この先も桃の花咲く美しい道を走っていきます
桃と桜のサイクリング2018
-
-
ランチを終えて出発!でもいきなり結構な坂でした笑
-
初対面の参加者同士で食卓を囲んでも、すぐに打ち解けられるのは、同じ道を走ってきた仲間だから
-
お待ちかねのランチタイムにゲストライダーの今中さんと佐藤さんもニッコリ
-
一面の菜の花畑に桃の花咲く まさに桃源郷のような景色にテンションも上がる
-
桜の開花が早まったため、あまり見れなかったのだけれど、ここは桃も桜も楽しめるポイントでした!
-
リニアを望む花鳥山展望台 絶景に思わず息をのむ
-
ついつい写真を撮るために立ち止まってしまう方も
-
鮮やかな花に思わず笑みがこぼれてしまう
-
エイドを出てすぐ目の前にはリニアの実験線が!実験線といっても、開通したら暁には本線として使われる
-
居心地のいい八代ふるさと公園を出発していきます
-
天気も良いし、景色も良いし、もうピクニックみたいなものですよ
-
ふわっふわのマフィンに濃い味わいのフルティカトマト
-
甲府盆地を見下ろす絶景ポイントでピース!
-
美しい桃の花に思わず目を奪われてしまう
-
1986年(昭和61年)第41回国民体育大会「かいじ国体」のトラックレース会場となった境川自転車競技場(c)桃と桜のサイクリング実行委員会
-
山梨を代表するイベント「信玄公祭り」ともコラボレーションす(c)桃と桜のサイクリング実行委員会
-
山梨を代表するイベント「信玄公祭り」ともコラボレーション(c)桃と桜のサイクリング実行委員会
-
全国直売所甲子園初代グランドチャンピオンになった道の駅とよとみ
-
天然温泉の足湯が用意される(c)桃と桜のサイクリング実行委員会
-
桃と桜が咲き乱れる絶景を堪能できるサイクリングイベントだ
-
Momosakura2018 Pr 0010
-
春のさわやかな風を受けて、山梨を堪能しよう
-
春のさわやかな風を受けて、山梨を堪能しよう
-
豊富農業者トレーニングセンターでは第0エイドとして、地元の人々とゆっくり交流出来る
-
豊富農業者トレーニングセンターでは第0エイドとして、地元の人々とゆっくり交流出来る
-
心づくしの地元グルメが振舞われる
-
ランチエイドとなる御坂農園グレープハウス
-
空気まで春色に染まった桃源郷を楽しむ
-
1986年(昭和61年)第41回国民体育大会「かいじ国体」のトラックレース会場となった境川自転車競技場桃と桜のサイクリング実行委員会