ベル OVERDRIVE(マットミントシルバーヒーロー)
-
-
ベル OVERDRIVE(マットブラック)
-
ベル OVERDRIVE(ブラックレティーナシアーヒーロー)
-
容易に付け外しができるバックル
-
前頭部の内側にも吸気のための溝が設けられている
-
額部分と頭頂部にはクッション性があるパッドを配置
-
片手で容易に操作できるTAGフィットシステム
-
排気用のベント穴も数多く設けられた
-
細かく開いた前方のベンチレーションホール
-
ベル EVENT(マットインフレッド/ブラックロードブロック)
-
バックルもカラーコーディネイトされている
-
片手で操作できるTAGフィットシステム
-
ヘルメット内の空気を流すために溝が設けられた
-
ベルらしくエッジがたったOVERDRIVE後方
-
ベル OVERDRIVE(ブラックレティーナシアーヒーロー)(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
雨粒が叩き付ける中を行く。気温は16℃ほどと寒かった
-
参加者の安全を守ってくれたモトスタッフの方々
-
時間通りに第1グループがスタート。20名のウェーブでゆっくりと走り出す
-
ゴール後に配られた豚汁がどれだけ身体に沁みたことか...
-
御年79歳!今大会最高齢の参加者さんも無事にゴールしました。凄い!
-
120kmを走り切って見事にゴール!
-
最後の道の駅すばしりエイドステーションで提供された富士山型のおにぎり
-
IMG 9487
-
暖かいお茶を頂くことができた。本当にありがたかった
-
この施設も元々は社員さんの自転車好きが高じて作ってしまったそうだ。
-
今年から誰でも使えるようになったサイクルステーション。富士山サイクリングの拠点にはもってこい
-
スルガ銀行のサイクルステーションでは笑顔とシュークリームがお出迎え
-
自衛隊演習地の真ん中を貫いて走る。霧がとても深かった
-
自衛隊演習地の真ん中を貫いて走る。霧がとても深かった
-
筆者は腹持ちの良さそうなポテサラサンドをチョイス。優しい味わいで美味しかったです