池田町の特産品はねぎ味噌だった
北アルプス山麓グランフォンド2014
-
-
登り切ったら絶景が待っている
-
勾配がきつくなる大峰高原への道のり
-
信州名物の蕎麦畑を駆け抜ける
-
美麻エイドではお手製のお漬物バイキングだ
-
最初の登りでは「峠」と書かれた看板だけが待っていた
-
100・80kmコースは田んぼに囲まれた道を行く
-
神城でコースが分かれる。120kmコースは山岳地帯に突入する
-
スキークロスカントリーの特訓ともランデブー。長野らしい
-
雨で浮いた小石がサイクリストたちを襲う
-
すっかり晴天で走りやすい
-
朝4時から蕎麦を打ち始めてくれた小谷村のボランティアの方々
-
蕎麦を待つ列は絶えることなく伸びていく
-
パノラマ橋から見える景色は絶景だ
-
復路は登りとなった栂池パノラマ橋
-
サイクリストには欠かせないバナナもおいてあった
-
白馬村の名物「ブルーベリー」
-
タンデムバイクとのランデブーも。がんばれ!
-
すっかり晴れてサイクリングが気持ちいい
-
ジャンプ台あたりはヨーロピアンな雰囲気が漂う
-
ジャンプ場には雲がかかっているけど…
-
雲が切れはじめて晴れを予感させた
-
気温は上がり切らないけどテンションは上がる
-
青木湖の湖水近くを走れる裏道だ
-
いってらっしゃーい!
-
チャンピオンシステムのゲートをくぐってスタートだ
-
総勢650人が集まった
-
コーズアドバイザーの鈴木雷太さんもスタートを盛り上げる
-
スタートを盛り上げてくれたのはアリーさん
-
サマーシーズンはロケーションを活かした合宿所となる