開催日程 レース/イベント名 WEB
逃げるボイテフ・ハチェツキー(チェコ、デュクラ・プラハ)とエマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
劇的な逃げ切り勝利を成し遂げたエマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
エマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)が平坦路を独走
チーム関係者に祝福されるエマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
ステージ表彰 南米勢が1位~3位を独占
劇的な逃げ切り勝利を成し遂げたエマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
ファナ・コスライをスタートしていく
1級山岳チェッロ・エル・アマゴを逃げるエマヌエル・ゲバラ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
アルゼンチン中部の山岳地帯を駆ける集団
ジャージにゼッケンを付ける宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
エドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、スカイプロサイクリング)のベースレイヤーには「エディ、ザ・ボス」と書かれている
車内積み込み用のホイールは、フォークとエンドの先端だけを使用してクイックの幅を調整しておく
本日はオーストラリアデーなり
第4ステージで落車したダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ・メリダ)
レース序盤、アタックが決まらない状態が続く
ワイン畑と青い空
逃げグループを率いるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)
クーン・デコルト(オランダ、アルゴス・シマノ)を含む7名が海岸線を逃げる
集団先頭でビーチを指差して談笑するアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)とベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング)
チームメイトのために集団前方に位置する宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
南オーストラリアの海岸線を行く
逃げグループを率いるカルヴィン・ワトソン(オーストラリア、UniSAオーストラリア)
レース中盤からブランコプロサイクリングが集団牽引を開始
集団前方で走る新人賞ジャージのトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
リーダージャージを着るゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)
1回目のオールドウィランガヒルで飛び出すエロス・カペッキ(イタリア、モビスター)ら
1回目のオールドウィランガヒル、スカイプロサイクリングが集団を牽引
モレーノをマークして走るゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)
1回目のオールドウィランガヒルで早くも遅れるアンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・レオパード)
仕事を終えて集団から遅れる宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
ラスト150mでスプリントを開始するサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)とトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
ラスト150mでスプリントを開始するサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)とトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
スラグテルから28秒遅れたゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)
オーストラリアデーにオーストラリアチームのオーストラリア人が勝利、サイモン・クラーク(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)が観客を盛り上げる
観客をかき分けて進むグルペット
テレタビーズが選手を暖かく迎える
観客が詰めかけたオールドウィランガヒルの登り
グルペットの先頭でゴールに向かう宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
名物オールドウィランガヒル
オーストラリアデーに勝利を飾ったサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
歓声に包まれる中、祝福のキスを受けるサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
総合首位に立ったトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
リーダージャージを獲得したトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
山岳賞トップに立つハビエル・モレーノ(スペイン、モビスター)
先頭でゴールするサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)とトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
オーストラリアデーを祝うオージーウィン スラグテルが首位に立つ
スペシャライズドのリコール フロントフォーク不具合による無償回収修理
前日の失速で総合5位にダウンしたゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)
アンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)は前後ホイールをBORA ULTRA 80に
前回のゴールスプリントで2位に入ったロベルト・フェラーリ(イタリア、ランプレ・メリダ)
緊張した面持ちのトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
今日も元気に出走サインする宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
スタート前に、ゲディミナス・バグドナス(リトアニア、アージェードゥーゼル)とメカニックのレースが始まった!
