こんま亭ではいなべのキャベツをはじめとしたさまざまなスイーツが
いなべヴェロフェスティバル2018
-
-
このマップをもとに走っていくのだ
-
先着20人で自分で釣ったマスを塩焼きにして食べられる
-
先着20人で自分で釣ったマスを塩焼きにして食べられる
-
先着20人で自分で釣ったマスを塩焼きにして食べられる
-
Honeyview IMG 1680
-
先着20人で自分で釣ったマスを塩焼きにして食べられる
-
先着20人で自分で釣ったマスを塩焼きにして食べられる
-
続くチェックポイントはマスの釣り堀・サンクチュアリ
-
キナンサイクリングチームの選手たちが見送る中、続々とスタートを切る参加者の皆さんphoto:Masanori.Asano
-
スタート前に参加者の皆さんとゲストライダーのキナンサイクリングチームの選手たち、いなべ市の日沖市長が記念撮影!photo:Masanori.Asano
-
いなべステージのホームチームでもあるキナンサイクリングチームの中島康晴選手、椿大志選手、中西健児選手、雨乞竜己選手がゲストとして参加photo:Masanori.Asano
-
チェックポイントでは立ち寄った証としてリストバンドがもらえるphoto:Masanori.Asano
-
未来の世界の猫型ロボットとセーラー服女子(?)に仮装して走った出口憲明さんと松谷健太郎さんphoto:Masanori.Asano
-
中里ダムで希望者に配られたダムカード。実は筆者にとってこれが初めてのダムカード!photo:Masanori.Asano
-
養老山系の山並みをバックに中里ダム湖畔をゆくphoto:Masanori.Asano
-
中里ダムにもチェックポイントが設けられているphoto:Masanori.Asano
-
エイドステーション・ふれあいの駅うりぼうの時間限定グルメ・ジェラートphoto:Masanori.Asano
-
いなべ市とその周辺にお住まいの有志のみなさんが、いなべ産のそば粉を使って手打ちしたいなべそばphoto:Masanori.Asano
-
美し国みえグルメフェスタの会場。三重県を代表するB級グルメの屋台が並ぶ。photo:Masanori.Asano
-
三重県のB級グルメのひとつ、四日市とんてき。豚肉とニンニクをウスターソースベースに絡めて焼いたガッツリ系のメニューphoto:Masanori.Asano
-
スペシャルポイント・デンソー大安製作所の敷地内を自転車で走る。なかなかできない貴重な体験だphoto:Masanori.Asano
-
筆者も行列に並んでこんま亭のスイーツをゲット! お茶のゼリーに、ほろほろ食感の焼き菓子、ブルーベリーパイ、マドレーヌ、モンブラン……欲張りすぎ?photo:Masanori.Asano
-
このイベント随一の人気を誇るエイドステーション・こんま亭photo:Masanori.Asano
-
氷を求めるサイクリストが長蛇の列を作る。マル信緑香園は、チェックポイントなのにエイドステーション並みにお茶を使ったお菓子などが振る舞われたphoto:Masanori.Asano
-
マル信緑香園で振る舞われた抹茶味のかき氷・石榑氷。大・中・小のサイズが選べたphoto:Masanori.Asano
-
国道306号の見通しのよい下りをバビューンと下る。いなヴェロ随一の快走ポイントだphoto:Masanori.Asano
-
渓流からのそよ風と森のさわやかな空気が心地よいチェックポイント・青川峡キャンピングパークphoto:Masanori.Asano
-
青川峡キャンピングパークで振る舞われていたマドレーヌphoto:Masanori.Asano
-
青川峡キャンピングパークで振る舞われていた酒まん。「お酒が飲みたいけど、飲めないのでこれでガマンします」と、左党ライダーに好評だったphoto:Masanori.Asano