| |
マイナーチェンジした2014新ジャージに身を包んだブリヂストンアンカーの選手たち |
|
| |
デザイン変更は無く、新スポンサー&サプライヤーを迎えマイナーチェンジした2014新ジャージ |
|
| |
内間康平 |
|
| |
トマ・ルバ |
|
| |
椿 大志 |
|
| |
初山 翔 |
|
| |
伊丹 健治 |
|
| |
清水 都貴 |
|
| |
井上和郎 |
|
| |
TDUを走ったプロバイク特集第2弾 ロット、トレック、ティンコフ編 |
|
| |
ブリヂストンアンカー体制発表会 チーム50周年に気持ち新たに6年後の東京五輪を目指す |
|
| |
チーム統括の鈴木光広さん(元ソウル・オリンピック代表) |
|
| |
アンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)のリドレー HELIUM SL |
|
| |
ゴリラペイントが施されたホワイトフレーム |
|
| |
サンマルコのサドルもゴリラ仕様 |
|
| |
ペダルはLOOKのKEO 2 MAX |
|
| |
グライペルのパワーを受け止めるデダエレメンティの35シリーズ |
|
| |
ロリー・スザーランド(オーストラリア、ティンコフ・サクソ)のスペシャライズド S-Works Tarmac SL4 |
|
| |
ペダルはペダルはLOOKのKEO BLADE2(クロモリアクスル) |
|
| |
ホイールはZIPPの303と404を使い分けた |
|
| |
テクニカルパートナーのセラミックスピードのベアリングを使用 |
|
| |
ZIPPのアルミ製ステムとハンドルを使用する |
|
| |
フランク・シュレク(ルクセンブルク、トレックファクトリーレーシング)のトレック Madone7 |
|
| |
シマノ・デュラエースDi2のサテライトシフトを愛用 |
|
| |
ボントレガーのカーボン製ボトルケージを使用する |
|
| |
レディオシャック時代から引き続きタイヤはシュワルベ |
|
| |
プレート取り付け用の台座が最初から取り付けられている |
|
| |
フィジーク THAR k:ium、THAR Manganese 29erMTB専用設計のサドル |
|
| |
フィジーク THAR k:ium(ブラックxブラックグロッシー) |
|
| |
レールはki:umとManganeseの2種類を用意する |
|
| |
フィジーク THAR k:ium(ブラックxレッド) |
|
| |
後方に延長したレールによってポジションを出しやすくなっている |
|
| |
フィジーク THAR Manganese |
|
| |
THARとTUNDRAの比較 |
|
| |
NHK BS1 UCIトラックワールドカップ第3戦グアダラハラ大会 2月3日放送 |
|
| |
アンカー水谷監督インタビュー 新加入3人への期待とアジアツアー参戦の意思 |
|
| |
明治ザバスのニュートリションサポートを受ける |
|
| |
NIPPOに所属した2011〜13年にイタリアのレースで経験を積んだ内間康平 |
|
| |
チームカラーに塗られたアンカーRIS9 他にカスタムが可能なRMZで闘う |
|
| |
ハンドル周りはPRO。今季よりガーミンのGPSを採用し、トレーニングにも活用する |
|
| |
サドルはPROを使用する。モデルは選手の好みで選ばれる |
|
| |
全日本チャンピオンのタイトルを切望するエースの清水都貴 |
|
| |
ショートアップヒルでのスピードと爆発力に長けたエースの清水都貴 |
|
| |
内間康平はイタリアで磨いた経験を活かし、自らの勝利も狙う |
|
| |
寺崎武郎がバランスのとれたオールラウンドな力に期待されている |
|
| |
美しいフォームで走る寺崎武郎 スプリント力もあるオールラウンダー |
|
| |
エースの清水都貴。小柄ながらスピードと瞬発力に優れる |
|
| |
エリートへの初挑戦となる椿 大志 TT能力も高い |
|
| |
バランスのとれた力で期待される寺崎武郎 |
|
| |
チームブリヂストン・アンカー2014 |
|
| |
1月は沖縄合宿をこなしたチームブリヂストン・アンカー |
|
| |
チームブリヂストン・アンカー |
|
| |
