開催日程 レース/イベント名 WEB
市民210kmを制した高岡亮寛(イナーメ信濃山形)
市民210km表彰 優勝した高岡亮寛(イナーメ信濃山形)、2位井上亮(Magellan Systems Japan)、3位 河合宏樹(オッティモ)
表彰式後はふれあいパーティで美味しいビールとオキナワの食事をいただく
市民レース50km オーバー50を制した福島雄二(ベステックス)がエイサーを踊る
おきなわ市民レースダイジェスト  やんばる路を駆け抜けたホビーレーサーたち
KOO(クー)Open カスクが打ち出す新しいアイウェアブランドの第一弾
レンズサイドの留め具を操作することで簡単にレンズ交換が可能
テンプル部分は回転させて折りたたむ構造
レンズ中央部にブリッジを設けて強度を高めている
パッケージにはサングラス本体(フレーム、標準レンズ、ノーズパッド)に加えて交換レンズ1枚とスモールノーズパッドが同封される
KOO Open(ブラックレッド)
KOO Open(ホワイト)
KOO Open(ブラックブルー)
KOO Open(ブラックライム)
KOO Open(ネイビーブルー)
KOO Open(ピンクネイビーブルーマット)
KOO Open(ブラック)
ドラパックプロサイクリングとイタリアのU23チームが開発に協力している
高品質なツァイス製レンズを採用している
ハンドルにCo2インフレーターーが隠されている(klic gauge w/co2 inflatorのみ)
ハンドルの先端からホースを抜き出して使用する
ホースとポンプはマグネットで固定される
クランクブラザーズ klic gauge w/co2 inflator
エアゲージ付きのため出先でも空気圧管理を行える(klic gauge、klic gauge w/co2 inflator)
左はハイボリュームタイプ、右がハイプレッシャータイプ。使用シチュエーションによって選び分ける
ポンピングしやすいT字ハンドルとホースを装備した携帯ポンプ クランクブラザーズ Klic
ゆったり楽しむ散走で「自転車の町」堺の魅力を再発見 
左から貝塚部長、射手矢堺区長、竹内自転車企画推進課長、OVE中ノ島の宮脇副店長、エンドゥドゥの遠藤克彦代表取締役、シマノバイシクルコンポーネンツ事業部企画部文化推進室阿部竜士係長、シマノ広報部広報課の宮永侑香さん
堺合同庁舎前に集合した参加者たち
堺合同庁舎前に集合した参加者たち
最初に会いにいった職人はスポテッドホース・クラフトの代表でデニム職人の大園英樹さん
流行りものではなく、本物を身につけてほしいと丁寧に作られたデニム服
一つ一つハンドメイドで木製家具を手掛ける木工舎日根野屋
ぬくもりと温かさを感じる作品は日根野屋さんの人柄そのもの
阪堺電車のある中央環状線の途中では偶然にもリブストアのイベントで走行中の華やかな女性サイクリスト集団とすれ違った
今年のツアー・オブ・ジャパンの開幕記者会見が行われた「さかい利晶の杜」の隣にある千利休屋敷跡。観光ボランティアが説明をしてくれる
お茶文化が色濃く残る堺。いただいた1日限定10食の「こだわりの香利休茶粥セット」1000円
食後のデザートは4種から選ぶことができる。プラス200円でお抹茶に変更もできる
白壁の昔ながらの町屋を活かしたつぼ市製茶本舗
江戸初期に建設され1966年に国の重要文化財に指定された江戸時代初期の町屋山口家住宅。入館料は200円。
安永4年(1775年)に大改築された記録がある主屋。大きな梁に高い屋根が圧巻
堺に根差して創業200年の元祖肉桂餅本舗八百源・来弘堂の本店
左は肉桂餅(にっきもち)でシナモンの香り、右はケシ餅で香ばしい味わい。どちらもふわふわ、出来立て。本店でしか味わえない最高の味。どちらも1個200円
世間話をしたり今後の展開について現場を見ながらリラックスして意見交換を行う貝塚部長と阿部係長。お互い同じくらい自転車への思いは熱い
Aグループ「これで津波も安心だワン!!~堺一筆書きワン湾線~」はコースが一筆書きの犬のルートになる。大和川から津波避難ラインを知るコース
