2023/02/17(金) - 14:30
ローラー台などを手掛けてきた日本のグロータックが手がけるパーツブランドのEQUAL。機械式ディスクブレーキで支持を集めるラインアップにカーボンリムが追加される。好みのホイールを組み上げるためのTLR/クリンチャー、チューブラーリムを紹介しよう。
油圧ディスクブレーキがポピュラーな存在となった今、一石を投じるように機械式ディスクブレーキをリリースしたグロータック。ユーザーのオルタナティブとして支持を集めたEQUAL(イコール)のラインアップにカーボンリムを追加する。これもまた、自転車パーツの選択肢を広げるためのものであり、ユーザーに好みの自転車を組み上げてもらいたいという想いが込められたパーツだ。
EQUALのカーボンリムはいわゆる"手組みホイール"という、ユーザー自らがリム、スポーク、ハブ、ニップルなどをチョイスするオーダーメイドのホイールを仕立てるためのパーツだ。手組みで用いられるパーツは汎用規格が採用されており、ユーザーの好みに合わせたホイールを作れることが魅力。しかし、現在の主流はブランドオリジナルのリム・スポーク・ハブを使う"完組みホイール"であり、そこに一石を投じるためにグロータックはリムをローンチすることとなった。
このタイミングでカーボンリムを手がけることになった理由は、ディスクブレーキの浸透で、ホイールのスペックが汎用化し、手組みホイールでもユーザーが満足できる性能を実現できるようになったため。リムブレーキのようにリム自体にストレスがかからずリムに特殊性が求められなくなった点、制動力をリムに伝えるためのスポーク本数や組み方が収斂してきた点が大きな影響を与えている。
さらにグロータックはEQUALオリジナルの金型を使ったリムではないことも明らかにした。これは専用設計に掛かるコストを検討した結果、ユーザーに徹底したクオリティコントロールを経た多様なリムを低コストで提供することを優先させたためだ。これほどまで手組みホイールをユーザーに提案する情熱は、こちらのシートから伝わるため、ぜひチェックしてもらいたい。
カーボンリムは東レのT700とT800を素材とし、体重制限125kg、最大スポークテンション130kgf、最大空気圧120psiに設定されている。ラインアップは非常に多岐に渡り、TLR/クリンチャー(700C)が30mm、40mm、50mmハイトの3種類、チューブラーは30mmと45mmという2種類、そして650BはTLR/クリンチャーの30mmハイトの1種類が用意されている。
また、EQUALリムに最適化したチューブレスバルブ(2本セット、48mm/60mm/70mm)や、リムテープ(25mm/27mm)もオプションとして用意されており、チューブレスタイヤを運用するときの悩みを減らしてくれるのもグロータックの配慮だ。
クラッシュリプレイスメントプログラムも展開されており、製造に起因する通常保証(1年)に加えて、初回購入時より2年間はあらゆる状況下で破損したリムを対象に特別割引価格で新品を購入できるようになっている。詳しくはグロータックの製品ページを確認してもらいたい。
ロードだけではなく、グラベル、CXなどのためにも活用できるEQUALのリム。価格は全て38,500円(税込)。グラベルやオールロードの流行で遊び方が多様となった今、カーボンリムで手組みホイールを仕立てるのも一つの選択肢として有力となるだろう。
また、グロータックはオリジナル設計のハブを販売する予定だ。他にもペダルやデュアルコントロールレバーの開発も行っており、2023年のロードマップをこちらのページにて紹介している。サイクリストの選択肢を広げるグロータックの製品が気になる方はぜひチェックしてもらいたい。
グロータック EQUAL カーボンリム
マテリアル:東レ T700&T800
体重制限:125kg
仕上げ:UD/艶消し
最大スポークテンション:130kgf
最大空気圧TLRモデル:120psi
推奨タイヤサイズTLRモデル:28C~
TUモデル:30mm~(リムの接着面積約25mm)
付属品:EQUALリム用ステッカー(6色) x1、バルブワッシャー(オフセットリムのみ) x1
価格:38,500円(税込)
油圧ディスクブレーキがポピュラーな存在となった今、一石を投じるように機械式ディスクブレーキをリリースしたグロータック。ユーザーのオルタナティブとして支持を集めたEQUAL(イコール)のラインアップにカーボンリムを追加する。これもまた、自転車パーツの選択肢を広げるためのものであり、ユーザーに好みの自転車を組み上げてもらいたいという想いが込められたパーツだ。