自身も過去ブリヂストンサイクルで選手を経験し、監督として采配をふるう水谷壮宏監督 |
|
| |
世界中で愛される多機能ヘッドウェア Buff - バフ |
|
| |
42歳のブエルタ覇者ホーナーのランプレ・メリダ移籍が正式に決定 |
|
| |
ヴィーニファンティーニ・NIPPO・デローザの着用ウェアが発売される |
|
| |
豊富なバリエーション展開であるため、幅広い着こなしが可能だ |
|
| |
イタリアのMSティナが日本上陸 ヴィーニファンティーニNIPPOデローザのウェアを発売 |
|
| |
TDUを走ったプロバイク特集第3弾 チームスカイ、AG2R、アスタナ編 |
|
| |
アージェードゥーゼル <フォーカス IZALCO MAX> |
|
| |
サドルからシートポストまでフィジークで統一 |
|
| |
ハンドルとステムもフィジークの製品版を投入 |
|
| |
サイクルコンピューターはBrytonのRider60 |
|
| |
フォークは細身、ホイールはフルクラム・レーシングスピードXLR |
|
| |
アスタナ <スペシャライズド S-Works Tarmac SL4> |
|
| |
スーパーレコードEPSとカンパニョーロのチェーンウォッチャーを使用 |
|
| |
ステムからハンドルまでFSA製品で統一 |
|
| |
サドルをフィジークからスペシャライズドに変更した |
|
| |
UCIプロチームの中で唯一コリマホイールを使用する |
|
| |
チームスカイ <ピナレロ DOGMA 65.1 THINK2> |
|
| |
ハンドルはPRO VIBE COMPACT(C-C40cm) |
|
| |
左クランクアームに埋め込まれたSTAGES POWERのユニット |
|
| |
東レのカーボン「65HM1K Nanoalloy」を使用する |
|
| |
タイヤはヴェロフレックスを使用 |
|
| |
モーターサイクルのレーサーであった創業者のホアン・ロハス |
|
| |
バルセロナの中心地から北西に60kmほどの距離にあるイグアラダに居を構えるBuff |
|
| |
高い品質を維持するためスペインの自社工場にて全ての工程を行う |
|
| |
豊富なカラーバリエーションがBuffの魅力 |
|
| |
自社の自転車チームを持ち、厳しい環境でのテストを重ねる |
|
| |
女性ライダーにもサポートを行う |
|
| |
ヘルメットのインナー用として開発されたHelmet Liner Pro |
|
| |
外線遮蔽率95%を誇るクールマックスエクストリームを使用したHigh UV Protection |
|
| |
Buffのアイコン的アイテムであるOriginal |
|
| |
Originalはキッズ用もラインナップされる |
|
| |
暑い時には顔に流れる汗をとめ、寒い時に耳を覆うことで風から守ってくれる |
|
| |
夜間での被視認性を高めたReflective |
|
| |
ネオプレン・ピーク製のバイザーを配したVisor |
|
| |
ボレー 6th SENCE オリカ・グリーンエッジが使用するフラッグシップアイウェア |
|
| |
ボレー 6th SENCE(Shiny White/Lime Modulator Green Emerald) |
|
| |
ボレー 6th SENCE(Shiny Red/Grey TNS Fire) |
|
| |
ボレー 6th SENCE(Shiny Black/Grey Modulator Rose Gun) |
|
| |
ボレー 6th SENCE(Shiny White/Blue Rose Blue) |
|
| |
ボレー 6th SENCE(Shiny Yellow/Black TNS Gun) |
|
| |
ボレー BOLT S(Matte Black B-Clear TNS Fire oleo AF) |
|
| |
ボレー BOLT S(Shiny Black Polarized TNS oleo) |
|
| |
ボレー BOLT S(Pink Modulator V3 golf) |
|
| |
ボレー BOLT S(Shiny White Modulator Rose Gun oleo AF) |
|
| |