Bグループ「堺 美味いもん巡り 満腹散走」は世界パンや地元で有名な深清鮨などを巡り堺の隠れた名所旧堺燈台を訪れるコース
Cグループ「大人のおもてなし スイーツピクニック」はコースの途中でスイーツを買い集め、船上クルーズで食すという女性に人気のコース設定
Dグループ「温 故 知 新 建てだおれ散走」は山口家、寺町、清学院と古い町並みが残る堺の建造物を巡るコース
コラテック R.T.CARBON エアロロードへ生まれ変わったジャーマンブランドの戦略モデル
杢グレープリント 京紫(きょうむらさき) グランフロント大阪店オリジナル
カペルミュールライオンの家紋があしらわれる
カペルミュール グランフロント大阪店限定の日本伝統カラージャージを発売
泥のガーフェレでファンデルポールがSP4連勝 竹之内悠は27位
4連勝を示す4本指を立ててフィニッシュするマテュー・ファンデルポール(オランダ、ベオバンク・コレンドン)
スーパープレスティージュ4連勝を飾ったマテュー・ファンデルポール(オランダ、ベオバンク・コレンドン)
2周目に早くも独走を開始したマテュー・ファンデルポール(オランダ、ベオバンク・コレンドン)
スーパープレスティージュ第4戦を走る竹之内悠(東洋フレーム)
泥のコースをハイペースで走るマテュー・ファンデルポール(オランダ、ベオバンク・コレンドン)
左脚を離してバランスを取るワウト・ファンアールト(ベルギー、クレラン・ファストフートサービス)
難易度の高い泥のダウンヒル
ベテラン勢を抜いて3番手に浮上したトーン・アールツ(ベルギー、テレネット・フィデア)
UCIトラックワールドカップ 上野みなみが2戦連続の銀メダル獲得
2戦連続で表彰台へと立った上野みなみ(CIEL BLEU KANOYA)  
女子ポイントレースで積極的な走りを見せた上野みなみ(CIEL BLEU KANOYA)  
合計で31ポイントを稼ぎだした上野みなみ(CIEL BLEU KANOYA)  
オランダ・アペルドールンで開催されたトラックワールドカップ第2戦
2戦連続で表彰台へと立った上野みなみ(CIEL BLEU KANOYA)  
ローラー台に直接ドライブトレインを装着するダイレクトトランスミッション方式の固定ローラー台だ
フルード式負荷装置により優れた静粛性を獲得している
ANT+やBluetoothで計測データを各種デバイスに送信する
様々なホイール径に対応するKURAのフット
エリート KURA
足を折りたたむことができ、収納性にも優れている
24点で計測する高精度パワーメーターの誤差は±1%だ
DSC0844
DSC0895
DSC1158
DSC1282
DSC2981
Kaskkoo - 1
休憩のセブンイレブンで栗どら焼きを頬張るNY出身のニック。日本人には 当たり前すぎるコンビニの存在だが、海外ロングライダーにとって最強の  生命線だった
信州の幹線道路をエアロポジションで走る上海のショップ”Factry5”のボ ス、190cmと長身のタイラー。道のりははるか長く、ライドには集中を要 する
自身のブランド“Factry5”プロデュースのCXモデルを駆るタイラー。DHバ ーは海外ロングライダー、現代のオダックスにとってすでに必需品の感が ある
難関だった乗鞍岳CPを下り、狭い木曽谷の底をはしる幹線国道19号線の  アップダウンを御岳山に向け巡航していく。画一したロードサイドの景観 も、外国人ライダーには新鮮だった
ひたすら雨に祟られたジャパニーズオデッセイ、数多くあるトンネルは、 ほんのつかの間ながら雨宿りポイント。抜ければ再び雨が打ち付ける
台風に続く長雨で増水した木曽川の支流を渡ってゆく。9月も後半だとい うのに、例年のような紅葉の気配は微塵もなく、むしろ雨で新緑のような 山の木々だった
木曽御嶽山の周辺地域は、いにしえからの聖域でもあり、そのことを偲ば せる苔むした石塔群が散見される
台風と雨と、険しい信州の峠を乗り越え、ようやく第一週が過ぎようとし ている。東海中京地区のつかの間の平坦路ののち、西日本の旅が始まる
代表的な木曽名物百草丸の看板を通り過ぎるオーガナイザー。山深く植生 の豊かなこの土地で、天然由来の植物成分から抽出される常備胃腸薬とし て江戸期から全国に知られてきた
