開催日程 レース/イベント名 WEB
オークリー EV ZERO PATH(Polished Black/Black Iridium)
オークリー EV ZERO PATH(Planet x positive/rediridium)
オークリー EV ZERO PATH(Polished White/Prizm Road)
オークリー EV ZERO PATH(Matte Steel/Prizm Golf)
オークリー EV ZERO PATH(Matte White/Clear Black Photochromic)
オークリー EV ZERO PATH(Infrared/Fire Iridium)
オークリー EV ZERO RANGE(Polished Black/Black Iridium)
オークリー EV ZERO RANGE(Polished Black/Prizm Road)
オークリー EV ZERO RANGE(Matte Sky Blue/Prizm Trail)
オークリー EV ZERO RANGE(Polished White/Jade Iridium)
プリズムレンズ仕様もラインアップされる
フレームの内側に肉抜きを施し、軽量化を追求した
フレームは折りたたみ可能だ
アンオブタニウム製のノーズパッド
大きなカーブを持つレンズ
イヤーソックはオークリー独自のラバー素材で、優れたグリップ力を持つアンオブタニウム製だ
新城幸也のアジア選手権ロード使用バイク メリダREACTOが熊本地震チャリティオークションに
ファンと気さくに会話に応じる新城幸也
新城幸也と愛車のメリダREACTO TEAM
オークションに掛けられる新城幸也のアジア選手権ロード出場バイク メリダREACTO TEAM
オークションバイクを前にした新城幸也とミヤタサイクルの髙谷信一郎社長
2度めのチャリティートークショーも盛況だった
オークションに出品されるメリダ REACTO TEAMと共に写る新城幸也とミヤタサイクル髙谷信一郎社長
記者発表会に臨んだ新城幸也とミヤタサイクル髙谷信一郎社長
ヘッドチューブには新城幸也のサインが入れられた
アジア選の要注意選手の番号が貼られたままのトップチューブ
ステムのボルトには、使用されていた事を示す錆がうっすら浮かぶ
珍しい位置に滑り止めが付いたボトルケージ
メインコンポーネントはDura-Ace Di2
クランクはROTOR 3D FLOW、チェーンリングは同社のNO-Q
メインスポンサー ランプレのステッカーが貼られたシートステー
アジア選当時のままのシートポジション。サドルはチームカラーのプロロゴ ナゴEVO CPCだ
新たに追加された新城幸也のポストカード
ユーロップカー時代のボトルと、レアな2012ロンドン五輪のボトルも惜しみなく販売された
グッズは24日よりも多めに用意され、全ての人に行き渡った
この日も外まで長い列が出来た
ツアー・オブ・ジャパンの準備の合間を縫ってやってきてくれた栗村修さん
新城幸也が再び九州への想いを語った
詰めかけたファンは134人
栗村修さんと飯島美和さんのトークが本日もBGMがわりに
熊本への自転車旅行中に被災したと言うファン。被災地を支援する新城に「ありがとう」と言いたくてやって来たそうだ
去り際にサイン攻めに遭う栗村さん。この日はニセユキヤではありませんでした
平日夜開催のため、帰途の学生や会社員の方なども参加していた
この日も1人ずつ丁寧に撮影やサインを行っていた新城幸也
飛び入りでやってきた中島康晴。滑らかなトークで会場が盛り上がった
新城幸也と中島康晴、かつてのチームメイトであり、同学年で仲の良い2人
チャリティーオークションで新城幸也モデルの腕時計をゲットした家族。一番嬉しそうにしていたのはお父さん!?
