キャノンデール フラッシュ カーボン アルティメイト
photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
2010/08/09 - 21:40
画像
一見するとプレーンに見えるトップチューブ
2010/08/09 - 21:40
画像
リア周りは快適性に貢献するような細身の作りだ
2010/08/09 - 21:40
画像
サドルはフィジークアリアンテのカーボンレール
2010/08/09 - 21:40
画像
フォーク上端にはリバウンド調整用のノブ
2010/08/09 - 21:40
画像
トップチューブよりつなぎ目がなくシートステーにつながる。タイヤクリアランスも十分に確保される
2010/08/09 - 21:40
画像
リムはDT SwissのXCR 1.2 Carbon Customというカーボンリムを採用
2010/08/09 - 21:40
画像
シュワルベのタイヤはブロックの低い軽量タイプ。グリップはそこそこだが、このバイクとの相性は高い
2010/08/09 - 21:40
画像
フロントはレフティ専用のハブを装備する
2010/08/09 - 21:40
画像
いつになっても特徴的なレフティフォークの眺め
2010/08/09 - 21:40
画像
快適性能も考慮して適度に細いリア周り
2010/08/09 - 21:40
画像
トップチューブからヘッドチューブ、ダウンチューブへは接合面積を増やして剛性を上げる設計だ
2010/08/09 - 21:40
画像
トップチューブはシートチューブを囲むようにリアに流れる
2010/08/09 - 21:40
画像
カーボンブラックの車体にグリーンが映えるキャノンデールのイメージカラー
2010/08/09 - 21:40
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
…
Page
11825
Page
11826
Page
11827
Page
11828
Page
11829
Page
11830
Page
11831
Page
11832
Page
11833
…
次ページ
››
最終ページ
Last »