開催日程 レース/イベント名 WEB
独走に持ち込んだクロエ・ディガート(アメリカ)
ディガートを追走するアグニエスカ・スカルニアク(ポーランド)ら
集団の先頭交代に加わる梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
集団内で最終周回に差し掛かる梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
独走でフィニッシュしたクロエ・ディガート(アメリカ)
観客を沸かせながら2位でフィニッシュするエマ・ホワイト(アメリカ)
集団スプリントで競り合う梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
集団スプリントで先頭に立つ梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
集団スプリントで先着し、4位に入った梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
4位でレースを終えた梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
宮島マッサーとともにチームエリアに戻る梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
スタート前のU23の選手たちに祝福される梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
各国の人数やコースの距離が書かれたテープを貼る
西メカニックに感謝の言葉を述べる梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
世界飛躍 梶原悠未(筑波大学附属坂戸高校)
アメリカのディガートがダブルタイトル達成 梶原悠未が日本人史上最高の4位
ジュニア女子ロードレース表彰台 2位ホワイト(アメリカ)、優勝ディガート(アメリカ)、3位スカルニアク(ポーランド)
U23日本代表チーム 小石祐馬、面手利輝、岡篤志、小橋勇利、徳田優
チームカーはレクサス
曇り空のリッチモンド周回コースに169名が繰り出す
1周目に落車した徳田優(鹿屋体育大学)
リビーヒルの登りを進む小石祐馬(CCTチャンピオンシステム)
エディ・ダンバー(アイルランド)らが逃げグループを形成する
常に集団前方で走る小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
リビーヒルの登りをこなす面手利輝(EQADS)
逃げグループにジョインしたダヴィデ・マルティネッリ(イタリア)
リビーヒルパークの頂上に向かうプロトン
石畳の登りで前が詰まって止まる小石祐馬(CCTチャンピオンシステム)
逃げるエディ・ダンバー(アイルランド)、ホセルイス・ロドリゲス(チリ)、ダヴィデ・マルティネッリ(イタリア)
逃げるダヴィデ・マルティネッリ(イタリア)らが23番通りの坂を行く
23番通りの坂に突入するプロトン
石畳の坂をこなす徳田優(鹿屋体育大学)
逃げグループ内でレースを進めるダヴィデ・マルティネッリ(イタリア)
オーウェン・ドゥール(イギリス)を先頭に23番通りの石畳を行く
集団前方で石畳坂をこなす小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
集団内でレースを進める面手利輝(EQADS)
石畳坂で遅れをとる岡篤志(EQADS)
イギリスやスペインがコントロールするメイン集団
小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)をアシストする面手利輝(EQADS)
独走で最終周回に向かうセレンクラー・アンデルセン(デンマーク)
集団内で最終周回に入る小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
縮小したメイン集団が最終周回に向かう
45位でフィニッシュラインを切る小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
最終周回の落車の影響で勝負に絡めなかった小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
61位でフィニッシュする面手利輝(EQADS)
レースを振り返る面手利輝(EQADS)
45位でフィニッシュした小橋勇利(JP SPORTS TEST TEAM MASSA ANDEX)
フィニッシュまで独走したケヴィン・ルダノワ(フランス)
アルカンシェルを獲得したケヴィン・ルダノワ(フランス)を担ぎ上げる
表彰台の真ん中でフランス国歌を聞くケヴィン・ルダノワ(フランス)
フランスのルダノワが独走勝利 パンクと落車に苦戦した日本は小橋勇利が45位
E2 スタート
E2 大野国寿(F(t)麒麟山 Racing)が優勝
E2 2位以下フィニッシュ
Y スタート
Y 積極的に動く石倉悠之介(湾岸サイクリング・ユナイテッド)
Y 福田圭晃(Team BFY Racing)が優勝
E1 スタート
Y 表彰
Jユースツアーチャンピオンは日野泰静(チームグロシャ)
E1 佐野千尋(サイクルフリーダムレーシング)と村田隆(快レーシング)が逃げ続ける
E1 伊藤舜紀(ボンシャンス)が優勝
E1 伊藤舜紀(ボンシャンス)が優勝
E1 表彰
ラスト2周でアタックする日野泰静(チームグロシャ)
スタートの準備をする石上優大(横浜高校)
ジュニア男子日本代表 渡邉歩、沢田桂太郎、石上優大、小野康太郎
