新型アルテグラをさっそくアセンブル!
クロスコーヒー突撃取材!編
-
-
加藤 稜太朗さん(MIVRO) スペシャライズド TARMAC SL6
-
スライダーエンドを採用する
-
このバイクの核となるアルフィーネDI2
-
フロントハブとクイックはフィルウッド
-
ギアインジケーターが用意されている。ちなみに変速は左右のレバーで、パドルシフトのように行う。
-
ぼうらさん ストラトス オーダースチール
-
レースフェースのチェーンリングをあえて裏表逆に使用
-
スッキリとした見た目を狙って熱収縮 チューブで束ねられたケーブル
-
イチオシのサドル、ジャイアントのFLEET SL
-
ジャイアントのサイクルコンピューターを使用
-
山本雄哉さん ジャイアント TCX ADVANCED PRO
-
一番のお気に入りはアルテグラDI2。シフトが軽くて、変速動作が苦にならないんだとか
-
横風対策とのことでXTRのローターを使用。またガーミンのRallyも愛用中。VECTOR3から安定感が向上したとのことだ。
-
セラミックスピードのビッグプーリーを使用
-
37という数字は37㎜ハイトのホイールを使っているから……ではなく37歳の時に買ったからとのことでした
-
プロジェクトワンのÉmonda SLR
-
サドルはスペシャライズドのPOWER MIMIC
-
カーボンドライジャパンノビッグプーリーにSUMCのチェーンを組み合わせ。ホイールはルン HYPERだ。
-
斎藤和也さん&金井古都美さん(チーム空) トレック Emonda SLR/SL
-
サドルはプロロゴのScrach M5 ポガチャルと同じチョイスだ
-
シートステーには選手のようなネームステッカーが
-
パイオニアのパワーメーターを使用するためにシマノをチョイス
-
コルナゴの最新レースバイク、V3-RS。妥協のない一台だ
-
ハンドルはデダのALANERA DCR
-
相馬俊太郎さん コルナゴ V3-RS
-
グロータックのEQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーを使い、リム用STIレバーを活用
-
友人から譲ってもらったという機械式デュラエース
-
デダのVINCIハンドル&ステムに機械式ワイヤー4本を内装している
-
黒猫シールはご家族が貼ってくれたお守り