カーブしたトレッドによって歩行性を向上させている
-
-
トレッドには三角形の格子状ディティールと深めのサイプが施されている
-
控えめなトレッドがグラベル用として丁度よい
-
爪先部分には補強が施されている
-
マイクロテックスのアッパーはリップストップのような格子状のディティールを確認することができる
-
近年のフィジークを代表するテクノロジーであるPOWERSTRAP
-
フィジーク X4 TERRA POWERSTRAP
-
サイコンの文字を読み取りやすくなる拡大鏡付きだ(c)インターテック
-
レンズ下部に拡大レンズは備えられている(c)インターテック
-
ティフォージ・オプティクス Veloce READER(c)インターテック
-
おおいた いこいの道クリテリウム は沢田桂太郎(チームブリヂストンサイクリング)が優勝photo:Satoru Kato
-
FLITE BOOST SUPERFLOW スタンダードなTi316レールの穴開きモデル
-
FLITE BOOST TM マンガネーゼレールの穴無しモデル
-
シリーズ最軽量のFLITE BOOST KIT CARBONIO SUPERFLOW
-
穴の有無によって裏面のしょりも少し異なる
-
金属レールモデルはショックアブソーバーが仕込まれている
-
上からマンガネーゼ、Ti316、カーボンケラミックレールとなる。下へ行くにつれて軽量になる
-
レール素材や幅、穴の有無で様々なモデルがそろう
-
リアエンドの形状は初代FLITEをオマージュしたデザインだ
-
ノーズ部分やウイング部の造形もFLITEらしさを感じるデザイン
-
よく見ると少し座面はアールを描いている
-
リアエンドの形状は初代FLITEをオマージュしたデザインだ
-
トップモデルとなるKIT CARBONIO SUPERFLOWをテスト
-
先端部もフラットに作られている
-
厚めのパッドによってクッション性を発揮する
-
セッレイタリア FLITE BOOST
-
新たなトレッドパターンを採用する
-
ミシュラン POWER ROAD
-
ミシュランの新作 POWER ROAD
-
最近のハイエンドタイヤはどれも良いが、このPOWER ROADは最もバランスに優れたタイヤだ