ボレー BOLT S(Shiny Black Modulator V3 Golf oleo AF) |
|
| |
ボレー BREAKAWAY(Shiny Black Modulator Clear Gray oleo AF) |
|
| |
ボレー BREAKAWAY(Shiny White/Orange TNS Fire oleo AF) |
|
| |
ボレー BREAKAWAY(Green Edge White/Lime Brown Emerald oleo AF) |
|
| |
ボレー BREAKAWAY(Shiny blue / White Rose Blue oleo AF) |
|
| |
ボレー BREAKAWAY(Shiny pink/grey Modulator Rose Gun oleo AF) |
|
| |
3年の歳月を掛け誕生したウイダーエネイドゼリー 開発担当者に聞く誕生の裏側 |
|
| |
台湾からのジャイアント旅行社の参加者たち。楽しんで頂けたようで「また来たい」と話していた |
|
| |
ゴールして美味しい食事を食べながら話に花が咲く |
|
| |
行列のできる名物の豚の丸焼きはあっという間に無くなります |
|
| |
ゴール後はステージのショーを楽しみながら食事を楽しむ |
|
| |
ゴールして完走証を手に仲間たちと記念撮影 |
|
| |
100kmコースで最大勢力(?)のANAサイクルクラブの皆さんが揃ってゴール |
|
| |
気象予報士の酒井千佳さんも100kmコースを走りきってこの笑顔 |
|
| |
仲間たちと一緒にゴール後の食事を楽しむのんびりした時間がいい |
|
| |
沖縄料理のてびち ぷるっぷるで美味しいです |
|
| |
暖かい日差しの中ゴール! ビギナー女性にとっては達成感たっぷりだ |
|
| |
手を取り合ってゴール! |
|
| |
夫婦揃って昼食タイム。食べ過ぎると後が大変ですよ〜 |
|
| |
仲間と一緒に食事を楽しむ |
|
| |
昼食会場では沖縄民謡のライブが流れる |
|
| |
古宇利大橋から覗き込む海は青くて透き通っている |
|
| |
古宇利大橋を越えて思わずピースサイン |
|
| |
日本一早い桜を沿道で見つける。濃いピンク色だ |
|
| |
展望塔からの古宇利大橋の眺め |
|
| |
海を眺めながらクッキーをいただきます! |
|
| |
古宇利大橋を渡りながらゴキゲンな海と空の青さに思わずピース |
|
| |
古宇利島の外周8kmはアップダウンが多い |
|
| |
可愛いハート型のちんすこう風クッキー |
|
| |
海に向かって一直線に伸びる古宇利大橋 |
|
| |
古宇利大橋の上で記念撮影タイム。天気が良いと素晴らしい青さ! |
|
| |
古宇利大橋を渡る。日が射すと海がエメラルドに発色する |
|
| |
橋の上は風が強くて大変です |
|
| |
かまぼこボールも美味しかった |
|
| |
エイドでは町ごとのシールも用意されて、コレクションできた |
|
| |
女性に囲まれてゴキゲンなメタボ会長(笑) |
|
| |
ワルミ大橋から古宇利大橋を眺める。絶景かな |
|
| |
ワルミ大橋は落下注意(笑)。風が強いとシリアスです |
|
| |
クロスバイクで参加の女性も多いのが特徴だ |
|
| |
国道56号線の海岸線を名護市街へ向かう。朝は交通量が多目だ |
|
| |
母と娘、仲良く走ってます |
|
| |
ツール・ド・おきなわでも渡る本部大橋。勾配が急なので押しも入ります |
|
| |
沖縄のお菓子、サーターアンダーギー |
|
| |
スタートして国道56号線を走る |
|
| |
エメラルドブルーの海に思わずバンザイ! |
|
| |
朝のうちは風が強く、椰子並木が風になびく |
|
| |
子供も100kmを目指して走る! |
|
| |
サポートライダーはそれぞれ役目が背中に明記されている(笑) |
|
| |
ビギナーさんたちが多いのが100kmコースの特徴だ |
|
| |
カップルでの参加も多いです |
|
| |
スタートを待つ100kmコースの参加者たち。朝のうちは曇って少し肌寒い |
|
| |
人気の「晴れの国おかやま7時間エンデューロ」パワーアップした 2014年大会は4月13日(日)開催 |
|
| |
ベストドレッサー賞 |
