雨にも関わらず大勢のベルギー大使館前には大勢のサイクリストが集まった
-
-
スタート前にはベルギーワッフルやホットチョコレートが提供された
-
スタートは麹町に位置するベルギー大使館
-
満開の八重紅枝垂桜の下を行く
-
BMC impec スイスチャンピオンカラーに乗るミヒャエル・シェアー
-
剛性バランスを整えるのに貢献するラグドフレーム(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
impecは完全にスイスで製造されている(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
フロントフォークは赤いペイントだ(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
ヘッド周りのラグが白くペイントされている(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
商品には「Swiss Edition」の文字が入れられる(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
BMC impec Swiss Edition(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
記念撮影はもちろん「しまのわ」ポーズ!
-
「今治はええとこやけん、また来てな」
-
ジャイアントストアスタッフのみなさん
-
最新モデルが並ぶ店内
-
ジャイアントストア今治にはしまなみ海道オリジナルジャージの販売もおこなっている
-
壁の地図にはしまなみ情報がびっしりと書き込まれている
-
しまなみ海道の観光・サイクリング情報が集まったコーナーが店内に設置されている
-
走り終わって、レンタルバイクを返却
-
小さな港が点在する大島
-
ルートによってはかなりの坂もあるのが大島だ
-
来島海峡大橋はアプローチのループ橋も巨大
-
大島・伯方橋を渡って、大島へと向かう
-
上の写真では分かりづらいですが、作業用のクレーンがこれくらいの大きさです
-
大迫力の船舶製造現場
-
神社の向側にあるおまんじゅう屋さん
-
おみくじを境内の樹に結び付ける(ちなみに20人中5人凶でした)
-
ヘルメット守はひとつ200円とリーズナブル
-
雨乞いの楠はサイクリストにはご利益薄いかもしれません
-
歴史ある大山祇神社の鳥居