街のあちこちにある「VIRGINIA IS FOR LOVERS」
リビーヒルの石畳坂に差し掛かるプロトン
集団内で石畳坂を登る小野康太郎(スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ)
独走で逃げていたジュリアン・カルドナ(コロンビア)がリビーヒルで落車
リビーヒルの濡れた石畳で落車が多発する
石畳の登りをこなす沢田桂太郎(東北高校)
集団前方をキープして石畳をクリアする石上優大(横浜高校)
ペースが上がった集団内で石畳をクリアする渡邉歩(学法石川高校)
タイムトライアル覇者レオ・アッペルト(ドイツ)がバイクを担ぐ
落車でリアディレイラーを失ったタイムトライアル覇者レオ・アッペルト(ドイツ)
23番通りの坂を登るプロトン
集団に食らいつく石上優大(横浜高校)
3分18秒遅れでフィニッシュする石上優大(横浜高校)
先行するフェリックス・ガール(オーストリア)にクレモン・ブトゥアシュイール(フランス)が迫る
横並びでフィニッシュするフェリックス・ガール(オーストリア)とクレモン・ブトゥアシュイール(フランス)
アルカンシェルに袖を通したフェリックス・ガール(オーストリア)
ジュニア男子表彰台 2位ブトゥアシュイール(フランス)、優勝ガール(オーストリア)、3位ペデルセン(デンマーク)
気温20度の曇り空の下、135名がスタート
ジェームズ川沿いの平坦路を走るメイン集団
観客が詰めかけたリビーヒルパークを進む選手たち
観客が詰めかけたリビーヒルパークを進む選手たち
集団内でレースを進める與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
メイン集団のペースを上げるイヴリン・スティーヴンス(アメリカ)
落ち着いてレースを進めるリジー・アーミステッド(イギリス)
リビーヒルの石畳坂をこなす與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
単独逃げを試みるシャンタル・ブラーク(オランダ)
エマ・ヨハンソン(スウェーデン)率いるメイン集団が23番通りの坂を進む
集団に食らいつく與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
逃げグループの中からアタックするマウゴジャータ・ヤシンスカ(ポーランド)
逃げグループの後方に迫ったメイン集団
集団後方で最終周回に向かう與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
3分33秒遅れでフィニッシュする與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
落車で左右のブラケットが大きく曲がった與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)のバイク
スプリントするリジー・アーミステッド(イギリス)とアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ)
スプリントを制したリジー・アーミステッド(イギリス)
勝利したリジー・アーミステッド(イギリス)が顔を覆う
アルカンシェルに袖を通したリジー・アーミステッド(イギリス)
エリート女子表彰台 2位ファンデルブレッヘン(オランダ)、優勝アーミステッド(イギリス)、3位グアルニエ(アメリカ)
オーストリアのガールが僅差の逃げ切り勝利 石上優大は70位に終わる
英のアーミステッドがスプリントで初優勝 與那嶺恵理は落車でチャンス逃す
クヴィアトコウスキーやランダ、ファンポッペルがチームスカイ移籍
速報!サガンがロード世界選手権制覇 新城幸也が17位フィニッシュ
独走でフィニッシュするペーター・サガン(スロバキア)
17位でフィニッシュした新城幸也(ユーロップカー)
アルカンシェルに袖を通したペーター・サガン(スロバキア)
どのチームより早く出走サインを済ませた別府史之、内間康平、新城幸也
日本代表チームとしてエリート男子ロードレースに出場する別府史之、内間康平、新城幸也
スタートに向けて準備する新城幸也(ユーロップカー)
空の様子を確かめる新城幸也(ユーロップカー)
オイルを塗りこむ別府史之(トレックファクトリーレーシング)
スタートの準備が整った内間康平(ブリヂストンアンカー)
リッチモンド大学の敷地内をスタートしていく選手たち
リッチモンドの周回コースに入った選手たち
複雑に入り組んだ高速道路の下を通過
アメリカ国旗が選手たちを出迎える
並んで走る内間康平(ブリヂストンアンカー)と新城幸也(ユーロップカー)
リッチモンド駅を通過するプロトン
逃げグループを形成する9名
オランダが牽引するメイン集団が平坦路を駆け抜ける
「23番通り」の石畳に突入するプロトン
「23番通り」の石畳をこなすプロトン
逃げグループの先頭で「23番通り」を登るパク・ソンベク(韓国)
マイペースで石畳坂を登るペーター・サガン(スロバキア)
集団内で「23番通り」の登りをこなす内間康平(ブリヂストンアンカー)
最大の観戦スポットとなった「リビーヒル」を登るプロトン
観客が詰めかけた「リビーヒル」を登るプロトン
各国の国旗が掲げられた「リビーヒル」を進むプロトン
逃げグループを率いるベン・キング(アメリカ)
集団内で登りをこなす別府史之(トレックファクトリーレーシング)
メイン集団のペースを上げるトム・ボーネン(ベルギー)ら
集団内で登りをこなす新城幸也(ユーロップカー)
石畳が敷かれた「リビーヒル」の登り
ベルギーチーム率いるメイン集団が「リビーヒル」を進む