アジア選手権2016で新城幸也が駆ったメリダREACTO TEAM
大会初の集団スプリントでモードロ勝利 2位はNIPPOのコッリ
ツアー・オブ・ターキー2016第4ステージ コースプロフィール
地中海沿いの風光明媚な景観を走る
ツアー・オブ・ターキー第3ステージ表彰台
集団スプリントを制したサーシャ・モードロ(イタリア、ランプレ・メリダ) 
荒涼としたトロス山脈を通過していく
下りを経て地中海に到達した集団
ニコライ・ミハイロフ(ブルガリア、CCCスプランディポルコウィチェ)を含む6名の逃げ
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ アロハ オフホワイト
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ アロハ オフホワイト
バックポケットにはカペルミュールライオンが描かれている
カジュアルシャツのような切れ込みが入れられている
ボタンダウン仕様でカジュアルな雰囲気に演出している
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ「アロハ オフホワイト」直営店限定で販売開始
降雪でコース短縮 100名のスプリントでキッテルが今季8勝目
今季よりローターのクランクセットを使用する新城幸也(ランプレ・メリダ)
先頭を追うマルコ・ミナール(オランダ、ワンティ・グループグベルト)とニコ・ブリュッガー(スイス、チームロス)
春色のロマンディ地方を駆け抜ける
ゴール400m手前、ミハエル・アルバジーニ(スイス、オリカ・グリーンエッジ)を追うマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ)ら
単独逃げを決めたサンデル・アルミー(ベルギー、ロット・ソウダル)
ニッコーロ・ボニファツィオ(イタリア、トレック・セガフレード)の追い上げをかわしたマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ)
モビスターがコントロールするメイン集団
独自機構を搭載するフロントディレイラー
メカメカしい造りのリアディレーラー
設計から製造・組み立てまでを一貫してスペインの本社ファクトリーで行っている
UNOを始めとした、ローターの各プロダクトを設計するエンジニアたち
チネリ 限定キャップ(EROICA)
チネリ 限定キャップ(KRYPTONITE x CINELLI)
チネリ 限定キャップ(EROICA)
チネリ 限定キャップ(KRYPTONITE x CINELLI)
チネリ 限定キャップ(MANIC DEFENCE)
チネリ SAVE THE TRACK BIKE
SAVE THE TRACK BIKE
チネリ 限定キャップ(UBM)
70kmコースマップ
140kmコースマップ
チネリ SAVE THE TRACK BIKE
チネリ メッセンジャー文化にインスパイアされた数量限定キャップ&Tシャツ
軽量化のために、プーリーゲージがカーボン製としている
レバーはエルゴノミック形状とされており、ドロップ部からでも握りこみやすい
左側のアームにはUNOのロゴが記される
EQADSの津村がフランスのアマチュアレースで2勝目 
勝ち逃げに乗るなど好調の渡辺歩(EQADS)
第2ステージで勝利した津村翔平(EQADS) 
2016y04m28d 182217351
ブリヂストンサイクル レーシングタイヤ「EXTENZA」の特集サイトを公開
ヴィットリア ホイール購入でレーシングタイヤが付属するキャンペーン実施中
キャンペーン対象ホイールと付属タイヤの一覧
シャツの首元などに留めるのにピッタリなLatch
オークリー Latch
テンプルを閉じるとクリップが開き、留めることが可能となる
メタルアイコンがクリップとなっている
オークリー Latch(Matte Black/Grey)
オークリー Latch(Matte Brown Tortoise/Dark Grey)
オークリー Latch(Matte Olive Ink/Emerald Iridium)
オークリー Latch(Matte Black/24K Iridium)
オークリー Latch(Matte Clear/Black Iridium)
オークリー Latch(Matte Grey Ink/Sapphire Iridium Polarized)
オークリー Latch SQ(Matte Black/Grey)
オークリー Latch SQ(Matte Grey Ink/Black Iridium)
オークリー Latch SQ(Matte Black/Ruby Iridium)
オークリー Latch SQ(Matte Clear/Sapphire Iridium)
オークリー Latch SQ(Matte Rootbeer/24K Iridium)
オークリー Latch SQ(Matte Black/Prizm Daily Polarized)
ヒンジにクリップを装備したライフスタイルサングラス オークリー Latch
カブト ZENARD 通気性を追求したフラッグシップヘルメットに5種類の新カラー追加
カブト ZENARD(ブレードレッド)
カブト ZENARD(ブレードシルバー)
カブト ZENARD(ポイントマットグリーン)
カブト ZENARD(トラッドブルー)
カブト ZENARD(トラッドイエロー)
夏の離島を満喫する贅沢サイクリング&ロードレース 第9回ツール・ド・宮古島 6月11~12日開催
英国ヨークシャーを舞台にしたASO主催のステージレースが4月29日開幕
ツール・ド・ヨークシャー2016
ツール・ド・ヨークシャー2016第1ステージ
ツール・ド・ヨークシャー2016第2ステージ
ツール・ド・ヨークシャー2016第3ステージ
海沿いを行く大集団
緑と青のコントラストが美しい
スタート地点にはバルーンゲートが用意される
受付に並ぶ参加者たち
子供も参加できるサイクリング種目
