ジャッカルが展開するアウトドアトータルブランド「RGM」がアウトドアフェスに出店。旅にぴったりなパックロッドを多数展開しており、自転車との相性も〇。
サイクルモードOSAKA2024
-
-
グッドイヤーといえば最近勢いを拡大するオールシーズンタイヤの先駆者。こちらは最新世代のVector 4Seasons。
-
グッドイヤーの自動車用タイヤブースにもロードバイクの姿が。もちろん履いているタイヤはグッドイヤーです。
-
入口には大きなグッドイヤーアーチが!こういうの、気分が上がりますよね。
-
エンヴィが展開するオールロード、MELLE。かなりレアな車体だけに注目が集まった
-
東京サンエスは看板も新調。木工を得意とするKURUの常連さんが作ってくださったとのこと。温かみのある看板で、サンエスの雰囲気にピッタリ。
-
KURUの特製てぬぐいも用意されていました。
-
ペダルブランドの三ヶ島ペタルが手掛ける新ブランド、シルヴァンワークス。自転車×キャンプをテーマにしたブランドで、コンパクトな折り畳みテーブルなどを展開している。こちらはトーストラップと組み合わせて様々なモノをホールドできるマルチケージ
-
JFFシリーズのフレームをワンバイエスをはじめとしたサンエスオリジナルパーツで組み上げられた試乗車。バイクが気になる人もパーツが気になる人も、足を止めていた。
-
東京サンエスのセンスが光るハンドル群。新作のステム一体型ハンドル「グランベース」に注目が集まった
-
キャットアイのライトを実際にそれぞれのバイクに装着しているブランドも。
-
キャットアイの大きな魅力であるフレックスタイトをエアロハンドルでも使用可能とするブラケットが登場した
-
カブトの、新作の一つ、HIKE。サイクリングからアーバンユースまで対応するバーサタイルなデザインが魅力の一着。人気のシールドも装着可能となっている。
-
キャットアイはVOLT400/800 NEOに限定カラーを用意した。鮮やかなメタリックカラーのサファイアブルーとターコイズブルーの2色展開となる。
-
カブトの新作である大型一眼アイウェア、ICU。29gとフルリムモデルながら軽量で、快適な着け心地を実現している。
-
アレイシ・エスパルガロ選手のシグネチャーカラーとなるAERO R2 MIPS。カブト史上初のMIPS採用自転車ヘルメットとしても注目を集める一着だ。
-
アレイシモデルは自転車用だけでなく、もちろんモト用のフルフェイスモデルでも展開されている。
-
オーダーウェアで人気を集めるチャンピオンシステム。ウェアはもちろん、ヘルメットのケープラスも新作や新色が充実している。
-
独創的なデザインが人気を集めるケープラス。関西でもどんどん人気が高まっているとのこと。
-
グロータックの人気プロダクト、イコールブレーキ。今年は新色のグリーンが登場する。
-
マージーンのユニークな新作、インテリジェントテールライトのL-308。スマホアプリと連携して、ドットでデザインを作成可能となっている。
-
グロータックのイコールコントロールレバー。フリクション方式のシフト/ブレーキ一体型レバーで、ほぼ全てのドライブトレインの組み合わせに対応するという一品。
-
ルートワークスのハンドルバーバッグ。高機能かつデザイン性に優れた設計で、ハイエンドなバッグを求めるライダーから熱い視線を浴びるプロダクトだ。
-
ティフォージのアイウェアもずらり勢ぞろい。コストパフォーマンスに優れたプロダクトが揃う。
-
hv-cmo24-184.jpg
-
今中大介さん率いるインターマックスでは、STINGERとIvectorの試乗車が用意されていた。今中さんのセンスが光るレーシーな乗り味に仕上げられた注目バイクだ。
-
ワールドチームも使用した実績のあるHJCヘルメット。セルフフィットするスナップフィットシステムが特徴のブランドだ。スタイリッシュなデザインと高い機能性を持つヘルメットなので、ぜひ一度試してみては。
-
シマノのオフロードシューズのULTREADアウトソールは用途に応じて4種類が用意される。左からフラットペダル向けのULTREAD GF、エンデューロ向けのグリップ力に優れたULTREAD GE、歩くことの多いトレイル向けのULTREAD EX、XCレース用の軽量なULTREAD XCとなる
-
下り寄りのオフロードシューズを一新したシマノ。MTBだけでなく、アドベンチャー系のライドにも使いやすいシューズが揃う。
-
シマノの次世代エントリー~ミドルグレードとなるCUESシリーズ。シンプルなデザインとシマノらしい信頼性で、どんなバイクにもマッチする戦略モデルだ。