天気や通知などを確認できる画面も用意されている
iGPSPORT iGS630
-
-
カラー画面のメリットは、パワーや心拍のゾーンを色で表してくれる事だろう
-
グラフィカルにデータを表示してくれるため、感覚的に内容を把握しやすい
-
走行した標高を折れ線グラフとして表示してくれる
-
カラーでマップを表示するため、情報を読み取りやすい
-
iGPSPORT iGS630
-
ホーム画面はどのアイコンが何の役割を持っているかわかりやすい
-
ボディ下部にはライド中に使うボタンがまとめられている
-
ボディ側部のボタンは役割ごとに、配置をこだわっている
-
マウント部はガーミン社と共通したデザインだ
-
充電はUSB-Cで行うため、様々な電子ガジェットとケーブルをシェアする事ができる
-
最新モデルらしくハードウェアも洗練されている
-
グラフィカルにデータを表示してくれるため、感覚的に内容を把握しやすい
-
水色の矢印で進むべき道を表示してくれるナビゲーション機能
-
ナビルートから外れると「外れ」とシンプルに表記される
-
マップ画面ではなくても、曲がり角までの距離と方向を記してくれる
-
ナビゲーションの終了点に近づくと画面上部に「終了」とシンプルに表示される
-
ホームでは接続しているデバイスやログを確認できるダッシュボードだ
-
アクティビティは自身が行なったライドログを振り返れる
-
マイページではライダー自身、アプリの設定を行う
-
iGPSPORTユーザーと競えるランキングも用意される
-
ストラバとトレーニングピークスとデータを共有できる
-
アフターサービスから様々な事が行えるようになっている
-
スマホアプリは洗練されており、内容が把握しやすい
-
非常に多岐にわたるデータを表示することができる
-
スマホのようにスワイプでデータ項目の移動を行える
-
表示できるデータ項目は非常に多岐にわたる
-
「ページスクロール」は、データ表示画面でページをめくっても設定したホームページに自動的にジャンプする機能
-
デバイスのトップページ(その2)に変更可能
-
バックライトの点灯時間や、画面の光度調整を細かく行える