開催日程 レース/イベント名 WEB
ファンと乾杯するマランゴーニ
ファンティーニのワインやスパークリングワインが飲み放題ですよ!
「やっと楽しみにしたオフシーズンだよ」とはカノラ
ワインをどんどん飲むクネゴ。お好みの種類は聞きそびれました
NIPPOのOB宮澤崇史さんからカノラにお祝いのシャンパンがプレゼントされた
フォーカス IZALCO RACE エンデュランスレーサーCAYOの後継機モデル
ジャパンカップでも活躍したキナンのトークショー&ファン感謝パーティー
山本元喜のサインは金色ペンで書いてくれる
会場となったのは東京西部のサイクリストに話題のCROSS COFFEE
料理は目の前の厨房でCROSS COFFEEスタッフの方が作っている
JBCF東日本ロードクラシックでのエピソードを語る中島康晴
ツール・ド・モルッカで2日連続優勝を果たし、UCIポイントを稼いだ椿大志
帰りには選手から直接お土産が渡される
選手達と記念撮影してもらうファンの方も
会場に入るとお手製のおつまみが用意されていた
サコッシュにサインする椿大志
このパーティーのために7人の選手が集まった
ツール・ド・北海道の表彰式の写真を見て当時の思い出を話す
イベントスケジュール黒板にはKINANの文字が大きく書かれイベントの詳細が書かれていた
レースの写真を見ながら加藤GMや石田監督、選手から当時の裏話や小ネタが続々と話される
MCとして場を切り盛りしつつ、レース現場の話をしてくれた加藤GM
料理のメニューはスパゲッティやサンドイッチだ
普段からこのマルコス・ガルシアの応援旗を持ってレースを観戦しているそうです
ガビリアのスプリント4勝目で閉幕 UCIワールドツアー全日程終了
4本指を立ててフィニッシュするフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
ともに逃げたワン・メイイン(中国、バーレーン・メリダ)とダニエル・オス(イタリア、BMCレーシング)が健闘を称え合う
鵜飼とティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・ソウダル)
桂林市の郊外に広がるカルスト地形を走る
桂林市の大通りで繰り広げられた最後の集団スプリント
ロットNLユンボとロット・ソウダル、クイックステップフロアーズがメイン集団を牽引
談笑しながら走る伊藤雅和(NIPPOヴィーニファンティーニ)と新城幸也(バーレーン・メリダ)
ファンの方からジャパンカップの写真をもらってご満悦の中島康晴
手作りガトーショコラはしっとりと濃厚な味わいで好評だった
ジロ・デ・イタリア完走経験もある山本元喜から総合争いのタイムコントロールについての講義が始まった
トークショー第2部がスタート
お土産品であるボトルにその場でサインを書いてもらえる
シーズン初戦であり総合優勝を果たしたツール・ド・フィリピンについて話したジャイ・クロフォード
フォーカス IZALCO RACE ULTEGRA(BLACK/RED/WHITE)
フォーカス IZALCO RACE ULTEGRA(GREEN/BLACK)
フォーカス IZALCO RACE 105(BATTLE GRAY/FREESTYLE)
フォーカス IZALCO RACE 105(RED/WHITE)
フォーカス IZALCO RACE AL 105(BLACK/FREESTYLE)
ヘッド側から絞るような造形をしたトップチューブ
新たにシェル幅の広いBB86を採用し剛性を高める
ハンドル、ステム等はBBB製品がアセンブルされる
同バイクに特徴的なヘッド部のデザイン。ケーブルがアクセスするプレートは交換することで機械式/電動式の両対応となる
クラウン部からエンドに向かって大きく細められたフロントフォーク
シートチューブはオーソドックスな真円型
薄く扁平させたシートステーが振動吸収性を生み出す
パワー・トレーニング・バイブルの著者ハンター・アレン氏が来日 セミナーやトレーニングキャンプを開催
パワー・トレーニング・バイブルの著者ハンター・アレンが初来日
京都ではライドを伴ったトレーニングキャンプも行われる
日の出前、日の入り後のライドでは反射素材を使用したウェアを着用することで、安全性を高めることができる
Rapha BREVET GILET
Rapha BREVET INSULATED JACKET
Rapha BREVET MITTS
Rapha BREVET MITTS
Rapha BREVET REFLECTIVE GLOVES
Rapha BREVET REFLECTIVE GLOVES
Rapha BREVET JERSEY
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS
Rapha BREVET BIB SHORTS II
Rapha BREVET WINTER TIGHTS WITH PAD
Rapha BREVET INSULATED GILET
Rapha BREVET INSULATED JACKET
Rapha BREVET WINDBLOCK JERSEY
Rapha BREVET LIGHTWEIGHT JERSEY
Rapha BREVET LIGHTWEIGHT JERSEY
Rapha BREVET LONG SLEEVE JERSEY
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES
Rapha REFLECTIVE OVERSOCKS
Rapha REFLECTIVE OVERSOCKS
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES
Rapha BREVET LONG SLEEVE WINDBLOCK JERSEY
Rapha BREVET WINDBLOCK JERSEY
恒例の綱引きはレースに負けない熱戦で大興奮! キャノンデールのアフターパーティー
おなじみキャノンデールガールズのおふたりも来場
まずはカンパイ! 楽しいパーティタイムのはじまりだ
選手たちが入場。監督は以前ラファのモデルも務めたという異例のイケメン
ホスト役のキャノンデール・ジャパンの池田社長から挨拶
選手たちのもとへ駆けつけて「カンパイ!」
ヴィレッラとフォルモロとカンパイ!