メイン集団のペースを上げるイアン・スタナード(イギリス)
集団前方でレースを展開するトム・ボーネン(ベルギー)
残り3周の「リビーヒル」を登るペーター・サガン(スロバキア)と新城幸也(ユーロップカー)
残り3周の「リビーヒル」を登る新城幸也(ユーロップカー)
落車の影響で集団から脱落した内間康平(ブリヂストンアンカー)
集団内で最終周回に向かう新城幸也(ユーロップカー)
ミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド)が逃げグループを率いる
アタックのタイミングを待つペーター・サガン(スロバキア)
独走でフィニッシュに飛び込むペーター・サガン(スロバキア)
集団はマイケル・マシューズ(オーストラリア)を先頭にフィニッシュ
集団中ほどの17位でフィニッシュする新城幸也(ユーロップカー)
ボーネンらに祝福されるペーター・サガン(スロバキア)
17位でレースを終えた新城幸也(ユーロップカー)
17位でレースを終えた新城幸也(ユーロップカー)
黒く汚れた新城幸也(ユーロップカー)の脚
レース後に座り込むミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド)
弟の表彰式を見守るユライ・サガン(スロバキア)
アルカンシェルに袖を通したペーター・サガン(スロバキア)
アルカンシェルに袖を通したペーター・サガン(スロバキア)
スロバキア国歌を聞くアルカンシェルのペーター・サガン(スロバキア)
金メダルの喜びを噛みしめるペーター・サガン(スロバキア)
3名でアルカンシェルを手にしたスロバキア
胴上げされるペーター・サガン(スロバキア)
逃げグループを率いるトム・ボーネン(ベルギー)
最終周回にアタックするタイラー・ファラー(アメリカ)
最終周回の「23番通り」でアタックするペーター・サガン(スロバキア)
独走に持ち込んだペーター・サガン(スロバキア)
一発のアタックで虹をつかんだサガン 新城幸也は悔いの残る17位
わかやま国体開幕 ロードレース成年男子は窪木一茂が優勝 少年男子は渡邉祐希
日裏勝巳印南町長の号砲でスタートする成年男子
成年男子 2周目、山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)と、冨尾大地(鹿児島県・鹿屋体育大学)の2人が飛び出す
成年男子 序盤から縦に長く伸びる集団
成年男子 3周目 山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)が集団のペースを上げる
成年男子 3周目 集団中ほどに位置取る窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
成年男子 4周目 阿曽圭佑(三重県・キナンサイクリングチーム)、安原大貴、田窪賢次(共に大阪府・マトリックスパワータグ)が先行する
成年男子 5周目 逃げる阿曽圭佑(三重県・キナンサイクリングチーム)と安原大貴(大阪府・マトリックスパワータグ)
成年男子 5周目 逃げる阿曽と安原を追うメイン集団
成年男子 山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)と普久原奨(沖縄県・群馬グリフィン)が先行して7周目に入る
成年男子 7周目 単独で逃げる山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)
成年男子 7周目 先行する山本を追う窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
成年男子 山本を振り切ってゴール前に現れた窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
成年男子 2年ぶりの国体ロードを制した窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
成年男子 ジャージの「WAKAYAMA」をアピールしてゴールする窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
成年男子 優勝した窪木に拍手を送りながゴールする2位の山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)
成年男子 終盤15秒差まで詰めた山本隼(山梨県・チーム右京)が3位
成年男子 4位の齋藤瞭太(群馬県・日本体育大学)
成年男子 5位争いのスプリントは渡邊誉大(愛知県・京都産業大学)
スタートする少年男子
wk_20 少年男子 2周目 飛び出した石井俊平(群馬県・前橋工業高校)を集団が追う
少年男子 4周目 逃げる尾形尚彦(宮城県・東北高校)
少年男子 4周目 尾形を追う集団はすでに10人ほどに絞られる
少年男子 5周目 中川拳(北海道・帯広三条高校)を先頭に頂上を過ぎる集団
少年男子 渡邉祐希(福島県・学法石川高校)が金子宗平(群馬県・群馬工業高等専門学校)を下して優勝
少年男子 3位争いのスプリントは吉岡守(奈良県・奈良北高校)
成年男子表彰 わかやま国体マスコットの「きいちゃん」と
少年男子表彰
成年男子優勝の窪木と少年男子優勝の渡邉 学法石川高校の先輩・後輩にあたる
スタート前、選手紹介に応える窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)
スタートラインについた和歌山県代表の窪木一茂と岡本隼(日本大学)
各都道府県のチームテントには、地元の小中学生が描いた応援のぼりが