|
大きくラウンドしたリアセクション |
|
|
ケーブル類は可能な限り内蔵処理されている |
|
|
ピナレロ PARIS 50-1.5 Carbon |
|
|
ボーネン主催のチャリティーシクロクロスレースでボームが圧勝 |
|
|
独走勝利を飾ったラルス・ボーム(オランダ) |
|
|
バイクのもとへ駆けだすロード選手たち |
|
|
レースはボーネンの地元で行われた |
|
|
ピナレロ PARIS 50-1.5 Carbon |
|
|
ピナレロ PARIS 50-1.5 Carbon |
|
|
「パリはロードバイクのど真ん中にあるバイク」 鈴木祐一 |
|
|
「悪いところを見つけにくい全方向型。ピナレロの特徴を強く示す優秀なカーボンバイク」 山本健一 |
|
|
竹谷賢二「バイシクルトレーニングブック」セミナー 東京・下北沢で3回開催 |
|
|
トレックの最新バイクを体感できる 店頭試乗プログラム「デモライド」 |
|
|
トレック・デモライド |
|
|
コース上に1つの信号もない100km 大自然を満喫する石垣島アースライドを体験 |
|
|
歓迎ののぼりが並ぶ石垣空港 |
|
|
小学校の校庭で行われた「サイクルキッズ」 |
|
|
白戸さんの講義に真剣に耳を傾けた子供たち |
|
|
オープンな雰囲気の中行われたロングライド講習会 |
|
|
ストレッチの方法も学びます みなさんいい表情でした |
|
|
メカニックサポートにあたってくれたオフィシャルスタッフ |
|
|
牧草地が広がる風景の中を行く |
|
|
機上の人となった私 |
|
|
走りながら質問に答えてくれた白戸さん |
|
|
のどかな風景の中を行く |
|
|
サンゴ礁を眺めつつゴールを目指す |
|
|
コース序盤は海沿いの平坦基調だ |
|
|
アントワープで行なわれた記者会見で披露されたオメガファーマ・クイックステップの新ジャージ |
|
|
アントワープで行なわれた記者会見で披露されたオメガファーマ・クイックステップの新ジャージ |
|
|
アントワープで行なわれた記者会見で披露されたオメガファーマ・クイックステップの新ジャージ |
|
|
オメガファーマ・クイックステップのパトリック・ルフェーブルGM |
|
|
オメガファーマ・クイックステップのチームオーナー、ゼネク・バカラ氏 |
|
|
オメガファーマ・クイックステップ2012チームジャージ |
|
|
オメガファーマ・クイックステップ2012チームジャージ |
|
|
12名が加入するオメガファーマ・クイックステップが新ジャージを発表 |
|
|
新城幸也のオバァもニッコリ 笑顔が駆け抜けた南国ライド "石垣島アースライド" |
|
|
いよいよスタート!南国のコースへ飛び出していく |
|
|
スタート地点に集合 この時点ではまだ肌寒い |
|
|
親子で参加するにはぴったりのイベント |
|
|
おそろいのチームジャージで走るのもまた楽しい |
|
|
ゴーヤ君がお見送りしてくれました |
|
|
序盤でもしっかりと補給を摂ろう |
|
|
大活躍してくれた移動メカニックブース |
|
|
スターフルーツは初めて食べました いかにも南国の味! |
|
|
人懐っこい笑顔で人気者のユキヤのオバァ 隣は親戚のおじさんです |
|
|
ついつい食べ過ぎてしまった揚げたてサーターアンダギー |
|
|
ビーチを眺めて小休止 |
|
|
第2エイドではシーサーがお出迎え |
|
|
あまりのキツさに笑ってしまう |
|
|
「牛汁食ってけ~うまいぞ~」 |
|
|
これが名物アブラ味噌のおにぎり 3つ頂きました |
|
|
皆で食べるお昼ご飯は最高においしい! |
|
|
これから挑むギバリヨーコースを前に、嬉しい応援 |
|
|
この丘を越えれば終点の平久保崎 |
|
|
心が洗われるような雄大な眺め |
|
|
ジャージーソフトクリームは最高 |
|
|
なんとも長閑な風景の中を走る |
|
|
完走証をもらってにっこり |
|
|
無事にゴール みなさんお疲れ様でした |
|
|
仲田かおりさんの歌声に疲れも癒される |
|
|
パーティのフィナーレは恒例のカチャーシー みんなで踊る! |
|
|
取材に勤しむ私。「編集長、ちゃんと仕事してますからね。」 |
|
|
滋賀県マキノ高原を舞台にした頂上決定戦 辻浦圭一が10連覇に挑む |
|
|
LEZYNE ドライブシリーズ CNC加工ボディが美しい大光量の充電式バッテリーライト |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
レザイン |
|
|
「翼を授ける」カロリーゼロ レッドブル・シュガーフリー日本初上陸 |
|
|
レッドブル・シュガーフリー 185ml |
|
|
辻浦圭一との接戦を制した竹之内悠が新チャンピオンに輝く! |
|
|
エリート女子 先頭で階段をクリアする豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
エリート女子 7連覇を果たした豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
エリート男子 シケインをクリアする竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 最終周回で辻浦圭一を突き放す竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 先頭でゴールに飛び込む竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 スタートを待つ辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 スタート位置についた山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 スタートを待つ竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子スタート |
|
|
ピットエリアでスタッフが構える |
|
|
エリート男子 先頭パックを形成する竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 辻浦とともに先頭を走る竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 単独3番手を走る山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 好スタートを切った小坂光(TeamZENKO/宇都宮ブリッツェン) |
|
|
エリート男子 先頭から辻浦、竹之内、山本、小坂の順 |
|
|
エリート男子 徐々にポジションを上げる山本和弘(キャノンデール・レーシングチーム) |
|
|
エリート男子 階段を駆け上がる辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)と竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 先頭で走り続ける辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)と竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 4番手までポジションを上げる辻善光(TeamZENKO/宇都宮ブリッツェン) |
|
|
エリート男子 バイクを押して階段を駆け上がる山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 4番手パックを率いる小坂正則(スワコレーシング) |
|
|
登りを進んだ先に待つ階段区間 |
|
|
エリート男子 10位前後を走り続ける畑中勇介(シマノレーシング) |
|
|
エリート男子 バイシクルクラブ副編集長の山口博久(GRUPPO ACQUA TAMA) |
|
|
