開催日程 レース/イベント名 WEB
RC7(ホワイト)
RC7(レッド)
圧倒的な登坂力でファンフルーテンが独走 マリアローザに袖を通す
再びマリアローザを着用したアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット)
アネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット)が独走勝利
追走するメイン集団
2位スプリントはルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ)が先着
イタリア北部のヴァルテッリーナからスタートする第5ステージ
ハイエンドモデルMACHA PRO HVが登場 Liv 新作シューズラインアップ
万座ハイウェーを走る晩夏のヒルクライムが今年も開催 マリア・ネラの初山も参加 嬬恋キャベツヒルクライム 9月1日開催
序盤のカテゴリー無しのサーレ峠で逃げに出たトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・スーダル)ら3人
トムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)ら4人逃げが2級山岳オー・クニクスブール峠に向かう
マッズウルス・シュミット(デンマーク、カチューシャ・アルペシン)ら4人の逃げがアルザス地方の街を行く
トムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)ら4人逃げがアルザスの街を行く
ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)のスプリントがフィニッシュに向け伸びる
ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)がフィニッシュを制する
トップフィニッシュを確信したペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)が超人ハルクのポーズに入る
トップフィニッシュを確信したペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)が大きく両手を広げて超人ハルクのポーズに入る
超人ハルクのポーズをとるペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
超人ハルクポーズを決めたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
超人ハルクポーズを決めたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
コルマールでの第5ステージを制したペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨジョーヌをキープしたジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨジョーヌをキープしたジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
100%のゴーグルを掛けてポディウムに登ったペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨヴェールをキープしたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨヴェールをキープしたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨアポアをキープしたティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
マイヨアポアをキープしたティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
マイヨ・ブランをキープしたワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィズマ)
マイヨ・ブランをキープしたワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィズマ)
敢闘賞はトムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)の手に
敢闘賞はトムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)の手に
100%のゴーグルをつけて登場したペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨヴェールのリードを広げたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨアポワのリードを広げたティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
ステージ2位のワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィズマ)がマイヨブランをキープ
ステージ敢闘賞を獲得したトムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)
第1ステージの落車で瞼をふた針縫ったヤコブ・フルサング(デンマーク、アスタナ)
出走サインを終えたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
大声援を受けて登場したマイヨジョーヌのジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
観客で賑わうサン・ディエ・デ・ヴォージュのスタート地点
マイヨアポワを着るティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)が逃げる
メイン集団を牽引するボーラ・ハンスグローエ
アルザス地方らしい街並みとプロトン
3分弱のリードで逃げ続ける4名
アルザスの黄色い旗が振られる中を進むプロトン
ボーラ・ハンスグローエが積極的にメイン集団をコントロールした
発射台役のマキシミリアーノ・リケーゼ(アルゼンチン、ドゥクーニンク・クイックステップ)も集団牽引に合流
最後の3級山岳サンク・シャトー峠でペースを上げるサンウェブ
残り7km地点でアタックしたルイ・コスタ(ポルトガル、UAEチームエミレーツ)
スプリントで先頭に立つペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィズマ)らを振り切るペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
先頭でフィニッシュに飛び込むマイヨヴェールのペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
小集団スプリントを制したペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ガッツポーズを炸裂させるペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
今大会ステージ初勝利を飾ったペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
