メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
2016
ツアー・オブ・ジャパン2016 アーカイブ
ツアー・オブ・ジャパン2016プロバイク
画像
増田成幸(宇都宮ブリッツェン)のメリダ REACTO TEAM E
photo:Yuya.Yamamoto
2016/06/07 - 14:52
画像
パナレーサーのプロトタイプタイヤRACE TEAM Edition ZERO
2016/06/07 - 14:52
画像
シートポストはアヴァンティのオリジナルモデルだ
2016/06/07 - 14:34
画像
コンポーネントはシマノDURA-ACE Di2。パイオニアのパワーメーターを組み合わせる
2016/06/07 - 14:34
画像
ホイールはシマノWH-9000シリーズ。30mmと50mmの2種類のハイトを使い分ける
2016/06/07 - 14:34
画像
マーブル柄のサドルは、マーク・オブリン(オーストラリア)によるカスタム品
2016/06/07 - 14:34
画像
ハンドル/ステムはPROのVIBEシリーズ
2016/06/07 - 14:34
画像
ドリンクや補給食は、タイトルスポンサーでもあるアイソウェイスポーツの商品を採用
2016/06/07 - 14:34
画像
マーク・オブリン(オーストラリア、アヴァンティ・アイソウェイスポーツ)のアヴァンティ CORSA SL
2016/06/07 - 14:34
画像
スペアバイクには、使い込まれた古いDURA-ACEペダルが取り付けられていた
2016/06/07 - 14:34
画像
パワーメーターはパイオニアのペダリングモニター。カバーがチームカラーの黄緑に変更されている
2016/06/07 - 14:34
画像
カーボンドライジャパンのCDJビッグプーリーキットに換装し、フリクションロスの軽減を図った
2016/06/07 - 14:34
画像
ホセ・ビセンテ・トリビオ(スペイン、マトリックスパワータグのフォーカス IZALCO MAX
2016/06/07 - 14:34
画像
マヴィックより登場したロープロファイルの新型ホイール「KSYRIUM PRO CARBON」が投入された
2016/06/07 - 14:34
画像
ダヴィデ・チモライ(イタリア、ランプレ・メリダ)のメリダ REACTO TEAM E
2016/06/07 - 14:00
画像
ペダルはルックKeOで統一。写真はアルベルト・コンタドールがTDFを制した際の限定モデル
2016/06/07 - 14:00
画像
ホイールはシマノWH-9000-C50-TUが標準装備。しかし、装着されるタイヤは各々異なる
2016/06/07 - 14:00
画像
ガーミンのサイクルコンピューターにはストラップを装着して脱落を防止
2016/06/07 - 14:00
画像
簡素で無駄のないゼッケンプレートの取り付け方
2016/06/07 - 14:00
画像
コラドゥーズハグのバイクは、スラムREDがメインコンポーネントながら、ブレーキはシマノ105としている
2016/06/07 - 14:00
画像
フルモデルチェンジを果たしたTCR ADVANCED SLだが、ピシュガマンジャイアントが乗るのは旧型
2016/06/07 - 14:00
画像
アミール・コラドゥーズハグ(イラン)のジャイアント TCR ADVANCED SL
photo:Yuya.Yamamoto
2016/06/07 - 14:00
画像
タイヤは耐久性に優れるコンチネンタルGATORSKIN
2016/06/07 - 14:00
画像
左右のアームを束ねるゴムがなくなってしまったのか、糸の様なもので縛って固定力を保持
2016/06/07 - 14:00
画像
何故かケーブルは派手なカラーとされている
2016/06/07 - 14:00
画像
アルマイトが褪色するほど使い込まれたSRMのディスプレイユニット
2016/06/07 - 14:00
画像
FSAのハンドル/ステムは、耐久性や強度を重視して廉価帯のアルミ製としている
2016/06/07 - 14:00
画像
SRMのTUNEモデルやローターQ-Ringsを組み合わせたクランク周り
2016/06/07 - 14:00
画像
ミルサマ・ポルセイエディゴラコール(イラン、タブリーズ・シャハルダリ)のミュール DB2
photo:Yuya.Yamamoto
2016/06/07 - 14:00
画像
ステム一体型のFSA PALSMAハンドル
2016/06/07 - 14:00
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
次ページ
››
最終ページ
Last »