飯嶋美和さんの撮れたてフォトでジャパンカップを振り返る
ダヴィデ・フォルモロはお箸の使いかたが上手だ
ジロでゲットしたカードにダヴィデ・ヴィレッラのサインをもらう
鹿屋体育大学自転車競技部の選手たちも会場にやってきた
スカリとバイク談義をする新田選手(2年)と重光選手(1年)。「スカリ選手から話しかけてくれて感激です」
フォルモロは刺青アームカバーをプレゼントされてかなり気に入った様子
どの選手もセルフィーに気軽に応じてくれる
「お前ら気合入れろ、気合だ気合!」ハウズのこの真剣さ!
パーティ恒例の綱引きはもはや真剣勝負だ
ハウズ優勢!いや、チームフォルモロも巻き返す!
どうしたチームモンク!力が入ってないぞ!
劣勢のチームスカリがずるずると引きずられる
優勝したチームフォルモロはさすがの綱さばき
チームヴィレラがずるずると引きずられていく
チームヴィレラがずるずると引きずられていく
パワー全開。「フルガス」だ!
飛び上がって喜ぶハウズ
勝利を喜ぶハウズ
お前ら気合入れろ、気合だ気合!
優勝はチームフォルモロ!揃って記念撮影
敗者チームは隅っこで記念写真
選手から直接手渡しプレゼントがもらえる
キャップにサコッシュにチームグッズが嬉しい
綱引きに負けてもグッズが貰えてハッピー
フォルモロのレースキットとゼッケンプレートをゲット
ヴィレッラのジャージにゼッケンプレートをゲット
ジャージをもらって一緒に記念写真を撮って大満足!
最後に全員集合写真。来年またお会いしましょう!
ハイタッチで来年の再会を誓い合う。次はどのチームで綱引き?
デローザ PROTOS、SK、CORUMにディスクブレーキモデル登場 変革を遂げる老舗ブランド
クランクブラザーズ 2サイズ展開のピン搭載フラットペダルStamp11とマイナーチェンジしたCANDYシリーズ
クランクブラザーズ Candy
クランクブラザーズ stamp11(ラージ)
クランクブラザーズ stamp11(スモール)
デローザ SK Pininfarina disk(Rosso Vulcano)
デローザ CORUM disk(Antracite)
デローザ CORUM disk
デローザ PROTOS disk(Grey Orange Matt)
フォークとヘッドは空力を考慮したインテグレーテッドデザイン
ディスクブレーキはフラットマウント&スルーアクスルという標準スペック
BBはメンテナンス性が高くとトラブルフリーなスレッドタイプ
リアブレーキがなくなってもブリッジはそのまま残され、リアトライアングルの剛性は据え置き
デローザ PROTOS disk(Grey Orange Matt)
トレンドのフルリム1眼式など4種類の新モデルが登場 ティフォージオプティクス 2018年モデル
ティフォージオプティクス Brixen(ブルートータス)
ティフォージオプティクス Brixen(クリスタルスモーク)
ティフォージオプティクス Brixen(グロスブラック)
ティフォージオプティクス Brixen(レースレッド)
ティフォージオプティクス Brixen(スカイクラウド)
ティフォージオプティクス Davos(クリスタルブルー)
ティフォージオプティクス Davos(マットブラック)
ティフォージオプティクス Davos(レースネオン)
ティフォージオプティクス Davos(レースレッド)
ティフォージオプティクス Davos(ホワイトブラック)
ティフォージオプティクス Elder SL(ブラックホワイト)
ティフォージオプティクス Elder SL(クリスタルブラウン)
ティフォージオプティクス Elder SL(グロスブラック)
ティフォージオプティクス Elder SL(クリスタルスモーク)
ティフォージオプティクス Vero(グロスブラック)
ティフォージオプティクス Vero(レースピンク)
ティフォージオプティクス Vero(スカイクラウド)
ティフォージオプティクス Vero(グロスブラック)
ティフォージオプティクス Vero(カーボン)
スペシャライズド マクラーレンのF1参戦50周年を祝う、特別なS-Works Roubaixを限定発売
スペシャライズド S-Works Roubaix McLaren Dura-Ace Di2
