|
仁淀川にある沈下橋では最下流に位置する「名越屋沈下橋」 |
|
|
「オムライス街道」なんて町おこしも行っている日高町のゆるきゃらと |
|
|
抹茶とほうじ茶チョコレートでコーティングされた芋けんぴとフレッシュなトマト |
|
|
IMG 7034 |
|
|
高知アイス売店では、ゆずドリンクが振舞われていた |
|
|
2つ目の沈下橋が見えてきた |
|
|
浅尾沈下橋を渡っていく |
|
|
アナログなフェイスブックパネル笑 |
|
|
長い竿を自在に操る鮎師たちが沢山立ちこむ仁淀川 |
|
|
こちらは船の上で鮎を狙うレアなスタイル |
|
|
だんだんと川の表情も変わってきました |
|
|
6%ほどの登りが続く第2エイドの手前 |
|
|
そばがきをいただきました! |
|
|
沢渡茶のワッフル |
|
|
具沢山のスタミナ焼きそばや稚鮎・稚あめごの天ぷらも用意された |
|
|
完全に泳いでる人もいますねえ……気持ちよさそう! |
|
|
仲間と一緒に仲良くランチ |
|
|
急峻な斜面に茶畑が作られる。 |
|
|
ボリュームたっぷりのおちカツサンドに加え、大量の芋けんぴが |
|
|
なんといきなり酒樽が登場! |
|
|
牛さんがアイスクリームを振舞ってくれました |
|
|
土佐のローカルミルク「吉本牛乳」を使ったアイスや山椒もち |
|
|
一合枡で仕込み水をグビリ 気分はちょっとほろ酔いに笑 |
|
|
酒蔵が立ち並ぶ昭和な街並みの通りへ |
|
|
土佐市と佐川町を繋ぐ土佐佐川線の登りへ |
|
|
最後の難関を無事に走り切りました |
|
|
山間のダウンヒルをこなしていきます |
|
|
小夏ジュースで渇きをいやす |
|
|
高知のアイスの代名詞である「アイスクリン」 |
|
|
モーターパラグライダーに興じる人も |
|
|
最終エイドでは、「かつおとチーズ」をプレゼント |
|
|
観光交流施設「南風」の展望台からは仁淀川河口が一望できる |
|
|
太平洋沿いを走っていきます |
|
|
色とりどりの紫陽花が梅雨時であることを思い出させる 晴れて良かった! |
|
|
仲間とフィニッシュ!最高の瞬間。 |
|
|
地元の小学生が書いてくれた完走証 |
|
|
みんなで記念撮影タイム! |
|
|
完走証をスポークに。粋ですねえ |
|
|
女性も大満足の高知仁淀ブルーライド |
|
|
ブリヂストンアンカーがカラーオーダー無料キャンペーンを実施 7月1日から31日まで |
|
|
アンカーがカラーオーダー無料キャンペーンを実施する |
|
|
ロードバイクの行動範囲を広げてくれるノブ付きチューブレスタイヤ IRC MARBELLA |
|
|
パワー伝達インデックス100をマークするエナジーフルカーボンSLRソール |
|
|
通気性の高い超軽量メッシュ素材をメインとすることで、しなやかで快適な履き心地を追求 |
|
|
マヴィック Cosmic Ultimate SL |
|
|
片側200gという軽さを誇るCosmic Ultimate SL。山岳コースでも飛ぶように走れるだろう |
|
|
ロードバイクのシルエットを崩さないブロックタイヤになっている |
|
|
サイド部分はコーナリング時のグリップ力を高めるノブが設けられた |
|
|
タイヤ中央部はダイヤ型のブロックパターンが敷き詰められている |
|
|
舗装路、未舗装路どちらもカバーするトレッドパターンが採用されている |
|
|
IRC MARBELLA TUBELESS X-GUARD |
|
|
マヴィック Cosmic Ultimate SL |
|
|
ポート悲願のマイヨジョーヌ獲得なるか BMCがツール出場メンバーを発表 |
|
|
ニバリを軸にツールを戦うバーレーンメリダ 新城幸也は8回目のツール出場ならず |
|
|
タイム ALPE D’HUEZとSCYLONのクラシックロゴ限定フレームセットを追加生産 |
|
|
タイム SCYLON 特別限定車 |
|
|
タイム ALPE D’HUEZ 特別限定車 |
|
|
QQQ 000 |
|
|
QQQ 001 |
|
|
QQQ 002 |
|
|
QQQ 003 |
|
|
QQQ 004 |
|
|
QQQ 005 |
|
|
QQQ 006 |
|
|
QQQ 007 |
|
|
QQQ 008 |
|
|
QQQ 009 |
|
|
QQQ 010 |
|
|
QQQ 011 |
|
|
QQQ 012 |
|
|
QQQ 013 |
|
|
QQQ 014 |
|
|
QQQ 015 |
|
|
QQQ 016 |
|
|
QQQ 017 |
|
|
QQQ 018 |
|
|
QQQ 019 |
|
|
QQQ 020 |
|
|
SSS 001 |
|
|
SSS 002 |
|
|
SSS 003 |
|
|
SSS 004 |
|
|
SSS 005 |
|
|
SSS 006 |
|
|
SSS 007 |
|
|
SSS 008 |
|
|
SSS 009 |
|
|
TTT 001 |
|
|