|
| |
ほどよい距離で楽しめる、女性とビギナーに人気の古宇利島・桜100kmコースを走る |
|
| |
より速さと快適性を求めた グラファイトデザイン 新型METEORデビュー |
|
| |
グラファイトデザイン METEOR |
|
| |
特殊なラグ構造が見て分かる |
|
| |
「JAPAN PRIDE」のロゴマーク |
|
| |
フォークはザニア用製品のカーボンレイアップを変更し、軽量化させたもの |
|
| |
ヘッドはテーパード形状で、安定したブレーキング性能に貢献 |
|
| |
リアバックの形状を見る |
|
| |
グラファイトデザイン METEOR |
|
| |
ViniFantini – NIPPO アームウォーマー |
|
| |
ViniFantini – NIPPO ビブショーツ |
|
| |
ViniFantini – NIPPO レッグウォーマー |
|
| |
ViniFantini – NIPPO ウインドプルーフジャケット |
|
| |
ViniFantini – NIPPO ソックス |
|
| |
ViniFantini – NIPPO サマーグローブ |
|
| |
ViniFantini – NIPPO ウインドプルーフベスト |
|
| |
ジャイアント・ジャパン25周年記念 PROPEL ADVANCED SL SE、TRANCE ADVANCED 27.5 0 |
|
| |
ジャイアント PROPEL ADVANCED SL SE |
|
| |
ジャイアント TRANCE ADVANCED 27.5 0 |
|
| |
ジャイアント PROPEL ADVANCED 2 |
|
| |
ウォーマーから日焼け対策まで サイクリストにおすすめなBuffの使い方 |
|
| |
ジャイアント DEFY 4(キャンディレッド) |
|
| |
ジャイアント ATX 27.5(レッド) |
|
| |
ジャイアント TALON 27.5 4(ブルー) |
|
| |
ジャイアント ATX 27.5(ブラック) |
|
| |
ジャイアント DEFY 4(ホワイト) |
|
| |
ジャイアント TALON 27.5 4(ブラック) |
|
| |
ジャイアント DEFY 4(マットブラック) |
|
| |
ジャイアント ロード&MTBの新型エントリーモデル DEFY 4、TALON 27.5 4、ATX 27.5 |
|
| |
ヘルメットのインナーや乱れたヘアスタイルのカバーには「キャップ」 |
|
| |
風が冷たいには耳を覆うことができる |
|
| |
肌寒い時に便利な「ネッカチーフ」 |
|
| |
口元や鼻を覆う「フェイスマスク」 通気性が高いため呼吸しやすい |
|
| |
頭部全体を覆う「バラクラバ」は厳寒期におススメ |
|
| |
ヘッドバンドとして使用する際には2度折り返す |
|
| |
汗を多量にかくシチュエーションに最適な「ヘッドバンド」 |
|
| |
汗や鼻水を拭う際に便利なリストバンドとしても |
|
| |
首元のワンポイントとして普段使いにも対応する |
|
| |
暑い時にはヘッドバンドとして |
|
| |
陽射しが気になる時にはフーラードとして |
|
| |
ウォーマーから日焼け対策まで12通りにも及ぶBuffの使い方 |
|
| |
QUATTRO 3HOLE CLEAT |
|
| |
QUATTRO 3HOLE CLEAT |
|
| |
クランクブラザース CANDY 1(ブルー) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 1(グリーン) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 1(レッド) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 1(ブラック) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 2(オレンジ) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 2(シルバー) |
|
| |
クランクブラザース CANDY 3(レッド) |
|