スタートラインに並んだ選手たち
ベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング)と談笑する宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
最終日まで生き残った128名がスタートを切る
今大会最も長時間メイン集団を引いたベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング)
前日のステージ優勝者サイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
スプリント勝利を狙うジョナサン・キャントウェル(オーストラリア、サクソ・ティンコフ)
アデレードの大通りを駆ける
逃げを試みるトマシュ・マルチンスキー(ポーランド、ヴァカンソレイユ・DCM)ら
逃げで観客を沸かせるイェンス・フォイクト(ドイツ、レディオシャック・レオパード)
ベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング)がメイン集団を引き続ける
ベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング)がメイン集団を引き続ける
集団中程で走る宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
1回目のスプリントポイントに向けてスプリントを開始するゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)ら
ボーナスタイム獲得のためゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)がスプリント
1週間にわたって好天が続いたアデレード
集団中程で走る宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
スピードが上がり、縦に長く伸びる集団
ゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)が無線で監督の指示を仰ぐ
2回目のスプリントポイントに向けてスカイプロサイクリングが集団コントロールを継続
トマシュ・マルチンスキー(ポーランド、ヴァカンソレイユ・DCM)がアタックを繰り返す
ローテーションを促すトマシュ・マルチンスキー(ポーランド、ヴァカンソレイユ・DCM)
風がコースに吹き付ける
集団を引き続けるスカイプロサイクリング
2回目のスプリントポイント、ボアッソンハーゲンがゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)をサポート
逃げを試みるマルティン・コーラー(スイス、BMCレーシングチーム)
グライペルの発射台を担うグレゴリー・ヘンダーソン(ニュージーランド、ロット・ベリソル)
ゴールスプリントを狙うロベルト・フェラーリ(イタリア、アスタナ・メリダ)
徐々にポジションを上げる宮澤崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
チームメイトたちと寄り添って走るアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
逃げグループを牽引するジョルダン・カービー(オーストラリア)
逃げを全て吸収したメイン集団が最終周回に差し掛かる
圧倒的なスプリント力で3勝目をマークしたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
落車したキャントウェルとともにスプリントに絡めなかった宮沢崇史(日本、サクソ・ティンコフ)
胸元のチームロゴをアピールするアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
総合優勝を果たしたトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
総合優勝を果たしたトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
果敢にスプリントポイントで動いたゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)が敢闘賞
新人賞でもトップに輝いたトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
ポイント賞はゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)が獲得
総合2位のハビエル・モレーノ(スペイン、モビスター)が山岳賞に輝く
チーム総合成績トップに輝いたレディオシャック・レオパード
総合トップスリーがシャンパンを開ける
総合表彰台、左から3位ゲラント・トーマス(イギリス、スカイプロサイクリング)、優勝トムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)、2位ハビエル・モレーノ(スペイン、モビスター)
グライペルがプロ100勝目で幕 トーマスが意地の総合表彰台返り咲き
ステージ2位に入り、総合優勝に王手をかけたリカルド・ディアス(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
リカルド・ディアス(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)を退け、ステージ優勝を飾ったアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
サクソ・ティンコフが集団のペースコントロールを担った
お決まりのポーズで表彰台に立つアルベルト・コンタドール
逃げるマルク・デマール(オランダ、ユナイテッドヘルスケア)ら
アルゼンチン中部の山岳を走るメイン集団
リカルド・ディアス(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)を退け、ステージ優勝を飾ったアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
スタッフに祝福されるリカルド・ディアス(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
アスタナ勢が山岳でペースコントロール
コンタドールが頂上ゴール制覇 ディアスが総合に王手をかける
初開催の湘南ベルマーレシクロクロス 神奈川・湘南エリアでシリーズ戦を目指す
EQA U23チーム発表会 東京・バイクフォーラム青山で2/17開催 一般参加可能
スコット ジャパン設立
NHK BS1 トラックワールドカップ メキシコ大会 2月5日放送
湘南ベルマーレシクロクロスの会場となった開成水辺スポーツ公園
チャンピオンシステムアーチのもとをスタート!MTBも入り交じっている