EQUALのカーボンリムはいわゆる"手組みホイール"という、ユーザー自らがリム、スポーク、ハブ、ニップルなどをチョイスするオーダーメイドのホイールを仕立てるためのパーツだ。手組みで用いられるパーツは汎用規格が採用されており、ユーザーの好みに合わせたホイールを作れることが魅力。しかし、現在の主流はブランドオリジナルのリム・スポーク・ハブを使う"完組みホイール"であり、そこに一石を投じるためにグロータックはリムをローンチすることとなった。
このタイミングでカーボンリムを手がけることになった理由は、ディスクブレーキの浸透で、ホイールのスペックが汎用化し、手組みホイールでもユーザーが満足できる性能を実現できるようになったため。リムブレーキのようにリム自体にストレスがかからずリムに特殊性が求められなくなった点、制動力をリムに伝えるためのスポーク本数や組み方が収斂してきた点が大きな影響を与えている。
さらにグロータックはEQUALオリジナルの金型を使ったリムではないことも明らかにした。これは専用設計に掛かるコストを検討した結果、ユーザーに徹底したクオリティコントロールを経た多様なリムを低コストで提供することを優先させたためだ。これほどまで手組みホイールをユーザーに提案する情熱は、こちらのシートから伝わるため、ぜひチェックしてもらいたい。
カーボンリムは東レのT700とT800を素材とし、体重制限125kg、最大スポークテンション130kgf、最大空気圧120psiに設定されている。ラインアップは非常に多岐に渡り、TLR/クリンチャー(700C)が30mm、40mm、50mmハイトの3種類、チューブラーは30mmと45mmという2種類、そして650BはTLR/クリンチャーの30mmハイトの1種類が用意されている。
また、EQUALリムに最適化したチューブレスバルブ(2本セット、48mm/60mm/70mm)や、リムテープ(25mm/27mm)もオプションとして用意されており、チューブレスタイヤを運用するときの悩みを減らしてくれるのもグロータックの配慮だ。
クラッシュリプレイスメントプログラムも展開されており、製造に起因する通常保証(1年)に加えて、初回購入時より2年間はあらゆる状況下で破損したリムを対象に特別割引価格で新品を購入できるようになっている。詳しくはグロータックの製品ページを確認してもらいたい。
ロードだけではなく、グラベル、CXなどのためにも活用できるEQUALのリム。価格は全て38,500円(税込)。グラベルやオールロードの流行で遊び方が多様となった今、カーボンリムで手組みホイールを仕立てるのも一つの選択肢として有力となるだろう。
また、グロータックはオリジナル設計のハブを販売する予定だ。他にもペダルやデュアルコントロールレバーの開発も行っており、2023年のロードマップをこちらのページにて紹介している。サイクリストの選択肢を広げるグロータックの製品が気になる方はぜひチェックしてもらいたい。
グロータック EQUAL カーボンリム
マテリアル:東レ T700&T800
体重制限:125kg
仕上げ:UD/艶消し
最大スポークテンション:130kgf
最大空気圧TLRモデル:120psi
推奨タイヤサイズTLRモデル:28C~
TUモデル:30mm~(リムの接着面積約25mm)
付属品:EQUALリム用ステッカー(6色) x1、バルブワッシャー(オフセットリムのみ) x1
価格:38,500円(税込)
EQUALカーボンリム ラインアップ
タイプ | リムハイト | リム幅(外/内) | 重量 | スポーク穴数 | 推奨タイヤサイズ | 税込価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
TLR/クリンチャー700C | 30mm | 29/22mm | 370g | 24 | 28C〜50C | 38,500円 |
TLR/クリンチャー700C | 40mm | 29/22mm | 400g | 24 | 28C〜50C | 38,500円 |
TLR/クリンチャー700C | 50mm | 29/22mm | 440g | 24 | 28C〜50C | 38,500円 |
チューブラー | 30mm | 28mm | 290g | 24 | 30mm〜 | 38,500円 |
チューブラー | 45mm | 28mm | 340g | 24 | 30mm〜 | 38,500円 |
TLR/クリンチャー650B | 30mm | 30/24mm | 360g | 24 | 28C〜52C | 38,500円 |
リンク
Amazon.co.jp