TTT 002 |
|
|
TTT 003 |
|
|
TTT 004 |
|
|
TTT 005 |
|
|
TTT 006 |
|
|
TTT 007 |
|
|
UUU 001 |
|
|
UUU 002 |
|
|
UUU 003 |
|
|
UUU 004 |
|
|
UUU 005 |
|
|
VVV 001 |
|
|
VVV 002 |
|
|
VVV 003 |
|
|
MKA 0021 |
|
|
MKA 0036 |
|
|
MKA 0092 |
|
|
MKA 0134 |
|
|
MKA 0188 |
|
|
MKA 0214 |
|
|
MKA 0227 |
|
|
MKA 0245 |
|
|
MKA 0317 |
|
|
MKA 0323 |
|
|
MKA 0329 |
|
|
MKA 0334 |
|
|
MKA 0349 |
|
|
ピレリ CINTURATO VELO 長距離やグラベルもこなすハイパフォーマンスタフタイヤ |
|
|
トレッド面の下にアラミド繊維のARMOUR TECHプロテクションを配置することで耐パンク性を強化 |
|
|
ラインナップの中で最も高い耐久性と耐パンク性能を持ったCINTURATO VELO |
|
|
ピレリ CINTURATO VELO |
|
|
気軽に参加できる人気レースイベント「CycleClub.jp Race&Ride」 群馬CSCで7月15日(日)開催 |
|
|
3回目の開催を迎えるCycleClub.jp Race&Ride |
|
|
レース前の試走時間帯には、ビギナー向けに試走を兼ねた集団走行が行われる。コース攻略のポイントも聞くことができるかも? |
|
|
主催は地元群馬を中心に活動するサイクリングコミュニティ「CycleClub.jp」 |
|
|
群馬CSCで開催される「CycleClub.jp Race&Ride」。昨年大会では127名のライダーが参加し、トップグループではハイレベルなレースが行われた |
|
|
サガンやキンタナ、ガビリア、キッテルらの出場が確定 12チームがメンバー発表済み |
|
|
スペシャライズド Women's Tarmac Disc Sports(Gloss UV Lilac/Black Reflective) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Expert(Black/Nearly Black/Charcoal/Rocket Red/Camo) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Expert(Chameleon Green/Cast Blue/Tarmac Black/Team Yellow) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Comp(Satin Black/Black Reflective/Clean) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Comp(Gloss Cosmic Mint/Oil Chameleon/Clean) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Comp(Gloss Metallic White Silver/Rocket Red/Tarmac Black) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Sports(Satin Cast Battleship/Hyper/Clean) |
|
|
スペシャライズド Tarmac Disc Sports(Gloss Flo Red/Metallic White Silver/Tarmac Black) |
|
|
スペシャライズド Women's Tarmac Disc Comp(Gloss Purple Tint - Red Fade/Satin Black) |
|
|
スペシャライズド Women's Tarmac Disc Comp(Gloss Acid Lava - Acid Pink/Satin Black) |
|
|
スペシャライズド Women's Tarmac Disc Sports(Satin Carbon/Gloss Acid Purple-Acid Lava) |
|
|
