イスラエルサイクリングアカデミーのチームカラーに塗られたVAM。その活躍が楽しみだ
ファクター2020モデル総力特集
-
-
2019年12月には、かつてサーヴェロなどトップブランドで活躍したエンジニア、グラハム・シュライブ氏を迎えることが発表された
-
「フレーム内側にこそ高性能カーボンを使用すべき」
-
ファクターオーナーのロブ・ギティス氏。台湾のスポーツサイクリング産業に深く関わる人物だ
-
台湾KOMチャレンジで3度の優勝経験を持つエブセン氏
-
「セットのブラックインク製一体ハンドルとシートポストを使ったまま5.98kgを達成」photo:So.Isobe
-
「VAMは通常の2倍以上の時間を掛けて設計を行いました」photo:So.Isobe
-
「O2 V.A.Mは現在最も進化したハイテククライマーバイク」
-
6月のMt.富士ヒルクライムに参戦したジョン・エブセン氏。現在でも超一級の登坂力を誇るphoto:So.Isobe
-
「付属品の豪華さを考えれば非常にコストパフォーマンスは高い」
-
「硬めながらも乗りやすい軽量オールラウンダー」藤澤優(ワイズロード上野アサゾー店)
-
「本当に良いモノを望む方に勧めたい」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「ハンドリングが軽くダンシングを続けやすい」
-
新成型技術が用いられ、フレーム内部は一切のシワなく仕上げられているという。軽さと強さを兼ね備えるための工夫だ
-
ワイドスタンスのシートステー。先代から変化した部分だ
-
シートポストはオーソドックスな27.2mm径の丸型。フレーム内部の臼で留めるタイプだ
-
ボリューム感の高いボトムブラケット周辺。内側にはテキストリームカーボンが奢られている
-
ファクター O2 V.A.M(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
非常に華奢だが、剛性を十二分に確保したというフロントフォーク
-
極限まで塗料を使わずに仕上げているため、カーボン材の目地が透けて見える
-
ブラックインクの専用ハンドルが付属する。300g以下と超軽量だ
-
シートステーは角形断面。パワー伝達効率を優先したデザインに見える
-
角断面形状を多く使ったヘッドチューブ周辺。細身のルックスとのギャップが大きい
-
ファクター O2 V.A.M(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
2019年のUCI女子ワールドランキングリーダーランキングで優勝したオランダ王者のロレーナ・ウィーブス。ONEを駆り勝利を量産した(c)CoVos
-
ファクターを駆りトレーニングキャンプをこなすイスラエルサイクリングアカデミー。来季は悲願のワールドチーム昇格を果たす(c)israelcyclingacademy.com
-
「こういう見た目にも乗り味も個性のあるバイクは面白い」
-
「硬めで加速が長続きする、玄人向けのレーサーバイク」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「見た目だけじゃない、きちんと設計された完成度の高いバイク」藤澤優(ワイズロード上野アサゾー店)
-
ファクター ONE DISC(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp