まもなく公開される映画「栄光のマイヨジョーヌ」をレビュー。グリーンエッジ(現ミッチェルトン・スコット)の創始から5年間の記録映像をもとに、チームワークの大切さという気づきをくれる映画に仕上がっている。

マイヨジョーヌを着たサイモン・ゲランスがグリーンエッジの風船エレキギターで「OGE Rock」を奏でるマイヨジョーヌを着たサイモン・ゲランスがグリーンエッジの風船エレキギターで「OGE Rock」を奏でる © 2017 Madman Production Company Pty Ltd

『栄光のマイヨジョーヌ』作品情報  オーストラリア初のプロ・サイクリング・ロードレースチームである、グリーンエッジの物語。新米チームが国際レースに挑んだ5年間のツアーの様⼦が内側からつぶさに撮影され、勢いに乗る選⼿や困難にぶつかる選⼿の姿を通して、エースをひとりを勝たせるために全員が自分の仕事をするAll For Oneの精神やユニークなチーム作りの信念が浮き彫りとなったスポーツ・ノンフィクション。

「ALL FOR ONE」(邦題「栄光のマイヨジョーヌ」)ポスター「ALL FOR ONE」(邦題「栄光のマイヨジョーヌ」)ポスター この映画はオーストラリア初のUCIプロツアーチーム(現ワールドツアーチーム)としてスタートしたオリカ・グリーンエッジ(現ミッチェルトン・スコット)の創設から5年間の歩みをまとめたものだ。撮影はダン・ジョーンズ監督。氏は当時よりチーム専属のビデオグラファーとしてチームに帯同し、レースに挑むチームの模様を内側から撮影してきた。

当時はSNSが盛り上がりを見せ、YOUTUBEの活用によるPRも活用され始めた時代。ダン氏はチーム代表の依頼により撮影し、その動画を投稿する「バックステージパス」というチームのYOUTUBEチャンネルでの発信を任された人物だ。

オーストラリア初のトップチームがツール・ド・フランス出場という夢を叶えたわけだから、自国民を含めてファンたちの、その様子を「何でも知りたい」という欲求に応えるべく、ジョーンズ氏のカメラはレース時だけでなく、選手たちの普段の生活や、酒を飲んだりパーティをしたりといった、オフでカジュアルな様子などにもフォーカスした。企画モノとして、当時チームに所属した別府史之が「FOCUS!」という謎のフレーズとポーズをキメながら寿司の握り方をチームメイトにレクチャーするユニークな動画なども撮影、投稿されたことを覚えている人もいるだろう。

そんな「バックステージパス」は大人気をもって閲覧され、チームのファンはリアルな選手たちのナマの素顔に共感し、ますますファンになっていった。そんなバックステージパスの膨大な映像集と秘蔵映像で構成、テーマを持ってまとめ上げたのがこの映画『栄光のマイヨジョーヌ』だ。

ニースの海岸通プロムナード・デ・ザングレを駆け抜けるオリカ・グリーンエッジニースの海岸通プロムナード・デ・ザングレを駆け抜けるオリカ・グリーンエッジ photo:Cor Vosマイヨジョーヌに袖を通したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)マイヨジョーヌに袖を通したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ) photo:Makoto Ayano


原題の「ALL FOR ONE」(=一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために)のほうが意味合いとしてはテーマをよく表していると思うのだが、チームの選手たちが勝利を目指して闘うさまを描いている。サイクルロードレース特有の、ひとりのエースの勝利のために、他の選手たちが自己犠牲を伴う”アシスト”として働き、尽くすさまを。それがALL FOR ONEだ。ときに、ONE FOR ALLとセットで使われることもある。個人の勝利はチームの勝利でもある(逆もまたしかり)。

自転車レースの勝利のカタチは、他のスポーツと違って少々複雑だ。ツール・ド・フランスなどの連日のステージレースでは、毎日のステージごとに勝者が居て、かつ総合での各賞の勝者も居るという、複合的に成功を求める形態だからだ。しかし本作はそんな難解な点は気にすることなく、シンプルにスポーツドキュメンタリー映画として観ることを楽しめる。

グリーンエッジのバスの屋根がゴール地点のバナーアーチにスタックした珍事の裏側にもカメラは迫るグリーンエッジのバスの屋根がゴール地点のバナーアーチにスタックした珍事の裏側にもカメラは迫る photo:Makoto.Ayano
グリーンエッジの創始から5年間のエピソードで構成される本作。コルシカ島でスタートしたツール・ド・フランス100回記念大会の初日に、チームのバスがフィニッシュゲートに突っ込んで屋根が抜けなくなり、あわやゴールスプリントが台無しになりかけるという珍事。ツール初出場の快挙が、初日に嘲笑の対象になりかけた。

”OGERock”のフリでおどける選手たち。果たしてそのミュージックビデオとは?”OGERock”のフリでおどける選手たち。果たしてそのミュージックビデオとは? photo:Makoto.Ayano 
しかしチームはチームタイムトライアルで最速タイムをマークし、サイモン・ゲランスがマイヨジョーヌを獲得。表彰台では風船のエレキギターを弾いて踊り、「Call Me Maybe」の電話をかけるポーズでおどける「OGE Rock」のキャンペーンを繰り広げる。その後、ゲランスはチームメイトのダリル・インピーに自らのマイヨジョーヌを譲る走りをみせ、それが功を奏してインピーは南アフリカ人初、アフリカ大陸出身者初のマイヨジョーヌとしてツール史上に記録を残すことに。それがチームの成功として、オーストラリアだけでなく、アフリカの、あるいは世界中の話題となる。個人の勝利よりチームの勝利を優先。「君が勝つために、僕は負けるんだ」という「自己犠牲の精神」。