ジャイアントとLiv 軽快なクロスバイク ESCAPE RXとダートも走れるGRAVIER |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 1 Matt Silver Angle |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 2 Machine Gray |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 2 Matt Yellow |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 3 Black |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 3 Blue |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 3 White |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX W Charcoal |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX W Pearl White |
|
|
Honeyview 19 GRAMME Emerald |
|
|
Honeyview 19 GRAMME Violet Angle |
|
|
Honeyview 19 GRAVIER Copper Orange Angle |
|
|
Honeyview 19 GRAVIER Dark Navy |
|
|
Honeyview 19 GRAVIER Teal Green |
|
|
Honeyview 19 ESCAPE RX 3 Red |
|
|
神奈川県・逗子海岸にビアンキビーチハウスが7月6日から9月2日までオープン 女性限定のストレッチセミナーも開催 |
|
|
海の日と山の日にはストレッチセミナーも開催される |
|
|
魅力ある逗子海岸を眺めながらのストレッチセミナーだ |
|
|
ビアンキビーチハウスが今年も神奈川県・逗子海岸にオープン |
|
|
ビアンキ Oltre XR3 Disc |
|
|
ヒマラヤ戴くネパールへ出発 アジアエンデューロシリーズへ挑戦 |
|
|
本番を迎えたアジアエンデューロシリーズ 崩した体調で臨むレースの結果は? |
|
|
人気のアドベンチャーロードにクロモリバージョンが登場 フジ JARI 2019年ラインアップ |
|
|
ブータンからの僧侶や尼さんの方々と一緒にカトマンズ空港に降り立つ |
|
|
試走1日目。この時はまだ元気な角南さん。人もバイクもトラックの荷台で運びます。 |
|
|
リエゾンはこんな風にトラックでワイルドに移動。悪路で、ちゃんと掴まってないと本当に怪我します。 |
|
|
試走2日目。シンガポールのアキル、フィリピンのジャノ、香港在住のフランス人ステファンと。 |
|
|
SS2の急斜面の下り。かなり怖い。 |
|
|
村人の生活道を使ったリエゾン。村人の生活の様子が見られて面白い。 |
|
|
リエゾンの景色も素晴らしい。 |
|
|
道脇でライダーを応援してくれる地元の美人姉妹。 |
|
|
ブリーフィング前のパーティーでは参加者にネパールの伝統的な帽子が配られた。 |
|
|
いよいよレース1日目の朝。みんな興奮している。 |
|
|
ネパールの女性ライダーと10代の若いライダー達。まだ数は少ないが増えてきているという。 |
|
|
なんとブータンからの参加者。飛行機で1時間とネパールとブータンは近いのだ。友達になったので、来年はブータンにも行こうかなと画策中。 |
|
|
いよいよレースのスタート!体調は最悪だけど。。 |
|
|
ドロップイン! |
|
|
SS6のあとの押し上げ。なかなか辛い。 |
|
|
SS3の急斜面を駆け下りる!今回一番のお気に入りの写真。ファットバイクだと写真も撮ってもらいやすいのだ。 |
|
|
5日間のレースを終え、角南さんと2人で健闘を讃えあう! |
|
|
レース主催者のシャム。まだ若いのにエンデューロの主催にショップとツアー会社とメディア会社経営と、やり手のナイスガイ! |
|
|
今回のレースを作り上げたチームネパールの面々。素晴らしい働きに感謝!! |
|
|
レース終了翌日にカトマンズに移動し、喧騒の街を散策。角南さんは翌日に帰国。 |
|
|
フジ JARI 1.1 |
|
|
フジ JARI 1.3 |
|
|
フジ JARI 1.5 |
|
|
フジ JARI 2.3 |
|
|
グラベルで走行性能を発揮してくれるアドベンチャーバイクJARI |
|
|
北海道のへそで行われるグレイトアース富良野ライド 道産グルメと出し物で絆を深めた前夜祭 |
|
|
富良野の地産グルメを満喫 北の大地を楽しむ160kmへ出発 |
|
|
富良野を巡る目くるめく丘陵ライドは後半へ コースもエイドも一級品の160km |
|
|
豊かな自然に恵まれた北海道 |
|
|
スケールの大きな風景が広がる |
|
|
受付に並ぶ参加者のみなさん |
|
|
明日のコースを確認中 |
|
|
大会限定ジャージセット |
|
|
メカニックブースで明日に備える |
|
|
前夜祭の受付 |
|
|
カンパイの練習から! |
|
|
MCを務める白戸太朗さんと平野由香里さん |
|
|
プリンスホテルの西藤総支配人 |
|
|
それでは乾杯―! |
|
|
テーブルのみなさんでかんぱーい! |
|
|
カニも食べ放題! |
|