テストライドに出発
-
-
ライドの前にカスタムサイクリング・モーダブルインソール(8,500円)でフィッティング
-
マイクロテックスを採用、スポーツ性を高めたR3(29,800円)
-
マイクロテックスを採用、スポーツ性を高めたR3(29,800円)
-
カンガルーレザー、カーボンバックルを採用するR1(51,000円)
-
チューナー「ソフト」の動作イメージ
-
チューナー「ハード」の動作イメージ
-
Kurve 99
-
セラ・ロイヤルのプロダクトマネジャー、ビンセント・ブルジョワ氏によるシェルの解説
-
使わずに飾っておきたくなるようなクーヴァのパッケージ
-
手前からクーヴァ・スネイク、カメレオン、ブル(各26,200円)
-
2種類のチューナーは、体重で使い分けることはないという
-
2次元鍛造成形されたアルミ製メビウスレール
-
メビウスレール。シートポストとの接触部には樹脂が巻かれる
-
チューナーの脱着にはトルクスを使用
-
左からチューナー、メビウスレール、シェル/フレーム、表皮
-
シェルとマイクロテックスの表皮
-
左から成形後のシェル、シェル1、シェル2、シェル3
-
Kurveのキーコンセプト1
-
Kurveのキーコンセプト2
-
Kurveの展開イメージ。チューナーを外すことでレールも脱着可能
-
Re:Flexのコンセプトイメージ
-
テストライドの無事終了を祝して乾杯
-
雨のテストライドの後、ワイナリー見学とテイスティング会
-
世界中から集まったメディア。飛行機が遅れ、朝食抜きで駆けつけた者も
-
プレゼンテーションは、ホテルの向かいにあるコミュニティセンターで開催
-
ポジション出しを済ませて天気の回復を待ちながらコーヒーブレイク
-
フォリーナのいたるところに置かれたフィジークのバナー。ちょっとしたレース気分
-
メイン会場となったホテル・ヴィラ・アバツィア。歴史を感じさせるたたずまいと「ティラミスを初めて提供した」というレストランが人気
-
ツール・ド・フランスの会場に乗り付けられたグリーンエッジのチームカー。すでに準備は進んでいる(c)Makoto.AYANO