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015でマイヨロホを着たエステバン・チャベス(コロンビア、オリカ・グリーンエッジ)ブエルタ・ア・エスパーニャ2015でマイヨロホを着たエステバン・チャベス(コロンビア、オリカ・グリーンエッジ) photo:Tim de Waele
エステバン・チャベスは事故により複雑骨折、走れないほどの身体・健康状態に陥っていたが、そのどん底にあったチャベスとチームは契約し、復帰のチャンスを与え、チャベスもそれに奮起して再び勝利を収めるまでに復活する。信頼してくれる人がいるからこそ頑張れるという「連帯の精神」。

マシュー・ヘイマン(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)がトム・ボーネンらを下すマシュー・ヘイマン(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)がトム・ボーネンらを下す photo:Makoto.AYANO
アシストとしての走りに徹してきたいぶし銀の(=大ベテラン)選手、マシュー・ヘイマンはあるとき自身の可能性に気づき、得意なパリ〜ルーベで勝利を狙ってみようと考える。しかし好調の彼を襲ったのは落車による腕の骨折。狙うルーベの5週間前の骨折にチャンスは潰えたはずだったが、ローラー台でのZwiftによる練習だけでルーベに出場。トラブルに見舞われながらも驚異的な走りで奇跡的な勝利をものにする。何があっても諦めない気持ちと、努力はいつか実を結ぶという「不屈の精神」。

パリ〜ルーベに勝利したマシュー・ヘイマンがチームメイトたちの祝福を受けるパリ〜ルーベに勝利したマシュー・ヘイマンがチームメイトたちの祝福を受ける photo:Makoto Ayano
チームが心を一つにして勝ち得た勝利、スランプやトラブルに陥っても、信じてくれる人がいたからこそ可能になった勝利、逆境が続いても諦めることをしなければチャンスは再び巡ってくるということ...。そうした、チームや個人が困難と戦い、勝利を目指すチームワークの成功例でこの映画はまとめあげられているのだ。

本作の日本での配給を決めた汐巻裕子さんは次のように話す。「今の世の中、会社で仕事のチームをどうつくるか、どうまとめあげるか、リーダーの役割や振る舞い方が問われています。そんなテーマをこの映画はナチュラルに、明るく、オージーらしく描き出しています。この映画を自転車ファンのみならず、チームづくりに悩んでいる企業戦士たちに贈りたい」。

チームワークの光る走りで最速タイムを叩き出したオリカ・グリーンエッジチームワークの光る走りで最速タイムを叩き出したオリカ・グリーンエッジ photo:Cor.Vosオリカ・グリーンエッジのシェーン・バナンGMオリカ・グリーンエッジのシェーン・バナンGM photo:Makoto.AYANO


映画「栄光のマイヨジョーヌ」 ポスター映画「栄光のマイヨジョーヌ」 ポスター なるほど、本作を観終わったときの爽快感は、単なる自転車レースのハプニング集にとどまらず、そういったチームビルディングに通じる意識の大切さをうまく描きだしている。だから、上に挙げたようなエピソードは、過去のレースのレポート記事などを読み返しておけば、この映画が描こうとしたテーマを(ネタバレ以上に)さらに楽しめるだろう。自転車レースファンなら当時のチームの内部がどうだったかをより深く知ることができて興味深いし、もし自転車ファンであるあなたに映画館に連れて行かれた(自転車レースを知らない)職場の同僚であっても、心底楽しめ、感動できる映画に仕上がっていると感じる。

筆者は今までこのシーンに描かれたレースの現場の半数以上に帯同し、なんとか選手たちの人間模様やチームの作戦の裏側を伝えられるようなインサイドレポートができないかと奮闘してきた。しかし、チームの本当の内部に入り込んで記録された映像は、そこに居合わせなければ知りようのない、本物の内部映像だ。そうした面でもそこで交わされていた会話や喜怒哀楽でまとめあげられた映像は貴重で、興味深い。そしてその編集によって描きだされたテーマに素直に感動できるのは、それがスポーツのリアルな事実だったから。それは、この「陽気なオージーたち」を絵に描いたようなチームの、創始からの「ちぐはぐな」試行錯誤の5年間の記録だったからこそ可能だった、と思えてならない。

text:綾野 真(フォトジャーナリスト、シクロワイアード編集長)




『栄光のマイヨジョーヌ』
原題:ALL FOR ONE
監督 ・撮影 ・編集 :ダン・ジョーンズ
キャスト:エステバン・チャベス、マシュー・ヘイマン、ニール・スティーブンス、サイモン・ゲランス他
© 2017 Madman Production Company Pty Ltd
2017年/オーストラリア/英語、スペイン語/103分
2020年2月28日(金)より 新宿ピカデリー/なんばパークスシネマ(大阪)ほか全国順次公開
公式サイト:http://www.greenedge-movie.com/
Facebook: https://www.facebook.com/green.edge.movie/
Twitter: https://twitter.com/greenedge_movie

最新ニュース(全ジャンル)