赤色灯も備えられているためリアライトとしても使用できる
ルパン
-
-
ライトの正面は強力なスポット配光がされている
-
ライトの正面部分と周辺光の双方が非常に明るく、トレイルライドでも状況を把握しやすい
-
ステムの幅とほぼ同一サイズのため混み合いやすいハンドル周りでも取り付けやすいphoto:Makoto.AYANO
-
バッテリーはトップチューブなどに固定しておく。フレームとあたっていいようにバッテリーにはゴムの緩衝材が備えられたphoto:Makoto.AYANO
-
コンパクトボディのNeo2photo:Makoto.AYANO
-
ルパン Neo2(ヘルメットマウント時)photo:Makoto.AYANO
-
バッテリーはヘルメットにも搭載可能だ。付属の120cm延長ケーブルを使用すればバックパックやバックポケットにしまえるphoto:Makoto.AYANO
-
52g(実測値)と軽量のため、装着時にストレスとなりにくいphoto:Makoto.AYANO
-
バッテリーも手のひらサイズで、持ち運びやバイクに搭載しやすいphoto:Makoto.AYANO
-
ルパン Neo2 販売パッケージphoto:Makoto.AYANO
-
2.9cmほどの厚みだphoto:Makoto.AYANO
-
横幅は5cmと十分にミニサイズだphoto:Makoto.AYANO
-
ライトとスイッチのみが装備されたシンプルな本体photo:Makoto.AYANO
-
最大160ルーメンという強力な光を照射している
-
ほぼ180°横と後方への向けて強力な光が配光されている
-
クリアケースでライト表側を覆うことで横からの高い被視認性も実現した
-
MicroUSB端子は約5mm厚の樹脂カバーによって守られ、浸水の心配も少ない
-
転車チューブ装着用にブラケットが直付けされている
-
最大55mm径のチューブに対応する ルパン ROTLICHTphoto:So.Isobe
-
2800ルーメンモード時の視界
-
ルパン Wilma 7
-
最大出力4500ルーメンモード時の視界
-
ハンドルバーにリモートスイッチを取り付ける
-
ルパン Piko 4 SmartCore
-
ルパン Piko 4 SmartCore
-
ルパン Betty R14
-
ルパン Wilma 7
-
手の中に収まるほど小さいピコ TL MiniMax
-
ハンドルバーに装着したピコ TL Max