アップダウンが続くけれど、サポートライダーのペーシングのおかげで走りやすい
桃と桜のサイクリング2018
-
-
青い空に甲府の街並みが溶けていく 大パノラマを味わいながら走っていく
-
甲府盆地を取り囲む山裾に走るみやさか道
-
銅鑼の音が響くなか、つぎつぎにスタートを切るみなさん
-
女性グループを先頭に出発していきます!
-
出発前に、リニアー!の掛け声でポーズ。リニア=速い、速いといえばウサイン・ボルト、という連想で決まったとのこと
-
桃の花が見守るなか、まもなくスタートを迎える
-
中央市で汲み上げられたミネラル分も豊富な地下水「命水」
-
参加賞にはなんとワインが!甲州ワインの産地らしい豪華な振る舞い。飲んだら乗っちゃ駄目ですよ笑
-
最後は足湯でさっぱりと。会場の近くにはみたまの湯という眺望抜群の温泉もあるので、そちらに立ち寄ってもいいですね
-
草餅もおいしかったですよ!手作り感のある優しい味でお代わりしたいほどでした
-
スタッフが温かく迎えてくれるのも、このイベントのいいところ
-
フィニッシュエイドで配られたカボチャほうとう どろどろのカボチャが甘くておいしいんですよこれが
-
川沿いで気温が低いのか、まだ満開の桜もありました
-
チューリップの花もきれいに咲いていました
-
ラストの区間も甲府盆地を望むみやさか道 本当にいい景色で全然飽きがこない素敵なロケーション
-
身延線を渡って、最後の登りへ向かっていきます
-
プレートには食材がてんこ盛りに。これでもまだ半分くらい。
-
こちらが第2エイドの御坂農園グレープハウス
-
女子グループもがっつりランチをいただきます!
-
陽もかなり高く、ソフトクリームがうれしい気温に
-
今中さんと一緒にソフトをいただきました
-
シルクソフトって、本当にシルクが入っているんですよ。道理で滑らかな舌触りだったんですね。
-
フラットな道を走っていきます
-
屋外バンクとなる境川自転車競技場がエイドに 走行体験もできました
-
さすがの貫禄ある走りを披露してくれた今中さん
-
初めてのバンク走行に叫ぶ佐藤綾衣さん でも、最後はかなり走れてましたよ
-
チャリたぬくんの姿も!山梨に生息するという幻のキャラクターで、全部で7匹いるらしいですよ。ゆるキャン△スタンプラリーもいいけど、チャリたぬ君巡りもオススメです
-
境川自転車競技場のエイドでは揚げ餅とお酢、そしてイチゴが用意されていました
-
登りがどうしてもつらい方にエスコートカーの用意も!でも、そんなに活躍することは無かったとのこと。皆さん負けず嫌いですね、私は乗りたかったです。