STRADAと同じフレームに、新たにフロントディレイラー台座を設けた
3T STRADA&EXPLORO特集
-
-
ダウンチューブにギリギリまで近づいた前輪のクリアランス
-
「エアロロードのハイスピードにディスクブレーキのコントロール性がマッチする」
-
ボルトを後ろから締め込む形状とすることでエアロ効果を高めたAPTOステム
-
ブルーメン氏が設計した証”VROOMEN ENGINEERING”の文字が刻まれる
-
フォーク肩からオイルホースがアクセス。ダウンチューブには左右に分けて”3T”のブランドロゴが入る
-
空力性能とエルゴノミクスを両立させたAERONOVAハンドル
-
ケーブル類はトップチューブ上部のフリップトップと呼ばれるキャップから内装される
-
専用のシートポストはフレーム内蔵の臼式クランプによって留められる
-
ディスクブレーキは前後フラットマウント。スルーアクスルはレバーではなく六角レンチで締め込むタイプ
-
ディレイラー台座がなくフロントシングルに最適化させた世界初のエアロロードとなる
-
前方投影面積を減らす薄いトップチューブ。ディスクブレーキに最適化したことでフォーククラウンがギリギリまで詰められている
-
ボトルを隠すように幅広になったダウンチューブ。ボトルケージの取付位置を2箇所から選択できる
-
各チューブにはエアロ効果とねじれ剛性を高める独自のSQAERO(スクエアロ)形状を採用
-
後輪に沿ってカーブしたシートチューブが空力性能を向上させ、極細のシートステーが振動吸収性を高める
-
3T STRADA TEAM
-
「レースのようにペースのアップダウンが激しいシーンではフロントダブルのSTRADA DUEがオススメ」
-
3T STRADA DUE
-
ディスクブレーキに最適化し左右非対称デザインをとるフロントフォーク
-
シートチューブ後部にはモデル名が入る
-
シートポストにはボトルケージやバッグが取り付け可能なリベットが設けられる
-
3T STRADA DUE
-
吉田幸司(ワタキ商工株式会社 ニコー製作所)
-
吉田幸司(ワタキ商工株式会社 ニコー製作所)
-
「高速巡航時の安定感が素晴らしい。フロントシングルだと一人で淡々と走りたくなる乗り味」
-
「高速巡航時の安定感が素晴らしい。フロントシングルだと一人で淡々と走りたくなる乗り味」
-
「フロントシングルは走行シーンに合ったギア比の調整をして楽しんで欲しい」
-
「ワイドタイヤの快適性がエアロロードにマッチしますね」と話し込む吉田さん(左)と樋口さん(右)
-
「3T初のレーシングバイクながらその完成度は高い」と評価する吉田さん
-
「下りではどんどんスピードが伸びていくエアロダイナミクスの高さが味わえる」