お揃いのジャージで走る親子の姿も
-
-
もてぎ名物の直登区間が参加者を苦しめる
-
新城選手も参加者とともにイベントを楽しむ
-
最後尾が見えないほどたくさんの参加者が出走した
-
スタート直後のS字コーナーは落車も多いポイント。気をつけて走ろう
-
メカトラブルに対応してあげる新城選手
-
大人顔負けのスタートダッシュを次々と決めていく
-
スタート前は真剣な表情を見せる子どもたち
-
グローブを装着した状態でもスマートフォンを操作することができる(c)フタバ商店
-
カンガルーレザーを使用したハーツェルのグローブは、ウェットコンディションでもグリップ力を発揮する(c)フタバ商店
-
ハーツェル GRIPPP TOUR 2.0(ホワイト/ブラック)(c)フタバ商店
-
ハーツェル GRIPPP TOUR 2.0(レッド)(c)フタバ商店
-
ハーツェル GRIPPP TOUR 2.0(ブラック)(c)フタバ商店
-
ハーツェル GRIPPP LIGHT(c)フタバ商店
-
ハーツェル GRIPPP LIGHT(c)フタバ商店
-
白馬岩岳MTBパークのコースマップ。これからどんなコースが新設されるのだろう?
-
ボランティアとしてコースビルドに携わったマッキーさん。現在はパトロールや整備作業を担当している
-
書いた人:AJ KITAGAWA
-
ファミリーと言っても過言ではない、ローカルライダーたちと
-
絶景が広がる岩岳山頂にて。左に写る白馬観光開発の丸山支配人は、会社内にMTB部署を作ってしまった
-
岩岳復活のムーブメントを起こした、ほりっちこと堀勇さん
-
畑中勇介photo:Makoto AYANO
-
「全日本を取れていないのは心残りだった」photo:Makoto AYANO
-
ウエイブワン クロススーツ(ホワイト/ゴールド)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(ホワイト/ブラックネイビー)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(ピンク/ベージュ)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(ブルー/ブラックネイビー)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(ネイビー/オレンジ)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(レッド/ブラック)(c)ウエイブワン
-
ウエイブワン クロススーツ(ライム/グレー)(c)ウエイブワン