Kaskkoo - 11
御嶽山山道の石塔群の間から、行き過ぎる異国のサイクリストを見つめる キツネがいた
自ら立ち上げたガレージブランド『FARACI』のプロトタイプバイクを駆る ジプシーことダニエル・リカストロ。 最年少の26歳。キャラも、ライド スタイルもファンキーでイキがいい
日本の秋の風物詩、ススキの穂が雨で重くなってこうべをたれている。長 い登坂でも、皆途中で降車はせず、遅いスピードでも登ってゆく。補給は やはりバナナが多かった
冬はスキー場の滑走バーンとなるエリアの九十九折。濃霧で時折20メート ルほどの視界となる。今回ほとんどすべてのCP攻略が、視界不良だった
まだ日は浅いが日本在住のフランス人グラフィックデザイナー、パスカル が御嶽の登坂に挑む。愛機は、北米RITTE製のステンレスバイクだ
篠突く雨を、水しぶきをあげ切り裂くフィンランドのメッセンジャー、サ ミー。レインジャケットを着込んでも、隙間から滲み出てくる雨水で濡れ 鼠だ。それでも走らなければ道頓堀には辿り着けない
協賛のペラーゴバイシクル提供"ジャパニー ズオデッセイ"公式サイクル キャップ。跳ね上げたつばには、公式キャッチフレーズ”Be prepared"の 文字。
ファブリック 600ml INSULATED INTERNAL BOTTLE
ファブリック 600ml INSULATED INTERNAL BOTTLE、TOOL KEG BOTTLE
「バイクにスッキリ感を出したい人向けのオシャレなボトル」スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ 鈴木卓史
デローザオフィシャルサイトがリニューアル 2017年版よりスマートフォンに対応
デローザ2017 オフィシャルサイト(PC版)
デローザ2017 オフィシャルサイト(スマートフォン版)
パンダーニ サイクルポロシャツ(Death Beach/ブラック)
パンダーニ サイクルポロシャツ(Death Beach/ピンク)
パンダーニ サイクルポロシャツ(Death Beach/ピンク、背面)
パンダーニ サイクルポロシャツ(Death Beach/ホワイト)
Venga!ちゃんワッペンは、サイクルポロシャツのために新しく作ったという
ボタンはオリジナル品、襟にはアイレットを設けるなどこだわりが詰まっている
ガゼットにはロードレーサーの姿が描かれる
パンダーニ ウールチェックLivingstoneジャケット(グレー、ネイビー、ネイビー背面)
スマートフォンサイズの隠しポケットが備えられている
裏地にはマイヨジョーヌなどを着たキャラクターたちが走るプロトンがあしらわれている
首を冷たい風から守ることができるカバーを装着できる仕様だ
ジッパーとボタンの二重構造が採用されている
パンダーニ サイクルポロシャツ(Road Race)
マイヨジョーヌなどを着たキャラクターたちが描かれる
独創的なデザインでコアなファンから人気を集めるパンダーニ
ラピエール創設70周年を祝うフレームセット XELIUS SL ULTIMATE 70th Limited Edition
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE(PINOT)
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE 70th Limited Edition(完成車イメージ)
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE 70th Limited Edition
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE 70th Limited Edition
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE(FDJ)
ラピエール XELIUS SL ULTIMATE(ブラック/グレー)
