ファイテンではボディケアブースを設け、参加者の体のケアをサポート
-
-
初の自転車用ホイールバランサーを開発した日本ロボティクスブースでは、多くの参加者のホイールを出張検査
-
こんな小径車だってOK
-
もちろんミニベロで走ってもOK
-
レース中は大会スタッフが常にコースを回って参加者の安全に努めていた
-
自作の大きなピットボードを用意するチームも
-
やや空模様が気になり出した後半戦
-
女性ライダーはウエアもバイクも色に拘った、お気に入りのチョイスで走る参加者が目立った
-
つくば10耐には女性ライダーの姿も目立った
-
オシャレなウエアで統一した女性チームの姿も
-
男性にも負けない走りで周回する女性ライダーも
-
ライダーチェンジの仲間をしっかりと誘導する
-
選手交代の回数もしっかりとルールで決められている
-
速いグループはしっかりと集団となってレースを進行していく
-
モータースポーツのコースだけに、路面はしっかりと整備され走りやすい
-
テクニカルな筑波サーキットのS字コーナーを抜けていく
-
ストップウォッチを両手に持ちしっかりとタイム計測
-
仲間の帰りを不安げに待つチームメート
-
みんなで参加すれば、自然と笑顔になる
-
ピットで仲間の帰りを待つエンデューロならではの光景
-
キレイな隊列を組んで走る集団グループ
-
速い集団はバイクが先導して参加者の安全を確保
-
青空が眩しい真夏の耐久レース
-
午前9時につくばの長い1日がスタート
-
伝統の筑波サーキットのストレートに並び、スタートの時を待つ
-
スタート前には詳細なルール説明が行なわれた
-
スピングリースは抵抗の少ないサラッとした手触り
-
ポイント賞とスプリント賞の総合のコンビネーション勝を獲得した新城幸也(ユーロップカー)
-
マテュー・ラダニュー(フランス、FDJ) と ユーレ・コチャン(スロベニア、チームタイプ1)の競り合い。後方に新城幸也の姿も
-
ステージを制したトニー・ガロパン(フランス、コフィディス)