|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
第6回セオサイクル・サイクルフェスティバル |
|
|
夜の大阪・堺の湾岸を疾走! JGREEN SAKAI 3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
堺3Hナイターエンデューロ |
|
|
60分エンデューロ・初級 スタート |
|
|
60分エンデューロ・初級 |
|
|
60分エンデューロ・初級 |
|
|
60分エンデューロ・初級 双子レーサーも頑張る |
|
|
60分エンデューロ・初級 ゴール |
|
|
60分エンデューロ・中上級 スタート前 |
|
|
60分エンデューロ・初級 優勝の清水直哉 |
|
|
60分エンデューロ・中上級 |
|
|
60分エンデューロ・中上級 |
|
|
60分エンデューロ・中上級 ピースサインの余裕! |
|
|
かわいいイラスト! |
|
|
60分エンデューロ・中上級 表彰 |
|
|
安全講習会でバッチリ |
|
|
タイムトライアル 3位の吉川博昭(ARRT/自転車道/JGSDF) |
|
|
タイムトライアル 1位の小西優大(大阪工業大) |
|
|
タイムトライアル 2位の久保田寛隆(マルコADONパンターニ) |
|
|
タイムトライアル オープン参加3位タイムの小渡健悟(チーム米俵) |
|
|
ビギナーⅡ1組 スタート |
|
|
ビギナーⅡ2組 スタート |
|
|
ビギナーⅡ |
|
|
ビギナーⅡ |
|
|
ビギナーⅡ1組 ゴール |
|
|
ビギナーⅡ2組 ゴール |
|
|
マトリックスメンバーがエスコート |
|
|
ビギナーⅠ スタート前 |
|
|
ビギナーⅠ |
|
|
ビギナーⅠ1組 ゴール |
|
|
ビギナーⅠ2組 ゴール |
|
|
タイムトライアル 表彰 |
|
|
ビギナーⅡ1組 表彰 |
|
|
ビギナーⅡ2組 表彰 |
|
|
ビギナーⅠ1組 表彰 |
|
|
ビギナーⅠ2組 表彰 |
|
|
スポーツⅡ |
|
|
スポーツⅡ |
|
|
スポーツⅡ |
|
|
スポーツⅡ1組 ゴール |
|
|
スポーツⅡ2組 ゴール |
|
|
スポーツⅠ スタート前 |
|
|
スポーツⅠ |
|
|
スポーツⅠ |
|
|
スポーツⅠ ゴール |
|
|
アンダー12 スタート前 |
|
|
スポーツⅡ1組 表彰 |
|
|
アンダー12 |
|
|
スポーツⅡ2組 表彰 |
|
|
スポーツⅠ 表彰 |
|
|
アンダー9 |
|
|
アンダー9 8歳でもこのガッツポーズ! |
|
|
アンダー6 しっかり被ってるかな |
|
|
アンダー6 お母さんも走る! |
|
|
ネックス杯ラウンド1 |
|
|
ネックス杯ラウンド1 ゴール |
|
|
ネックス杯ラウンド2 |
|
|
ネックス杯ラウンド2 |
|
|
ネックス杯ラウンド2 ゴール |
|
|
アンダー12 表彰 |
|
|
アンダー9 表彰 |
|
|
アンダー6 表彰 |
|
|
ネックス杯ラウンド1 表彰 |
|
|
ネックス杯ラウンド2 表彰 |
|
|
エリート |
|
|
エリート |
|
|
エリート アタックする小渡健悟(チーム米俵) |
|
|
エリート |
|
|
エリート ゴール |
|
|
今シーズンで引退の涌本正樹(マトリックスパワータグ) |
|
|
今シーズンで引退の涌本正樹(マトリックスパワータグ) |
|
|
このレースを最後に引退の涌本正樹(マトリックスパワータグ)を囲んで |
|
|
ネックス杯ラウンド3 |
|
|
ネックス杯ラウンド3 |
|
|
ネックス杯ラウンド3 涌本正樹(マトリックスパワータグ) |
|
|
ネックス杯ラウンド3 ゴール |
|
|
ネックス杯ラウンド3 ゴール |
|
|
エリート 表彰 |
|
|
ネックス杯ラウンド3 表彰 |
|
|
今シーズンで引退の涌本正樹(マトリックスパワータグ) |
|
|
大抽選会 ボクの番号を当てて! |
|
|
大抽選会 MTBが当たった! |
|
|
2008年都道府県対抗大会男子ロード 優勝の涌本正樹(大阪・マトリックスパワータグ)2位は辻善光 |
|
|
長良川に集った500人 プロレーサー涌本正樹のラストレース |
|
|
好評のクリンチャータイヤRACEシリーズの流れをくむチューブラー版 Panaracer RACE Tublar |
|
|
CG(セドリック・グラシア)ブランドの新DHタイヤ Panaracer CG 26×2.50 |
|
|
軽量の29インチMTBタイヤ Panaracer Driver29erPro |
|
|
タイヤとチューブの密着を防ぐ「タイヤパウダー」 |
|
|
