走り切った証を手に記念撮影!
グランフォンド軽井沢2016
-
-
ゴール後はおでんとおにぎりで小腹を満たすことができる
-
スーパーグランフォンドを走ったみなさんも達成感にあるれる顔をしている
-
約120kmを走りきり、プロさながらのガッツポーズを頂きました
-
佐久平を見下ろす標高1,000mの林道を気持ちよく走る
-
いなり寿司が疲れた体に染み渡る
-
仙石秀久の甲冑に身を包んだスタッフさんがおもてなしをしてくれる
-
菱野温泉前の激坂で蛇行でなんとかクリアしようとするライダーと、押し歩くライダー
-
幹線道路を通る一幕も。ここもアップダウンなのがグランフォンド軽井沢らしい
-
Rue de Vinのオーナーたちが冷えたお水を渡してくれる
-
棚田は信州上田の名物の1つだ
-
住宅街のお爺さんやお婆さんたちが応援してくれる
-
荒れ気味の路面でタイヤがパンク。仲間の力をあわせて修理中
-
第3エイドでは焼き鳥など食べごたえのある補給食が用意されていた
-
真田氏の幟がいくつも立っており、NHK大河ドラマの影響を感じ取れる
-
霧模様から一転、澄んだ青空が広がっている
-
鳥居峠を越えたぞ!記念に1枚
-
晴天となった上田の田舎道を走る
-
開けた視界で、気持よく走ることができる
-
サイクリングを楽しむ仲間の姿をパシャリ!
-
アップダウンが連続するが、リズミカルにこなせてしまうのがつまごいパノラマラインだ
-
眼下には高原野菜の畑がいくつもある
-
霧が晴れつつあるつまごいパノラマラインではダイナミックな景色を見ながらサイクリングを楽しめる
-
登り切ったぞ!でも辛かったです!
-
斜度が厳しい登り。あたりは霧に包まれている
-
バラギ湖まで抜けると再び霧に包まれる
-
うどんはツルッとしていてあっという間に完食。キャベツは嬬恋産だ
-
登り切ったぞーとパシャリ
-
標高1,405mまで登ってきた記念に1枚!
-
わずか数10m先も霧の中。幻想的な雰囲気に包まれている