晴れやかな表情で表彰台に登るペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ステージ10位に入る走りでマイヨジョーヌを守ったジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
メンバー全員にライトウェイトのホイールを投入したチームイネオス
ドイツ風のアルザス地方の街を通過していくプロトン
ドイツ風のアルザス地方の街を通過していくプロトン
ヴォージュ山脈を駆ける中級山岳ステージでマイヨヴェールのサガンが勝利
第5ステージフォトフィニッシュ
サンウェブとボーラがスプリントに向けて集団をコントロールする
サンウェブとボーラがスプリントに向けて集団をコントロールする
子どもたちが歓声を上げる沿道の応援
チームイネオスはゲラント・トーマスとエガン・ベルナルにとっては平穏に過ごしたステージになった
ボーラ・ハンスグローエのチームメイトに守られるペテル・サガン
アルザスの葡萄畑を縫って走るプロトン
100%の巨大ゴーグルをかけてポディウムに登壇したペテル・サガン
カチューシャの今後を話し合うディレク・デモル監督
ゲラント・トーマスに用意されたピナレロ DOGMA F12 X-LIGHT
チームイネオスは全員にライトウェイトホイールを装着して走る
ディメンションデータのダグ・ライダーGM
ディメンションデータのチームカーにもNTTのロゴが入る
NTTの社員たちにチームカーの働きを説明するダグ・ライダーGM
アンディ・シュレクがディメンションデータのジャコモ・ニッツォーロと話す
かつての名スプリンター、エリック・ツァベル(カチューシャアルペシンのスタッフ)
データ計測を行うNTTのスタッフ
ディメンションデータを訪問したNTT欧州の社員たち
トム・ステールス監督(ドゥクーニンク・クイックステップ)
ペテル・サガンの乗るスペシャルカラーのスペシャライズド・ターマック
昨日のステージ優勝者エリア・ヴィヴィアーニが子どもたちのサインのリクエストに応じる
ジュリアン・アラフィリップのバイクはバーテープがマイヨジョーヌ仕様
インタビューに答えるゲラント・トーマス(チームイネオス)
ガードマンにエスコートされスタートサインに向かうゲラント・トーマス(チームイネオス)
フランスのヴォージュ県に入ってなおベルギーはワロンの応援団が
沿道の応援「ルコック(ニワトリ)よ!」
ティボー・ピノの地元が近づいてグルパマFDJの応援が増えてきた
集団内で走るジュリアン・アラフィリップ(ドゥクーニンク・クイックステップ)
敢闘賞はトムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード)に
ミッチェルトン・スコットのメカニックたちと話し合うシマノのサポートスタッフ
サガン「我慢強く待てば勝てる日が来る」アラフィリップ「マイヨジョーヌで走る日々は格別」
逃げに乗り山岳ポイントを稼いだティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
サガンの両脇にはマッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット)とグレッグ・ファンアーフェルマート(ベルギー、CCCチーム)の姿
今日もゴールドのヘルメットとバイクが目立つグレッグ・ファンアーフェルマート(ベルギー、CCCチーム)
LIV MACHA PRO HV
かかとや膝下のダイナミックな動きを阻害しない「ExoBeam」テクノロジー
日本人女性に最適なハイボリュームアッパー仕様
Boaフィットシステム&ExoWrapアッパーでライダーの足を包み込むようにフィットし、バイクとライダーを一体化
秋めく東北でグルメと絶景を楽しもう グレイトアースみちのく岩手雫石銀河ライド 9月8日開催
軽量かつ調整が容易な3ベルクロクロージャー
スポーツライドに最適な剛性のForce Driveナイロンアウトソール
LIV REGALO
コロンブス CENTO ブランド100周年を記念したオムニクロム製限定チューブ
登坂TTでマリアローザのファンフルーテン圧勝 総合リードを4分に広げる
ステージ2位:アンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ、ブールスドルマンスサイクリング)
ステージ4位:ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ)
ステージトップスリー表彰
総合リードを確固たるものとしたアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット)
圧倒的なタイムを叩き出したアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット)
CENTO コロンブスの技術を結集した限定チューブセット
100周年ステッカーとレーザーカットで鳩マークを表現したスリーブ
ヘッドにはコロンブスの刻印が入っている
シートチューブ レーザーカットで鳩マークを表現したスリーブを被せることができる
100周年記念パッケージ
アルザスでサガン7年ぶりの超人ハルク! 翌日に備えシェイプアップを始めたチームイネオス
CHALLENGE TIRE イタリアのハイクオリティレース用タイヤブランド
アキボウ レーシングタイヤブランド「チャレンジ」の日本総代理店に
アキボウがチャレンジの取り扱いを開始
ミノウラ 20~24インチの小径車を安定して飾れるディスプレイスタンド
ミノウラ DS-30MINI
ひと目で小径用だとわかるパッケージが採用されている
脚を広げることで安定したディスプレイが可能となる
ぱらつく雨もなんのその チームで挑んだ国内屈指の超級山岳グランフォンド
最大24%の激坂でトゥーンス逃げ切り ジロ山岳王チッコーネがマイヨジョーヌを獲得
雨に濡れたヴォージュ山脈を走る
積極的に逃げグループを率いるトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・スーダル)
カスパー・アスグリーン(デンマーク、ドゥクーニンク・クイックステップ)が牽引するメイン集団
モビスターがステージ後半にかけてペースアップ
逃げグループを率いるトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・スーダル)
ダヴィ・ゴデュ(フランス、グルパマFDJ)を先頭に残り1.5kmの20%区間を駆け上がる
集団前方で急勾配区間をこなすゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)ら
メイン集団から飛び出すミケル・ランダ(スペイン、モビスター)
未舗装区間でランダを追い抜いたジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
先頭で残り100mに差し掛かるジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)とディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・メリダ)
メイン集団の先頭に立つジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
両手を広げてフィニッシュするディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・メリダ)