ダウンチューブ上部に記された、ラピエール創設70周年を記念したロゴ
特徴的な造形を持つシートポスト下のチューブ集合部。ここにも記念ロゴが入る
オリジナルデザインが目を惹くサイクルウェア パンダーニ サイクルポロシャツ&ウールチェックジャケット
クリスマスムードのリゾートホテルで繰り広げられた熱い戦い ヒルトン小田原スプリントヒル
ウォークライドの新型バイクの展示も
ブリーフィングタイム
谷にかかる橋の上からスタート
スタート地点には、サンタクロースが用意されていた
短いレースであるため、スタートはとても重要
スタートダッシュが重要だ
ライバルたちの様子を窺いながら登っていく
ユニークなデザインのジャージで登る人も
短いレースながらも展開が重要だ
予選のリザルトを確認する
小学生もローラーでアップ中
スタート地点へ向けて下っていく
スタート地点へ向けて下っていく
スタートは号砲と共に
1人逃げを決める人も
1人逃げを決める人も
コーナーの処理も大切だ
女性ライダーも参加していた
安全ピンは回収される
しっかりとバイクラック用意される
スタート地点へと下っていく
準決勝、切れ味鋭いアタックを見せたウォークライドの石川俊太郎
あっという間に差を広げた
ラストの激坂に苦しむ参加者たち
ロビーにはクリスマスを祝うチャリティートレインが
沿道には応援の人達が
決勝で逃げ切りを決めた山本勝太(VIVA☆ZAPPEI)
小学生の部 表彰式
女子の部 表彰式
女子の部 表彰式
男子の部 表彰式
2位に入った石川俊太郎(ウォークライド)
山本勝太(VIVA☆ZAPPEI)
男子の部 表彰式
優勝した山本勝太(VIVA☆ZAPPEI)
ヒルトン小田原の古田営業部長
リザルトを確認する皆さん
ヒルトンホテルがそびえるフィニッシュ地点
ヒルトンホテルがそびえるフィニッシュ地点
ヒルトンホテルがそびえるフィニッシュ地点
男子の部 表彰式
スペシャライズド サガンとマイカのサイン入りS-Works Evadeを抽選でプレゼント
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのために来日した2選手のサイン入りヘルメットがプレゼントされる
プレミアムSTRAVA60日間無料体験サービス
キャノンデール C.O.GメンバーにプレミアムSTRAVAの60日間体験サービスをプレゼント
チームビルディングキャンプ中のAG2Rラモンディアール 新機材を発表
カーリングを楽しむロメン・バルデ(フランス)ら
雪山ハイキング中のマティアス・フランク(スイス)
フライパンを振るうロメン・バルデ(フランス)
来季から使用するファクターのバイク。チーム仕様が初公開された
チームキャンプ2日目は雪山ハイキングを開催
調理するサミュエル・ドゥムラン(フランス)
ヴィットリア タイヤプレゼントキャンペーン実施
ヴィットリア 対象ホイール購入で最新レーシングタイヤが付属するキャンペーンを実施
キャンペーン対象ホイールと付属タイヤの一覧
rh+ レンズ跳ね上げ式アイウェアOlympo Air-X、定番モデルLEGEND、ZERO
チャレンジ TEAM EDITION SOFTシリーズ 扱いやすさを増したレース用CXチューブラータイヤ
rh+ Olympo Air-X(マットブラック/ライトブルー)
テンプルは6mmの調整幅を持っている
テンプルは6mmの調整幅を持っている
上下に2段階、左右へは自由に調整できるノーズパッドが採用されている
レンズをフリップアップできることが特徴だ
汗でも滑りにくいグリップ力が備えられている
独特な形状のレンズにはAir-xの文字があしらわれている
カーブを描くテンプルが特徴だ
レンズはシャープなデザインとされており、ルックスを引き立てる
rh+ Olympo Air-X着用イメージ
片手で左右のレンズを同時に持ち上げることが可能だ
rh+ LEGENDの付属品
rh+ LEGEND(マットアンスラサイト/ブラック)
テンプルにはベンチレーションホールが設けられているため、レンズ内に湿気がこもりにくくなっている