ブルーラインに沿ってしなまみ海道を走る。クルマも少なく、海がすぐ横にある
四国一周サイクリング1日目
-
-
大三島のCAFE SHOZAN オーナーさん自ら建てたというログハウスのカフェだ
-
テラスにはバイクスタンドも設置。晴れた日は気持ちいい
-
ポラロイドカメラのコレクション
-
窓からは静かな海の風景が広がっている
-
本棚には読みたくなる本がいっぱいの寛ぎ空間だ
-
亀老山展望台への登りはなかなか厳しいが、頂上付近の眺めは最高だ
-
亀老山展望台から眺める来島海峡大橋。この日は黄砂で少し霞んでいたphoto:MakotoAYANO
-
亀老山展望台への登り口。ここから勾配のある坂道が続く
-
大島の穏やかな港を眺めて走る
-
螺旋状の橋を走って来島海峡大橋へとアプローチしていく
-
サンライズ糸山はしまなみ海道を訪れるサイクリストが必ず立ち寄る。宿泊も可能だ
-
サンライズ糸山のレストランの窓からは来島海峡大橋の大パノラマが臨める
-
サンライズ糸山のレストランで洋食を頂く。名物の鯛を使った料理がオススメ
-
サンライズ糸山サイクリングターミナルのSHIMANAMIモニュメントの前で記念写真
-
今治の造船所脇をすり抜けて来島海峡大橋へと近づいていく
-
今治に入ってプロサイクリストの門田基志さん(ジャイアント)が合流してくれた
-
四国のみち沿いに点在するお堂。お遍路さんの休所であり、テント代わりに泊まることも
-
瓦の生産が盛んな菊間町。でっかい鬼瓦が待ち構える
-
瀬戸内海沿いの道は穏やかで平和な雰囲気だphoto:MakotoAYANO
-
これがオリジナルスタンプラリーシート「公式チャレンジパス」
-
四国一周チャレンジスタンプカードに押印。コレが一周完走の証になる
-
最初の道の駅「風早の郷 風和里」でスタンプを押した。工具やポンプ等も用意されていた
-
松山市街にさっそく四国一周サイクリングのルートを示すブルーラインが現れる
-
愛媛県庁前から四国一周サイクリングの旅へスタート!
-
日本最古の温泉、道後温泉に入浴して旅に備えた
-
伊予鉄道の路面電車が走る松山市街の中心部
-
宿泊した松山ニューグランドホテル。大街道に近く、リーズナブルで大浴場もあり
-
松山城からの市内の眺め。天気が良いと最高だ
-
愛媛と四国各地の観光パンフレットが無料で配布されている