石仏の里をつなぐルートはこんな細道。クルマは通れないほど
奈良グラベルツーリング
-
-
大きな池がある境内が美しい浄瑠璃寺を訪ねたphoto:Makoto.AYANO
-
ずらりと並んだグラベルバイク。古都の風景によく馴染むphoto:Makoto.AYANO
-
浄瑠璃寺前の食堂でランチ
-
しいたけ、たけのこ、ごま豆腐、とろろ。素朴な料理をいただく
-
浄瑠璃寺への参道のお土産屋さん
-
大きな岩に彫られた仏像。まるでリトルバーミヤンだ
-
林の中の小路を縫うように走る。簡易舗装なのでロードバイクでは厳しいphoto:Makoto.AYANO
-
こちらは「眠り仏」
-
道端の「笑い仏」。路上にはいろいろな石仏が点在する
-
家々をつなぐ細い道を縫うように走る
-
漬物の無人販売スタンド。「いろいろ買って帰りたいね〜」
-
トレランのグループともよくすれ違った
-
細い路地の生活道路を通って当尾の里へ下る
-
看板には「自転車は危険な高速走行はしないこと」と注意書きがある
-
世界遺産・春日山原始林を感じながら走るphoto:Makoto.AYANO
-
世界遺産に登録されている春日山原始林へ
-
若草山の山頂にて。奈良市街と生駒山、二上山が望めたphoto:Makoto.AYANO
-
原始の森を感じながらのグラベル・ヒルクライムだphoto:Makoto.AYANO
-
原始の森を感じながらのグラベル・ヒルクライムだ
-
原始の森を感じながらのグラベル・ヒルクライムだphoto:Makoto.AYANO
-
硬く締まったグラベルは走りやすい。徐々に勾配を上げていく
-
硬く締まったグラベルは走りやすい。徐々に勾配を上げていく
-
硬く締まったグラベルは走りやすい。徐々に勾配を上げていく
-
硬く締まったグラベルは走りやすい
-
硬く締まったグラベルは走りやすい
-
若草山に向かって森の中を徐々に勾配を上げていく
-
春日山遊歩道は引き締まった砂利道で走りやすいphoto:Makoto.AYANO
-
春日山遊歩道へと入っていく。ハイカーやクルマに気をつけて
-
お水取りで知られる二月堂と三月堂を訪問