サドルにも猫のキーホルダー
奈良グラベルツーリング
-
-
猫好きだからツールボトルは猫
-
フォークの両側にはブラックバーン製の大型ホルダー OUTPOST CARGO CAGE を装着
-
ケーブル式レバーが使用できるのでブラケットが細身で握りやすい
-
ジェイミスRENEGADE 山尾裕子さん
-
ケージが多く取り付けられるので組み合わせを考えて使用する
-
おなじみのトップチューブバッグはZefal製。コンパクトカメラを収納
-
大きめのコンテナにサポートグッズを満載
-
コンポはSRAM APEXのフロントシングル仕様
-
ブリーザー INVERSION TEAM 山崎敏正さん
-
サドルバッグにはジャケットを収納。すぐに取り出せる
-
自転車教会マドンナ・デル・ギザッロのお守りメタルバッヂ
-
トップチューブ上のブレイズオンボルトにハンドポンプを取り付けた
-
キャノンデールTopstone 中野耕一さん
-
登り区間ではカーボンバイクの重量の軽さが助けてくれる
-
よく締まったグラベルなら700Cサイズホイールが速くて快適だ
-
大仏殿裏に戻ってきた。ゴールはもうすぐ
-
植村牧場の羊と触れ合う。奈良に牧場があるなんて
-
住宅地に突然現れる植村牧場。般若寺の近くだ
-
ヨーグルトとソフトクリームいただきます!
-
ソフトクリームと牛乳を楽しむ
-
牧場といえばソフトクリームです
-
もうすぐホテルとして生まれ変わる旧奈良監獄(少年刑務所)photo:Makoto.AYANO
-
大仏鉄道の橋脚である赤橋。こんな遺構が続いているphoto:Makoto.AYANO
-
レンガ造りの橋脚隧道。100年前にはこの上を蒸気機関車が通った
-
大仏鉄道の遺構があちこちに残る
-
笹薮を切り拓いたような小路を行くのが楽しい
-
里の田畑の畦道を選んで走る。クルマの危険とは無縁だphoto:Makoto.AYANO
-
アップダウンのある地形につけられた小路を行くphoto:Makoto.AYANO
-
路上に散在する石仏。こんな大集落も