リブモのカラーバージョンはカラフル!そしてハイグリップ |
|
|
仮装にパフォーマンス何でもござれ! たっぷり楽しんだスズカ8耐 スナップ&コメント集 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
スズカ8時間エンデューロ秋2011 |
|
|
シンイチ、タカシ、カズも大満足! 太魯閣ヒルクライム番外編 台湾観光の旅 |
|
|
UCIがグリーンエッジとレディオシャックのワールドツアーライセンス認定 |
|
|
EVA航空が台湾と日本をつなぐ空の旅をサポート |
|
|
花蓮のあひる料理の店で楽しく・美味しく会食 |
|
|
台湾の夜の屋台めぐりはほんとうに楽しい。これは珍しい?寿司屋 |
|
|
たっぷりの泡泡氷(かき氷)に驚く山本和弘 甘いもの大好き! |
|
|
初参加の宮澤崇史 |
|
|
あえてMTBで参加する山本和弘 |
|
|
前回4位。2度目の参加の福島晋一 |
|
|
前日の土曜日は皆で揃って試走&観光ライドでタロコ渓谷へ |
|
|
花蓮の海岸道路はまるで台湾のニース? |
|
|
75歳の田口重喜さん(スワコレーシング)は昨年も完走している |
|
|
花蓮の海岸沿いのサイクリングロード 青空が広がってきた |
|
|
花蓮の海岸で記念写真 憧れの選手と一緒に走れるのもこのツアーの魅力だ |
|
|
曲がりくねった素掘りトンネルの続く九曲洞を走る |
|
|
雨が滝となって道路に冠水 しぶきを立てて走る |
|
|
渓谷の雄大さにビックリの宮澤崇史。「ほら、あそこを通ってきたよ」 |
|
|
遊歩道の広場で休憩。見あげれば絶壁の山岳がそびえ立っている |
|
|
太魯閣渓谷を走る。レース中は景観をゆっくり見ることができないので驚きの連続だ |
|
|
あまりの壮大な景色にバンザイの宮澤崇史 |
|
|
太魯閣渓谷まで走ったみなさん。景色に大満足 |
|
|
中華風の門が立つ「東西横貫公路」の入り口 ここからはレースコースだ |
|
|
食堂で牛肉麺を食べる。ハオツー(美味しい)! |
|
|
台湾でポピュラーな牛肉麺 どこで食べても美味しいです |
|
|
「アジアのことなら任せとけ!」の福島晋一 |
|
|
「謝謝(ありがとう)台湾」のTシャツをお揃いで着た日本選手団 |
|
|
昨年の台湾人チャンピオン范永奕と宮澤崇史、福島晋一が記念写真に応じる |
|
|
75歳の田口重喜さん(スワコレーシング)は「スーパーおじいちゃん」として大人気 |
|
|
アミ族の踊りで歓迎してくれる前夜祭 |
|
|
「謝謝(ありがとう)台湾」のTシャツをお揃いで着た日本選手団と台湾の有力選手 |
|
|
「謝謝(ありがとう)台湾」のTシャツをお揃いで着た日本選手団 |
|
|
台中の小学校を訪れた日本選手団が講演会を開いた |
|
|
小学生に自転車の乗り方を教える福島晋一 |
|
|
子供たちはスポーツバイクに興味津々だ |
|
|
台中日本人学校の子供たちと |
|
|
模擬レースを披露する福島晋一と山本和弘ら |
|
|
子供たちを前に自転車の乗り方を教える |
|
|
日本選手団がお揃いでつくった「謝謝(ありがとう)台湾」のTシャツ |
|
|
復活したゴンゾーパークが舞台のNIPPON OPEN 接戦で盛り上がった4X&BMXレース |
|
|
一年ぶりに再開されたゴンゾーパーク |
|
|
ゴンゾーで熱い戦いが帰ってきた |
|
|
BMXプロクラスのレース |
|
|
コスプレライダーも走る |
|
|
女子4Xレース |
|
|
子供達も大勢楽しんだ |
|
|
大人も唸ったキッズレース |
|
|
三瓶将廣(RED LINE) |
|
|
素敵なホイールをインストール |
|
|
スポンサーのCOLTからワンプライスで飲み放題のコーヒーが提供された |
|
|
中部BMX協会からおでんやカレーの販売が盛況でした |
|
|
レースクィーンを務めた岩出愛未 |
|
|
来年もゴンゾーでNIPON OPENを開催しよう |
|
|
ヤンバルクイナの棲むジャングルを走る189km 沖縄本島一周&やんばるセンチュリーライド |
|
|
本島一周サイクリング&やんばるセンチュリーライドのスタート チームオリオンのみなさん |
|
|
気の合う仲間で走ります |
|
|
子供太鼓に見送られてスタート |
|
|
名護十字路をスタートしていく本島一周サイクリング&やんばるセンチュリーライド |
|
|
名護市を抜けて一路やんばるを目指す |
|
|
海岸沿いの橋を渡る集団 グループは途切れない |
|
|
ちょっとオシャレなウェアで走る台湾からの参加者 |
|
|
台湾の有名女子アナさんだそうです |
|
|
台湾の女子アナチーム 楽しんでいます |
|
|
サーターアンダーギーはおきなわの揚げドーナツ |
|