河川敷の斜面に付けられたコースは渋滞が発生すると乗るのが困難
スタート直後の階段に殺到する選手たち
足柄の山並みの向こうに富士山の頭がのぞく
鮎釣りの名所、酒匂川の河川敷を走る
スタート直後の階段に殺到する選手たち
激戦区のマスターズで独走逃げ切りを演じた小田島 貴弘(Club SY-Nak)
女子優勝は武田 和佳(ARAI MURACA)
招待選手の前田公平(Speedvagen Cycrocross Team)
合田正之(cycleclub3UP)が前田公平(Speedvagen Cycrocross Team)を引き連れて逃げる
難易度の高かった斜面の180度ターン 足をつかずに行けた選手も
後輪を破損して遅れた前田公平(Speedvagen Cycrocross Team)
芝の斜面を3位の向山浩司(エスペランススタージュ)が走る
C1優勝を飾った合田正之(cycleclub3UP)
前田公平(Speedvagen Cycrocross Team)は渡米2日前に出場。DJがらぱさんもMCとして駆けつけた
エンデューロを走る安田大サーカス団長
エンデューロを走る安田大サーカス団長と皆さん
オルガナイザーの内山靖樹さん(湘南ベルマーレ)
アルプスあづみのセンチュリーライド2013 参加申し込み受付始まる
クリーンで若きチームのマネジメント スペークンブリンクGMが語るアルゴス・シマノの運営ポリシー
アルゴス・シマノのチームバス 新ジャージに合わせカラーも一新された
チームのエキスパートが機材スポンサーのシマノのテクニカルスタッフと話し合う
選手たちと機材について話しあうフェルト社社長のジム・フェルト氏
スペイン南部で走りこむアルゴス・シマノのメンバーたち
新チームジャージに身を包んだアルゴス・シマノのメンバーたちが温暖なスペイン南部で走りこむ
アルゴス・シマノのバイクスポンサーであるフェルト社のジム・フェルト氏
アルゴス・シマノのゼネラルマネジャー、イワン・スペークンブリンク氏とエースのマルセル・キッテル(ドイツ)
アルゴス・シマノのゼネラルマネジャー、イワン・スペークンブリンク氏
アルゴス・シマノのゼネラルマネジャー、イワン・スペークンブリンク氏
フィニッシュラインに突き進むマッティア・ガヴァッツィ(イタリア、アンドローニ・ジョカトリ)
前半からの9人の逃げ しかし集団に捕まることに
アルゼンチンのファンに囲まれた最終ステージのフィニッシュライン
地元に総合優勝をもたらしたダニエル・ディアズ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、アンドローニ・ジョカトリ)がゴールを制圧
スタートラインに並んだ各賞トップの選手とアルベルト・コンタドール(サクソ・ティンコフ)らスター選手ら
サガン、ベントソを抑えてマッティア・ガヴァッツィ(イタリア、アンドローニ・ジョカトリ)が復帰勝利を飾る
マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、アンドローニ・ジョカトリ)がステージ勝利
ポイント賞はラーンドロ・メッシネオ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)の手に
総合優勝のダニエル・ディアズ(アルゼンチン、サンルイス・ソモストドス)
集団は逃げる9人のグループを追って徐々にペースを上げる
アルゼンチンの青い空が広がる
2年半ぶりに復帰したガヴァッツィがスプリントでサガンを打倒 地元アルゼンチン勢が総合を総なめ
沖縄で開催のECOスピリットライド&ウォークin南城市 特別料金の3日間モニターツアー29,000円〜 発売
ECOスピリットライド&ウォークin南城市
SS好き・仮装好き集まれ! 第3回シングルスピード・ジャパンオープン 5月11・12日 26ismで開催
この頃流行りのファットタイヤバイクでも楽しめる!
こんな仮装ライダーがたくさん出場する
バニースタイルはもはやSSJの定番
まじめに、仮装に、楽しめるイベントがSSJだ
ロンドンでお披露目されたウィグル・ホンダプロサイクリング
プレゼンテーションの合間にはイングリッシュティーを楽しむ
チームマネージャー兼オーナーのロシェル・ギルモア
ウィグル・ホンダプロサイクリング
チームはフィジークのシューズやサドルを使用する
ウィグル・ホンダプロサイクリング仕様のコルナゴC59
女子ロード世界チャンピオンのジョルジャ・ブロンジーニ(イタリア)
ウィグル・ホンダのジャージに身を包んだ萩原麻由子
抱負を語る萩原麻由子(ウィグル・ホンダ)
萩原麻由子らがロンドンでウィグル・ホンダの新ジャージ姿を披露
DOGMA 65.1 THINK2 Giro d'Italia 2013 Edition
DOGMA 65.1 THINK2 Giro d'Italia 2013 Edition
ピンクのピナレロ・ドグマ ジロ・デ・イタリア特別カラー 予約受付開始
チームユーラシアIRCタイヤ 2013年レース参戦スケジュール
チームユーラシアIRCタイヤ チームジャージ
チームユーラシアIRCタイヤ 2013参戦スケジュールと新ジャージのデザイン公開
シディ ワイヤー リミテッドエディション ランプレ・メリダ
シディ ワイヤー リミテッドエディション キャノンデール
シディ ワイヤー リミテッドエディション キャノンデール
シディ ワイヤー リミテッドエディション キャノンデール
シディ ワイヤー リミテッドエディション ランプレ・メリダ
シディ ワイヤー リミテッドエディション ランプレ・メリダ
シディ ワイヤー リミテッドエディション 
シディ ワイヤー リミテッドエディション 世界チャンピオンカラー
シディ ワイヤー リミテッドエディション 世界チャンピオンカラー
シディ ワイヤー リミテッドエディション ランプレ、キャノンデール、アルカンシェル限定カラー
自転車がつなぐ台湾としまなみ海道  峠で出会った可愛い女性の”環台”サイクリスト
フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)のBMC teammachineSLR01
ハンドル周りは3Tで統一 アルカンシェルカラーが用意される
Di2デュラエースのスプリンタースイッチを装備
アンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)のリドレー NOAH FAST
グライペルのパワーを受け止めるデダ35シリーズのステムとハンドル
インテグレーテッドブレーキを搭載するNOAH FAST
サイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)のスコット FOIL
ハンドルとステムはPRO ステム下部にDi2のジャンクションを配置
インナーリングのみSPECIALITES TAの38T
愛媛県議会の黒川洋介議員も自ら台湾サイクリングにチャレンジ
サポートカーから常に補給を受け取れるのはありがたい
ジャイアントトラベルの女性スタッフ 3人とも自転車で走りながらサポートしてくれた