皆で美味しい顔!ハイ、チーズ!
-
-
お昼休憩で供された地元料理のお弁当
-
尼崎から来たチームフラミンゴの皆さん。ピンクのジャージが映えますね
-
青い海が眩しい古宇利大橋で記念撮影。抜けるような景色が爽快!
-
走っている内に知り合った仲間と記念撮影。こんな楽しみはイベントならでは
-
こちらは沖縄の郷土餅菓子、ムーチー。腹持ちもよくってどれも美味しい!
-
沖縄と言ったら!のちんすこう。いろいろな味が用意されて美味でした
-
登り切ってこの表情!お疲れ様でした
-
山岳賞を狙って本気で攻める参加者の姿も
-
時折現れる今日勾配がキツい!今年から新設されたヒルクライム区間を行く
-
ヤシの木と名護湾を見ながら58号線を北上する
-
160km走るぞー!
-
女子会の面々も準備バッチリ!
-
傾きかけた太陽を浴びながらゴール!溢れる喜びは160kmを走りきったからこそ
-
エイサーの勇壮なお見送りも。士気が高まりますね!
-
私、CW編集部 磯部もカメラを抱えて160kmコース実走取材に出発!
-
映画「練習曲」ギターを担いで台湾一周を目指す青年が見たリアルな台湾(c)台湾シネマコレクション
-
台湾と日本のサイクリング交流の舞台となったしまなみ海道(昨年5月)(c)ジャイアント
-
しまなみ海道を走る台湾のサイクリストたち(c)ジャイアント
-
ジャイアントの劉会長と愛媛県知事の中村時広さん(c)ジャイアント
-
しまなみ海道を走ったジャイアントの劉会長とその一行(c)ジャイアント
-
これが愛媛県ジャージ。しまなみ海道に架かる橋がデザインされている
-
ジャイアンとトラベルのスタッフたち
-
峠の珈琲店で美味しいコーヒーを頂く
-
文山包種茶で有名な坪林の街
-
坪林の橋の欄干にはお茶の土瓶が飾られていた
-
坪林茶業博物館でお茶を楽しむ台湾の愛好家
-
香り高い文山包種茶をいただく。緑茶と烏龍茶のあいのこのようなお茶だ
-
峠で出会った、ミニベロに乗った女性の台湾一周サイクリスト
-
坪林へ向けて峠道へと入っていく