ファブリック Lumasense V2
ファブリック
-
-
10mm六角は、8mmの柄にアダプターを装着して使用する
-
六角とトルクスでは断面形状も異なるため、持った感触で違いが分かるようになっている
-
ファブリックからリリースされた新工具「HEX KEY SET(左)」「11 IN 1(右)」
-
色でサイズを覚えると扱いやすくなるはずだ
-
手のひらサイズのため、ツール缶やシートバッグに収納して持ち運びやすい
-
出先で六角、トルクスどちらも対応できるコンパクトツールだ
-
ボディ下部に設けられたボタンで電源ON/OFFさせる
-
工具無しで円筒状のボディを取り付けられる
-
充電はMicro USBで行う
-
シリコングリッパーとブラケットは別体とされている
-
ファブリック LUMASENSE V2
-
シリコングリッパーでポストに固定する
-
ファブリック GRIPPER CAGE
-
バルブの開口部は非常に大きいため、ゴクゴクと飲めるはずだ
-
ボトル上部に設けられたスパイク状の滑り止めがアイコンだ
-
ファブリック GRIPPER BOTTLE
-
ボトルのクビレ部分を上から抑える形状のボトルケージ
-
GRIPPERのボトルとケージの相性は抜群だ
-
GRIPPERのボトルとケージの相性は抜群だ
-
ファブリック LUMABEAM 最大300ルーメンの光量で路面を照らし出す
-
ファブリック LUMAシリーズ
-
ボディ裏側に充電ポートが設けられる
-
充電はMicroUSBだ
-
ボディ後端部のボタンのクリックで操作を行う
-
ファブリック LUMASENSE
-
付属するのはマウントと充電用MicroUSBだ
-
ファブリック LUMABEAMはリアライトとしても活躍する
-
マウントはラバー製となっており様々な形状や径のハンドル、シートポストに装着することが出来る
-
ボディサイドは切り欠きが設けられているため、LEDの光は側方まで届くようになっている