トップチューブ接合部は大きく扁平しており、EVOを彷彿とさせる形状
-
-
ダウンチューブは太く、キャノンデールのロゴが大胆に入る
-
フォークは細身のストレート形状で、ベンドフォークのEVOとは異なる
-
ヘッドチューブが必要以上に大口径にならないのはEVO譲りだ
-
チームNetAppのSIMPLON PAVO(c)Makoto.AYANO
-
FMBのパリ〜ルーベ27CタイヤがZippホイールにセットされる(c)Makoto.AYANO
-
ボーネンとシャヴァネルのみがスラムREDを使用する(c)Makoto.AYANO
-
サドルはスペシャライズドのCICANE(c)Makoto.AYANO
-
スペシャライズド・ルーベ SL4にはTom BOONENの名が入る(c)Makoto.AYANO
-
スペシャライズド・ルーベ SL4のヘッド部(c)Makoto.AYANO
-
振動を吸収するゼルツ樹脂インサート SL3と違いカーボン部は開いている(c)Makoto.AYANO
-
バックステーのゼルツ樹脂インサート(c)Makoto.AYANO
-
トム・ボーネンの優勝バイク スペシャライズド・ルーベ SL4(c)Makoto.AYANO
-
サイクルコンピュータはビニールテープで脱落防止処理される(c)Makoto.AYANO
-
アージェードゥーゼルのクォータKOM(c)Makoto.AYANO
-
SRAM+SRMセンサーのクランク(c)Makoto.AYANO
-
アージェードゥーゼルのバイクのトップにはパヴェのセクター詳細が貼られる(c)Makoto.AYANO
-
リアブレーキもAvid BB7が直付け。ホイールは29erの流用だ(c)Makoto.AYANO
-
フロントブレーキはAvid BB7が直付けされる(c)Makoto.AYANO
-
リクイガス・キャノンデールの駆るキャノンデール・スーパーX次期モデル(c)Makoto.AYANO
-
リクイガス・キャノンデールの駆るスーパーシックスEVO(c)Makoto.AYANO
-
フォークにインサートされた振動吸収性に富むゼルツ樹脂(c)Makoto.AYANO
-
振動吸収性に富むゼルツ樹脂をフォークにインサート(c)Makoto.AYANO
-
サクソバンクのスペシャライズド・ルーベSL3(c)Makoto.AYANO
-
コンポはシマノ・デュラエース。ケーブル類はGore Ride-Onを使用(c)Makoto.AYANO
-
マヴィックのPrototypeホイールM40を採用(c)Makoto.AYANO
-
タイラー・ファラーのサーヴェロR3(c)Makoto.AYANO
-
保持力が確実なステンレスパイプ製のアランデル製ボトルケージを採用(c)Makoto.AYANO
-
トップチューブ上にはパヴェの位置を表す工程表が貼られる(c)Makoto.AYANO
-
ガーミン・バラクーダのサーヴェロR3(c)Makoto.AYANO