ディスクブレーキは安心感があるという
ブリヂストン×日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル2017
-
-
キャットアイのサイクルコンピューターを使用する
-
Future Shockに惹かれてRoubaixを選んだという
-
SWATは非常に重宝しているという
-
伊東拓実さん(GROVE 鎌倉)スペシャライズド Roubaix Elite
-
数多くの参加者が入賞できるカテゴリーの細かさが特徴だ
-
アンカーRJ1がプレゼントされる
-
救護班がレースを見守る
-
キッズバイクレースは熱が入る
-
ハイタッチで仲間を迎えるチームメート達
-
スタジアムに入る時は毎回気持ちが高ぶってしまう
-
いつの間にか出来上がったブリヂストンアンカートレイン
-
出走前、念入りに体をほぐす
-
3時間を走りきった笑顔が素晴らしい
-
ケバブ屋さんでは豪快に野菜と肉を詰め込んだケバブをいただける
-
受付を済ませる参加者たち
-
最後の最後に難所ピレネーピークが待ち構える
-
広々としたコースを気持ちよく走れる
-
日産スタジアムに戻っていく
-
真剣な表情で走る参加者たち
-
トラス構造の陸橋を横目に走る
-
園路の脇には色とりどりの植栽が植えられた
-
雨ながらもにこやかに朝の準備を済ませる参加者たち
-
川本選手、相園健太郎選手、藤井美穂選手がファーストライダーを送り出す
-
午後の部はパラサイクリングの川本翔太選手がスターターを務めた
-
一生懸命自転車を乗りこなそうとするキッズ
-
おかっぴさんによる脱・補助輪講座が開かれていた
-
ウエイブワンブースにはオリジナルジャージの相談を行う選手も
-
沢山のロードバイクが集結した
-
仲間をカメラにおさめるのも恒例行事