戦闘的なバイクにリラックマのバーエンドが
CSC 5時間耐久チームサイクルロードレース2016 - 2016.07
-
-
サドルはアスチュートのSTARLINE
-
ヴィットリア・ジャパンからサポートを受けるQURANO46ホイール
-
高い剛性が好みだという中村さん愛用のPRO VIBE SPRINTステム
-
中村龍太郎さん(イナーメ信濃山形)フェルト F FRD
-
佐藤いぶきさん(右)のフェルト AR FRDと、お仲間の藤森祐輔さん
-
高体連ギアだが、平地はガンガン踏まないのでこれでいいとのことだ
-
2016年モデルのジロデイタリア限定モデル
-
前輪にはマヴィック キシリウムが、後輪にはR-sysが装着されていた
-
スギノのセラミックベアリング。回転性能より青いアクセントカラーで選んだという
-
駿河モンテロッソのジャージからとのマッチングが良いMETEOR
-
ボトルケージはグラファイトデザイン製だ
-
バーテープもテーマカラーのピンクが入れられている
-
フレームのマットブラックにあわせるためホイールはフルクラムRACIBG ZERO NITE
-
渡邉洋輔さん(駿河モンテロッソ)グラファイトデザイン METEOR
-
国内で15セットしか入荷しなかったというFFWD F6R
-
ウィリエール
-
ボトル2本差しするために、ツール缶はサドル後ろにいれるという
-
バイクの色とライダーギアの色もバチッリと決まっています
-
阿久津健太郎さん(C.viento)ウィリエール GranTurismo R
-
アランデルのボトルケージもこだわりだ
-
ハンドルバーは名古屋を拠点にするエヴァディオ製
-
ホワイトインダストリーのハブで組み上げられている
-
アドバイスを参考にエンヴィのホイールを採用
-
新松弘祥さん(Team Rueda Nagoya) メリダ Scultura TEAM
-
落車に巻き込まれた傷跡が残る
-
「今日はこけない!」
-
NOVATECのホイールも赤スポークと黒色の組み合わせで選んだという
-
ULTGRAのブレーキを使用している
-
ハンドルを狭く握るため、ブラケットは斜めに取り付ける