参加した子供たち。たくましい
-
-
エイドステーションでは沖縄のお菓子や黒糖が味わえた
-
海岸沿いの自転車道路 安全に走れます
-
晴れ上がると、海がとってもきれいだ
-
琉球村をふたたび出発!
-
琉球村で民謡を聞きながらのお昼タイム
-
お昼の食事会場になっている琉球村
-
もう一息だがんばれー の応援バナーが嬉しい
-
「まだ大丈夫かい?「うん、とうちゃん、ボクまだ頑張れるよ」
-
国道58号線を行って帰るシンプルなコース設定
-
親子で参加の人が多い
-
紅いもタルトで有名な御菓子御殿を通る。 「食べた~い」
-
「フレーフレーはるか」 こんな応援は嬉しいね
-
恩納村ファミリーサイクリングのスタートを待つ
-
世界でのLASヘルメットの販売を管轄するロベルタ・ジラルディさん
-
全体的に丸みを帯びたデザインのアヌビ、そのニューカラー・モデル。24,150円。
-
)オプションでバイザーが用意されているので、MTBでも、雨の日でも使いやすくなる。2,940円
-
)LASのフラッグシップモデル、ヴィクトリーの新色、ホワイト/ゴールド。25,200円
-
チームオーダーすると考えれば、低価格で自由なカラーリングの可能性が広がる
-
)アヌビの上部に付くバンパー、衝撃吸収材も各色オーダーが可能となっている
-
新色・マットブラックを青系でステッカー・チューン
-
白ベースのビクトリーを赤ステッカーでカスタムした
-
)LASの広報写真群の中に入っていた、なんかシュールな絵面の一枚
-
2011年トラック世界戦にて、チェコ・ナショナルチームが着用
-
もう一度ロベルタさんに、こんどは乗馬用ヘルメットを手にご登場いただく
-
LASの創設者であり、ロベルタのお父さんであるロベルト・ジラルディさん
-
世界でのLASヘルメットの販売を管轄するロベルタ・ジラルディさん
-
LASのサポートチーム= ダンジェロ&アンティヌッツィNIPPO
-
LASのサポートチーム= ランドバウクレジット(ベルギー)/クーン・バルベ
-
LASのサポートチーム= ウィールプール・アーサー(チェコ)