韓国人サイクリストと仲良くなりました
ヘル・オブ・マリアナ2011
-
-
太平洋戦争当時を偲ぶ激戦の地、最後の砦
-
サイパンの繁華街ガラパンを行く 免税店もこのあたりにあります
-
3度も表彰され、賞金とお食事券などをゲットした野沢安澄さん
-
ハシケンが2位で500ドルゲット 優勝はジョン・アンダーソン(オーストラリア)、3位はソウ・ジョニヨン(韓国)
-
MTBの部で入賞した石松克基さん
-
気の合う仲間と食事を楽しみながらの表彰パーティ
-
ゴールして歓びを分かち合う
-
足を攣らせながらなんとか走りきった
-
ゴール!苦しいコースだっただけに思わず歓びのポーズが出る
-
レースの後はマッサージのサービスが受けられる
-
青空が広がるバンザイクリフ
-
地元のボランティアスタッフは素敵な笑顔
-
海の見渡せるハイライト、スーサイドクリフへの上り
-
最高標高のレーダータワー 雨雲がたれこめてきた
-
バイクを乗り換えて走りだしたミエコ・ケリーさん
-
トップグループを走るハシケン 健闘している
-
タイヤがバーストしたミエコ・ケリーさん 大ピンチだ
-
マウンテンバイカーも多い
-
島のメインストリートを走リ出した選手たち
-
ヘル・オブ・マリアナのスタートライン 空は白んできた
-
前年度女子優勝者のミエコ・ケリーさんとファンライドのハシケン
-
ロシアからきた選手たち。賞金狙いだ
-
地元のライダーがかなりの割合を占める
-
リピート参加のキャノンデール・オーナーズグループの皆さん
-
レースを前にした日本人参加者たち
-
バンザイクリフへの広々とした道
-
バンザイクリフ 太平洋戦争の激戦地だ
-
青い海に向かい、物思う
-
朽ちた戦車が物語るものは...