日本限定5台となるS-Works Roubaix McLaren
マクラーレンのF1参戦50周年を記念した特別ロゴもシートチューブに刻まれる
Roubaixに特徴的なフューチャーショック機構。トップチューブサイドには”McLaren”のロゴも入る
レースカーをイメージしたシルバーに輝くブランドロゴ
マクラーレンのレースカーが履くホイールを模したポリッシュ仕上げのハブ
ジャパンカップでバッタリーンが駆ったパンターニカラーのスペシャリッシマの展示も
ビアンキのコアテクノロジーであるカウンターヴェイル 振動の除去に効果を発揮するオリジナルのマテリアルだ
ウィリエール Zero.9 LTD 上位モデルと同形状を採用し復活した日本限定モデル
ウィリエール Zero.9 LTD(マットブラック)
ウィリエール Zero.9 LTD(ホワイト)
ワイヤー類はダウンチューブ上部から内蔵される
ヘッドチューブからフォークにかけてはインテグレーテッドデザインを採用
シートチューブから2本のシートステーが伸びるオーソドックスなフレーム形状
トップチューブにはイタリアントリコロールが配される
ウィリエール Zero.9 LTD(ブルー)
東海シクロクロス第3戦が今年もIRC CUPとして開催 会場限定記念品のプレゼントも
ヴァンアーヴェルマートがWT年間王者に チームスカイがチーム首位
UCIワールドツアーランキング首位に輝いたグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)とアンナ・ファンデルブレゲン(オランダ、ブールス・ドルマンス)
UCIガラで挨拶するダヴィ・ラパルティアンUCI会長
ジャイアント PURSUIT
フロントビュー。大口のベンチレーションホールが効率的に空気を取り込む設計
バックビュー。サイド部分も張り出さないデザインでスマートなルックスを獲得している
サイドビュー。ショートテールとなったセミエアロなアウトラインが見て取れる
細かいノッチで調整できるCINCH PROフィットシステム
後頭部も上下に3段階で調節できる
空気が通り抜ける溝(チャネル)が内部に設けられエアフローを最適化している
高い耐久性やソフトな肌触りを実現するLiteFormストラップ
シェルのサイドが切り欠きされたデザインが空力性能を高めるディンプル効果を生み出す
よりアグレッシブなレース向きのポジションで身体と一体となった空力性能を感じる
サングラスは一番端のベンチレーションホールで保持できる
アメリカ期待のネオプロ、ジャパンカップに参戦したグレゴリー・ダニエルに聞く
ジャパンカップのために来日したグレゴリー・ダニエル(アメリカ、トレック・セガフレード)。セガフレード・ザネッティ渋谷店にて
渋谷駅前のハチ公(と、住み着いている猫)を撮影するグレッグ
竹下通りを歩くグレッグ。「なんでこんなにアイスクリームショップが多いの?」
共にアクセオン卒業生であるルーベン・ゲレイロ(ポルトガル)と。イタリアでルームシェアをしている仲だという
ジャパンカップ2017 追走集団を牽引するグレゴリー・ダニエル(アメリカ、トレック・セガフレード)
クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)ら、各チームのエースがステージに上がる
参加選手全員で太極拳の練習
オリエンタルパールタワー前のステージで中国の獅子舞が披露された
UCIワールドツアーチャンピオンのグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
セルフィーを撮るマルセル・キッテル(ドイツ、クイックステップフロアーズ)とディディおじさん
記者に囲まれるクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
上海の高層ビルを眺めながらのステージ
オリエンタルパールタワー前で行われた記者会見
上海だけに出場するエドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、ディメンションデータ)
ASOのジャンティエンヌ・アモリー会長