32mm幅まで対応するワイドなタイヤクリアランスを獲得
アンカー2020発表会
-
-
すでに国内外のレースへと投入され記録更新に貢献している新型トラックバイク
-
ブリヂストンロゴは控えめに入りブランドを主張しないデザインに
-
RL9はフレームと同色のステムやバーテープを採用し上質なルックスを獲得
-
ダウンチューブ下にもボトルケージ台座を増設
-
RL6Dはバイクパッキングでロングツーリングに行くスタイルにもマッチする
-
「新型バイクで明らかなタイム短縮を実現できた」と評価する橋本英也
-
チームブリヂストンサイクリングの窪木一茂と橋本英也がトークショーを行った
-
「来年は本当にメダルを獲得できるところまで来ている」と中野浩一氏
-
「自身の成長を感じている」とメダル獲得を見据える窪木一茂
-
ヘッドチューブにもブリヂストンの「B」マークがあしらわれる
-
レーシングラインは全車種でブリヂストンロゴを新採用
-
RS9を改良しさらなる性能向上を果たしたRS9s
-
ブリヂストン独自のPROFORMATによってより進むバイクを作り上げた
-
カラーオーダーシステムも引き続き対応、好みの色を選択できる
-
チームブリヂストンサイクリングも使用するタイムトライアルバイク「RT9」
-
RLシリーズは女性用モデルも展開
-
「レーシングライン」と「アクティブライン」に分けられデザインも刷新された
-
アンカーのトラックバイクが東京五輪ナショナルチームへ供給される
-
チームパシュートなど中距離選手が使用する新型トラックバイク
-
プロ供給モデルだったフラッグシップ「RS9s」が通常ラインナップ展開に
-
メダル獲得を意気込んだチームブリヂストンサイクリングの窪木と橋本
-
スプリンターが使用する短距離用の新型トラックバイク
-
エントリーアルミロード「RL3」にはシマノのクラリス完成車が追加
-
レース向けのハードテールマウンテンバイク「XR9」
-
シクロクロスバイク「CX6」はフラットマウント+スルーアクスルへとアップデート
-
RS9sは単色のシンプルスタイルもラインナップする
-
ネオコットと呼ばれるクロモリロードも引き続き展開
-
ディスクブレーキを搭載し多用途に使えるバイクに仕上げた
-
アンカーのロードバイクで初のディスクブレーキモデル「RL6D」が新登場