5ステージスズカで見事チーム優勝。桜台レーシングのみなさん
シマノ鈴鹿ロードレース2015
-
-
毎年キャンプ泊。若さあふれる東京電機大学サイクリング部のみなさん
-
大阪北新地の飲み仲間で結成されたというローカルチーム Rough Roadiesのみなさん
-
皆が楽しくがモットーのチームアクオードのみなさん
-
サポーター含め60名の大所帯OCCのみなさん
-
ストラーダバイシクルズのみなさん
-
幟を立てて居場所をアピールしていたOGPのみなさん
-
2時間エンデューロでは山本さん自らSLATEを駆り、その走行性能の高さをアピールした
-
キャノンデール SUPERSIX EVO Hi-MOD
-
元プロでさまざまなバイクカテゴリーを経験してきた山本和弘さんはキャノンデール SLATEがオススメ
-
春のクラシックで活躍したピナレロ DOGMA K8-S
-
ダウンチューブとフォーククラウンを一体化させたようなデザインによって空力効果を高めた
-
モデル名の通りフェニックスのグラフィックがあしらわれている
-
リドレーのミッドレンジカーボンバイク FENIX SLがイチオシ
-
ランプレ・メリダの選手たちがかぶるスオーミーのヘルメットも
-
精密技術に定評のあるスイスのテクノロジーを使用しているという
-
編み目の大きい模様が特徴的なテキストリームカーボンを採用している
-
ケモ KE-R8
-
最小は44サイズとなっており小柄なライダーも問題なく乗ることができる
-
Tarmacのテクノロジーを受け継ぐリアの造形
-
見る角度によって色合いが変わる独特なカラーリングが施されている
-
ウィメンズロードのハイエンドArima SL4も試乗車として用意されていた
-
アーバンユースからスポーツユースまでこなせるKOOFUのBCシリーズ
-
ヘルメットのプロがお悩み相談などにのってくれるサービスも展開していた
-
カブトのブースでは根性が注入されそうなボトルなどが販売されていた
-
ジロのヘルメットラインアップも勢揃いしていた
-
シートステーの接合部は補強用に溶接が加えられている
-
トップチューブのロゴデザインが特徴的だ
-
女性用ブランドLivのシクロクロスバイク「BRAVA SLR」がオススメの1台
-
薄く扁平したチェーンステーが振動吸収性に大きく貢献している