アキレス腱部分にはグリップ力の高い素材を配置することで、踵のホールド力を強化した
ノースウェーブ
-
-
薄手のアッパーに0.5mm厚の補強を配すことで、フィット感や剛性を確保した
-
ワイヤールーティングを変更し、フィット感を向上させたクロージングシステム
-
ノースウェーブ EXTREME RR
-
ノースウェーブ Extreme Winter GTX R(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Gran Canion2S GTX(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Fahrenheit 2GTX(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Fahrenheit Arctic 2GTX(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Extreme Winter GTX R(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Celsius 2GTX(リフレクティブカモ/ブラック)(c)ノースウェーブ
-
ノースウェーブ Celsius Arctic 2GTX(c)ノースウェーブ
-
ツールの休息日に新城幸也に手渡された特別モデルphoto:bettini
-
リフレクティブ素材により高い安全性が備えられた
-
ヒール内部には鮫肌のような滑り止め素材やラバーを配置しホールド感を高めた
-
アッパーにはパンチング加工が施されており、柔軟性と通気性を高めた
-
かかと部分の「日本」は新城幸也のこだわりだ
-
ユニディレクショナルカーボン製のアウトソールは通常モデルと同様だ
-
ARASHIROと書かれている所に、シリアルナンバーが入れられる予定だ
-
赤色のクロージャーは新城モデルのために作られた特別品だ
-
ノースウェーブ EXTREME 新城幸也モデル
-
ノースウェーブのサポートを受けるランプレ・メリダphoto:Bettini Photo
-
ノースウェーブ EXTREME XC(BLACK)(c)northwave.com
-
ノースウェーブ EXTREME XC(GREEN FLUO-BLACK)(c)northwave.com
-
ノースウェーブ EXTREME XCM(CAMO-ORANGE )(c)northwave.com
-
42サイズの実測重量は372g
-
ヒールにはホールドを高めるためのカップが内蔵されている
-
ソールのクリート取り付け部はカーボンで補強されている
-
一枚皮の様に成型されたアッパー
-
ハイエンドモデルと同じ、SLW2とベルクロを組み合わせたフィッティングシステム
-
ノースウェーブ EXTREME XCM(BLACK-GREEN FLUO)