アジャスター部分のテールライトが夜間の安全性を高める
メリダ
-
-
前から空気を取り込み、後ろへ流すことでヘルメット内を快適な状態に保つ
-
メリダ キッズ用ヘルメット(マットライトブルー/イエロー)photo:So.Isobe
-
メリダ キッズ用ヘルメット(マットライトブルー/イエロー)photo:So.Isobe
-
メリダ SCULTURA4000 バーレーン・メリダ チームレプリカモデル(c)ミヤタサイクル
-
メリダ CROSSWAY 200-MD(ホワイト)(c)ミヤタサイクル
-
メリダ CROSSWAY 200-MD(ブルー)(c)ミヤタサイクル
-
メリダ CROSSWAY 200-MD(グリーン)(c)ミヤタサイクル
-
メリダ CROSSWAY 200-MD(ブラック)(c)ミヤタサイクル
-
メリダ CROSSWAY COMFORT(c)ミヤタサイクル
-
新城幸也(ランプレ・メリダ)とREACTO TEAM E 新城幸也モデル
-
新城自身も、その高い完成度に満足気だ
-
REACTO TEAM E 新城幸也モデルと、商品説明を行うミヤタサイクルの高谷信一郎代表
-
トップチューブにも桜がぎっしり
-
ピンクと紫の桜がヘッドチューブを彩る
-
フロントフォークやトップチューブには日の丸をあしらった
-
チェーンステーの裏側にも桜が散りばめられている
-
「新城幸也」と「日本」は、新城自身の意向に沿って漢字で表記される
-
ヘッドチューブには富士山がそびえる
-
MTBとしては珍しく、空気抵抗を低減したチューブ形状を採用する
-
MTBワールドカップ第2戦でデビューを飾った新型BIG.NINE
-
シートステーとチェーンステーを横方向に大きく扁平させることで振動吸収性を高めた
-
メリダ BIG.SEVEN CF5
-
一筆書きのように接続されるトップチューブとシートチューブ
-
前作と比べてシンプルなフォルムとなったヘッド周り
-
メリダ BIG.NINE CF5
-
タイヤクリアランスを拡大し、28mm幅のタイヤを取り付け可能としたphoto:Makoto.AYANO
-
ブレーキが無くなったことによりスッキリとしたフォルムとなったヘッド周りphoto:Makoto.AYANO
-
リムブレーキモデルを踏襲しながらも、若干ベンドが加えられたフロントフォークphoto:Makoto.AYANO
-
ベルギーにて行われたSCULTURA DISCの発表会。メリダR&DセンターCEOのユルゲン・フレーク氏とフェデリコ・ズルロ(イタリア、ランプレ・メリダ)が登壇したphoto:Makoto.AYANO