連日多くの人が集まったサイクルモードライドOSAKA
サイクルモードライドOSAKA2023
-
-
オージーケー技研はトレーラーを展示。実際に試乗コースで走った感触も確認できた。
-
非常に豪華なブースを展開したピナレロ。FシリーズやXシリーズなど、多くの新型バイクが並んだ。
-
東京サンエスの今シーズンイチオシ、そして多くの来場者が興味を示していたボーダーレス2ハンドルバー。
-
オルベアのORCA AERO。カラーオーダーシステムのMyOにも対応する
-
子どもに自転車の楽しさを伝えるウィーラースクール
-
太陽の塔に見守られつつ、キックバイクを体験できるブースも。親子で楽しめるのは嬉しいポイント
-
子ども達向けのアスレチックコーナーも
-
グラベルやMTBなど、オフロードバイク向けのコースも用意されている
-
アウトドアフェスのエリアには子供が楽しめるアトラクションが多数用意された
-
子ども達に向けたボルダリングボックスも登場
-
フェンダーやサドルなど、全て木工によるもの!
-
四国一周サイクリングのマップを見て、ロングライドに思いを馳せる
-
ファクターは非常に多くの試乗車を用意。これまで試乗できる機会も少ないブランドだっただけに、多くのサイクリストが詰めかけた。写真はOSTROのグラベルモデル。泥しぶきをイメージしたグラフィックがカッコいい。
-
エコイはヘルメットもほぼフルラインアップで展示。こちらも試着し、そのまま販売も行っていた。
-
V4RSは試乗人気も高い。
-
BMX体験エリアでは、乗り方をレクチャーしてくれた。子供たちも興味津々だ。
-
テントを持ち込む来場者の方も。家族で1日中楽しめるイベントだ
-
様々なケータリングカーが集まったサイクルキッチン。
-
hv-cmd-osaka-187.jpg
-
youtuberによるトークショーには多くの人が集まった
-
数多くの自転車をそのまま積載可能なラックが設置されている
-
自転車をそのまま積載可能な観光バスも登場。仲間で貸し切って優雅なツーリングを楽しめそうだ。
-
グロータックのイチオシはマージーンの新型パワーメーターだ。スパイダー計測式で高い性能と低価格を誇る。
-
グロータックの人気プロダクト、イコールブレーキにブラックが追加された
-
スパイダー部で計測するマージーンの新型パワーメーター。駆動トルクを測りやすい素性の良い計測部位だと木村代表は言う。
-
中空構造のクランクアームを採用しており、重量面でもデメリットが無い。
-
グロータックのイコールシリーズの一つイコールハブも展示。リムと合わせ、「手組ルネサンス」を提案するプロダクトだ。
-
シュワルベの新型グラベルタイヤ、G-ONERS。
-
アトランヴェロのキャリアはワンタッチでカゴを取り外し可能。これ、便利ですよ