東京音大の研修寮だったという建物。この看板も当時のものを使用している
サンエスベース羽根倉通り
-
-
まるでホテルのエントランスのような雰囲気の通路は、3つのS字からなり、サンエスを示しているのだという。
-
東京サンエスのロゴを書かれた狹川 普文 東大寺第222世別当によって寄贈された菩薩画
-
12速対応の新作チェーンリングをテスト中だという
-
12速対応の新作チェーンリングをテスト中だという
-
展示されているハンドルは簡単に外して握り心地などを確かめられるという
-
展示されているハンドルは簡単に外して握り心地などを確かめられるという
-
坂井社長自らソフトクリームを用意してくれる
-
ソフトクリーム屋を開くことが夢だったという坂井社長
-
今回いただいたのは生姜シロップをトッピングした"OnebyESU"
-
今回いただいたのは生姜シロップをトッピングした"OnebyESU"
-
テリーやロコゴワのウエアも展示されている
-
荒川の土手を眺められるカウンター席。週末は多くのサイクリストが行きかうという
-
ビンディングシューズから履き替えられるようにとスリッパが用意されている
-
東京自転車製造卸協同組合の扉がレトロモダンな雰囲気を醸し出す
-
広々としたKURUの空間
-
周辺のサイクリングマップを展示。荒川河口から、そして秩父からちょうど30kmほどと真ん中にに位置するのがこのサンエスベースだ。
-
新作のチタンディスクロードのプロトタイプ。様々な工夫により、幅広い楽しみ方が出来るマルチなバイクに仕上がる予定だという。
-
圧巻のハンドルラインアップ。東京サンエスの歴史の積み重ねを感じる壁面だ。
-
圧巻のハンドルラインアップ。東京サンエスの歴史の積み重ねを感じる壁面だ。
-
クランクやチェーンリング、ペダルなども一通りそろえている
-
30㎜幅レールを採用するナロー30シリーズ
-
オフセットやコラム径など様々な種類が用意されるカーボンフォーク
-
コットンを使った気づきベルやバーテープもカラーラインアップを全種類展示
-
ViVAのヒット商品、パンクあんしん袋。お守りライクな袋にパンク修理キットが入っている
-
ステムも各サイズ、各カラーが揃う
-
ステムも各サイズ、各カラーが揃う
-
グラベルブームもあり、注目を集めているヴェノのハンドルバー
-
プレオープン日に訪れていたスマートコーチングの安藤代表もソフトクリームに大満足の様子
-
東京自転車製造卸協同組合の扉がレトロモダンな雰囲気を醸し出す