田中宏樹さん(ストラーダバイシクル彦根店 ストアマネージャー)
ストラーダバイシクル
-
-
山本朋貴さん(ストラーダバイシクルズ草津・彦根統括店長)
-
キャノンデール独自のHollowGram Carbonも何気にイイ。フレームとのコンビネーションが良いのです
-
寝たヘッド角でありながらクイックなLefty Ocho。たくさんLeftyを試してきましたが、これは一番出来が良い
-
納車時の写真。我を忘れるほど嬉しかったことを覚えています(笑)
-
キャノンデール F-Si Carbon 1
-
キャノンデール TopStone Carbon
-
ホイールはマヴィックのCOMETE PRO CARBON SL UST
-
165mmのショートクランクに、シマノ最大の55/42Tチェーンリング
-
どこからどう見ても空力に優れたフォルム
-
トライアスロン参戦用に準備したサーヴェロ P5
-
マグラの油圧ブレーキレバーに対応した自作変速スイッチを取り付け
-
フロント変速を自分のタイミングで操作したいので、あえて旧型のシフターを愛用
-
クイックリリースはトーケンの軽量品
-
ボトルはTNIのサブ7
-
ボントレガー史上最軽量のAeolus XXXチューブラーと、ヴィットリアのCORSA SPEED G2.0チューブラー
-
サドルはプロロゴ SCRATCH M5 PAS NACK
-
自分にぴったりのジオメトリー。ハンドリングも病み付きレベルです
-
超軽量かつ変速性能も高いHollowgram SISL2クランクを愛用。キャノンデールを選ぶ利点の一つです
-
ルーティングの美しさを重視してジャンクションAを使用
-
握る力を緩めず変速できるDi2一択。中でもスイッチAは重宝しています
-
ハンドル周りは剛性と軽さ、信頼性とフィッティング、そしてワイヤールーティングを重視
-
キャノンデール SUPERSIX EVO HI-MOD
-
アルピチュード製のコンピュータマウント。フロントマウントの中で最も軽量なものをチョイス
-
チェーンキャッチャーもアルピチュード製。非常に軽く仕上がっています