未舗装区間でアタックするマイヨジョーヌ のジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
総合ライバルたちを引き離すジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
激坂区間をこなすジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)とディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・メリダ)
ライバルたちを引き離すジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
アラフィリップの後方に迫るゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)
ステージ3位に入ったクサンドロ・ムーリッセ(ベルギー、ワンティ・グループゴベール)
最後の激坂区間をこなすマイヨジョーヌのジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
アラフィリップを追いかけるゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)
ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)を捉えるゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)
トーマスから9秒遅れたエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)
ベルナルらと同タイムでフィニッシュに向かうヤコブ・フルサング(デンマーク、アスタナ)
トーマスから9秒遅れたリッチー・ポート(オーストラリア、トレック・セガフレード)
トーマスから1分09秒遅れたロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)
アラフィリップを追い抜いてフィニッシュするゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)
ピノのペイントが描かれた最大勾配24%の激坂区間
1級山岳ラ・プランシュ・デ・ベル・フィーユのフィニッシュに向かう
新たに登場した1級山岳ラ・プランシュ・デ・ベル・フィーユの未舗装区間
新たに登場した1級山岳ラ・プランシュ・デ・ベル・フィーユの未舗装区間
マイヨブランも獲得したジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)
山岳賞のリードを広げたティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
マイヨジョーヌを獲得したジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)
ステージ初優勝を飾ったディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・メリダ)
トゥーンス「絶好のチャンスだった」トーマス「必要だったのは忍耐強さ」
スタートに向かうヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)
アンドローニのジャンニ・サヴィオGMがチームイネオスのバスで記者の質問に応える
ゲラント・トーマス(チームイネオス)がスタートに向かう
頂上付近にはティボー・ピノの名前が無数に記されていた
ティボー・ピノを応援する地元のファンたち
ラ・プランシュ・デ・ベル・フィーユのラスト850mはグラベルだ
ディラン・トゥーンス(バーレーン・メリダ)とジュリオ・チッコーネ(トレック・セガフレード)が競り合う
ディラン・トゥーンス(バーレーン・メリダ)とジュリオ・チッコーネ(トレック・セガフレード)が競り合う
ディラン・トゥーンス(バーレーン・メリダ)とジュリオ・チッコーネ(トレック・セガフレード)が競り合う
ディラン・トゥーンス(バーレーン・メリダ)がジュリオ・チッコーネ(トレック・セガフレード)を引き離す
ラスト100mをこなすジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
ゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)が総合争いのライバルたちを置き去りにする
ナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)らがラスト100mの激坂区間をこなす
ゲラント・トーマスの先行を許したエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)
5位まで追い上げたティボー・ピノ(フランス、グルパマFDJ)
5位まで追い上げたティボー・ピノ(フランス、グルパマFDJ)
リッチー・ポート(オーストラリア、トレック・セガフレード)
ラスト100mをこなすジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
20位のステフェン・クライスヴァイク(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)
ラスト100mの激坂をこなすアダム・イェーツ(イギリス、ミッチェルトン・スコット)ら
15位のリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト)
19位バウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード)
22位のヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)
イェーツ、ウラン、ウッズ、マーティン、ベネットらが24%の激坂区間をこなす
20位のステフェン・クライスヴァイク(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)
ファビオ・アル(イタリア、UAEエミレーツ)は22位
ロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)は27位に終わる
マイヨジョーヌを獲得したジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)
敢闘賞はティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・スーダル)
アラフィリップの前に出てスパートをかけるゲラント・トーマス(イギリス、チームイネオス)
ツール初勝利を飾ったディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・メリダ)
レイザー ブランド100周年を記念したスペシャルデザインのCENTURY AF登場
インナーパットにもデザイン
レイザー CENTURY ANNIVERSARY EDITION MATTE BLACK BLACK
限定モデルはゴールドのストラップになっている
細部までしっかりと選手イラストが入っている
LAZERを着用して活躍した名選手たちのイラストが描かれているLAZERを着用して活躍した 名選手たちのイラスト
TWISTCAPを外してもイラストが描かれている