一日宮古島を満喫します
一斉に走り出します
全長3000mを越える伊良部大橋は2015年に完成したばかり
エイドステーションで、疲れを癒します
カップルでの参加も良いですね
青い海が一面に広がる
群青の空と紺碧の海の真ん中を走る
ロードレースはみな真剣勝負だ
伊良部大橋では往路と復路で集団がすれ違うシーンも
深い蒼を湛える海の横を走る
ところどころに現れるアップダウンが勝敗のカギだ
昨年はスプリントで決着した
健闘を讃えあう参加者たち
表彰式の様子
表彰式では地元の子供たちによる舞踊も披露された
日向涼子さん著書の出版記念イベント 5月7日、東京・渋谷にて開催
坂バカ式 知識ゼロからのロードバイク入門
イベント当日に10800円以上のお買い物で、特製缶バッヂが貰える
ツアー・オブ・ターキー2016第5ステージ コースプロフィール
リカルド・ スタキオッティ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)を含む6名の逃げ
リーダーチームのカハルーラルや、スプリント勝負を狙うサウスイースト、ロット・ソウダル、ランプレ・メリダが集団をコントロールする
モスクの前を通過するプロトン
地中海に面したコースを進んでいくツアー・オブ・ターキー2016第5ステージ
集団スプリントを制したヤコブ・マレツコ(イタリア、サウスイースト)
グライペルとモードロを下したマレツコが今シーズン4勝目をマーク
別府がエスケープ 降格処分のザッカリンに代わってキンタナがステージ優勝
風光明媚なスイス西部のロマンディ地方を駆け抜けるメイン集団
別府史之(日本、トレック・セガフレード)が入った6名の逃げグループ
両手を挙げるイルヌール・ザッカリン(ロシア、カチューシャ)と抗議するナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
鋭い加速でメイン集団から飛び出したナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
風光明媚なスイス西部のロマンディ地方を駆け抜けるメイン集団
降格処分が課されたイルヌール・ザッカリン(ロシア、カチューシャ)
ナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)を先頭にスプリントを開始する
リーダージャージを獲得したナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
イルヌール・ザッカリン(ロシア、カチューシャ)が残り50mで先頭に立つ
終盤にかけてハイペースでメイン集団を牽引したFDJ
ダウンヒルをこなす別府史之(日本、トレック・セガフレード)
Sイェーツがテルブタリン陽性 オリカグリーンエッジはTUE申請の不備と説明
ヤングライダー賞ジャージを獲得したサイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・グリーンエッジ)
5月6日(金)第1ステージ ☆☆☆ アペルドールン〜アペルドールン 9.8km(個人TT)
5月6日(金)第1ステージ ☆☆☆ アペルドールン〜アペルドールン 9.8km(個人TT)
5月7日(土)第2ステージ ☆☆ アーネム〜ナイメーヘン 190km
5月7日(土)第2ステージ ☆☆ アーネム〜ナイメーヘン 190km
5月8日(日)第3ステージ ☆ ナイメーヘン〜アーネム 190km
5月8日(日)第3ステージ ☆ ナイメーヘン〜アーネム 190km
5月10日(火)第4ステージ ☆☆☆ カタンツァーロ〜プライア・ア・マーレ 200km
5月10日(火)第4ステージ ☆☆☆ カタンツァーロ〜プライア・ア・マーレ 200km
5月11日(水)第5ステージ ☆☆ プライア・ア・マーレ〜ベネヴェント 233km
5月11日(水)第5ステージ ☆☆ プライア・ア・マーレ〜ベネヴェント 233km
5月12日(木)第6ステージ ☆☆☆ ポンテ〜ロッカラーゾ(アレモーニャ)157km
5月12日(木)第6ステージ ☆☆☆ ポンテ〜ロッカラーゾ(アレモーニャ)157km
5月13日(金)第7ステージ ☆☆ スルモナ〜フォリーニョ 211km
5月13日(金)第7ステージ ☆☆ スルモナ〜フォリーニョ 211km
5月14日(土)第8ステージ ☆☆☆ フォリーニョ〜アレッツォ 186km
5月14日(土)第8ステージ ☆☆☆ フォリーニョ〜アレッツォ 186km
5月15日(日)第9ステージ ☆☆☆☆ ラッダ・イン・キアンティ〜グレーヴェ・イン・キアンティ 40.5km
5月15日(日)第9ステージ ☆☆☆☆ ラッダ・イン・キアンティ〜グレーヴェ・イン・キアンティ 40.5km
5月17日(火)第10ステージ ☆☆☆ カンピ・ビゼンツィオ〜セストラ 219km
5月17日(火)第10ステージ ☆☆☆ カンピ・ビゼンツィオ〜セストラ 219km
5月18日(水)第11ステージ ☆☆☆ モデナ〜アーゾロ 227km
5月18日(水)第11ステージ ☆☆☆ モデナ〜アーゾロ 227km
5月19日(木)第12ステージ ☆ ノアーレ〜ビビオーネ 182km
5月19日(木)第12ステージ ☆ ノアーレ〜ビビオーネ 182km
5月20日(金)第13ステージ ☆☆☆☆ パルマノーヴァ〜チヴィダーレ・デル・フリウリ 170km
5月20日(金)第13ステージ ☆☆☆☆ パルマノーヴァ〜チヴィダーレ・デル・フリウリ 170km
5月21日(土)第14ステージ ☆☆☆☆☆ アルパーゴ(ファッラ)〜コルヴァーラ 210km
5月21日(土)第14ステージ ☆☆☆☆☆ アルパーゴ(ファッラ)〜コルヴァーラ 210km
5月22日(日)第15ステージ ☆☆☆☆ カステルロット〜アルペ・ディ・シウージ 10.8km(個人TT)
5月22日(日)第15ステージ ☆☆☆☆ カステルロット〜アルペ・ディ・シウージ 10.8km(個人TT)
5月24日(火)第16ステージ ☆☆☆ ブレッサノーネ〜アンダロ 132km