今回富士山を一周したコース
シマノSTEPS搭載E-BIKE特集~オンロード編~
-
-
ほど良い強度でスカイラインを登っていく
-
今回はバックパックも背負ったツーリングになった 多少の荷物も苦にならない
-
登りでもばらけずに楽しく走れる ノーマルなバイクだとそうはいかない
-
「」杏寿沙
-
「」杏寿沙
-
「」品川真寛
-
「」品川真寛
-
いろんな美しい景色に気づく余裕がある そう、E-BIKEなら
-
本栖湖へ到着
-
今回は長距離ライドということでビンディングをチョイスした杏寿沙さん 普段はフラットペダルだという
-
途中コースから外れたスポットへと立寄る余裕も
-
休憩していたらロードバイクに乗った方が
-
最も多かったのがダボス E-600の33%
-
ミニベロのルイガノ Acent e-sportsは残量表示19%
-
日没ギリギリには帰ってこれました!E-BIKEサマサマです
-
籠坂峠はスカイラインに比べれば斜度も緩やか
-
朝霧高原までの国道139号線は交通量が多めで登り基調というルート
-
山中湖畔までたどり着けばもうフィニッシュしたも同然です
-
「つ、疲れた」と亜寿沙さん。長く険しいライドでした……E-BIKEが無ければ日没でしたね…
-
最後の登り、籠坂峠のヘアピンを行く
-
水ヶ塚公園から眺める富士山 山梨側とは違ったシルエットで一周しているのだなという実感が起きる
-
段々斜度が緩くなってきました もう少しでピークです
-
9%の看板が!でもそこまで息が上がることも無い
-
ギュイギュイと力強くアシストしてくれるSTEPS
-
段々と標高を上げていきます 景色を楽しむ余裕があるのもE-BIKEならでは
-
富士宮口へ向かうスカイライン
-
春めく菜の花畑の横を走っていきます
-
ボリュームたっぷりの焼きそばが出てきました
-
よーく味が染みてそうなおでんたち