エリート男子 競り合いながら周回をこなす辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)と竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 竹之内のミスに乗じて少し先行する辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 辻浦とともに周回をこなす竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 見晴らしの良いコースを走る山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 舗装路の登りでアタックを仕掛ける竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)と辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 先頭の竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)と辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 テクニカル区間で先行する辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 竹之内とともに最終周回に向かう辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 最終周回に向かう竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)と辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 最終周回に向かう竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)と辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 辻浦とともに先頭を走り続ける竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 牽制しながら舗装路を進む竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)と辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 最終周回の登りで竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)がアタック |
|
|
エリート男子 アタックを成功させ、リードを広げる竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 先行する竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)の後ろで辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)がミス |
|
|
エリート男子 辻浦を突き放した竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 ゴールに向かって独走する竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 ゴールに向かって独走する竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 優勝を飾った竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 ガッツポーズを見せる竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 サポートした兄の竹之内脩兵に迎え入れられる竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes)の勝利を祝福する辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 表彰式で竹之内と握手する辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
エリート男子 全日本チャンピオンジャージに袖を通した竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 全日本チャンピオンジャージに袖を通した竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子 笑顔で表彰台に登った辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)と竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest bikes) |
|
|
エリート男子表彰台 |
|
|
エリート女子 宮内佐季子(CLUBviento)のステム |
|
|
エリート女子 集中してスタートを待つ豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
エリート女子スタート |
|
|
エリート女子 1周目からレースをリードする豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
エリート女子 豊岡を追う福本千佳(クラブシルベスト/同志社大学) |
|
|
エリート女子 一時的に豊岡の5秒後方にまで迫った宮内佐季子(CLUBviento) |
|
|
エリート女子 3番手に下がった福本千佳(クラブシルベスト/同志社大学) |
|
|
エリート女子 階段を駆け上がる宮内佐季子(CLUBviento) |
|
|
エリート女子 宮内を8秒差で振り切った豊岡英子(パナソニックレディース)がゴール |
|
|
エリート女子表彰台 |
|
|
ジュニアスタート |
|
|
ジュニア 先頭パックを形成する横山航太(快レーシング)、沢田時(ENDLESS/ProRide)、中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部) |
|
|
ジュニア 先頭パックを形成する沢田時(ENDLESS/ProRide)、横山航太(快レーシング)、中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部) |
|
|
ジュニア 横山と中井を突き放す沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
ジュニア エリート男子にも遜色無いペースで周回を重ねる沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
ジュニア 3番手を走る中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部) |
|
|
ジュニア 後続を突き放しにかかる沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
ジュニア 2番手を走る横山航太(快レーシング) |
|
|
ジュニア 階段を駆け上がる横山航太(快レーシング)と中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部) |
|
|
ジュニア 3番手を走る中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部) |
|
|
ジュニア 優勝した沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
ジュニア ジュニアカテゴリー連覇を果たした沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
ジュニア表彰台 |
|
|
マスタースタート |
|
|
マスター 先頭で競り合う中川隆司(つうばいつう)と三船雅彦 |
|
|
マスター メカトラによって出遅れた筧太一(イナーメ信濃山形) |
|
|
マスター メカトラからハイペースで挽回する筧太一(イナーメ信濃山形) |
|
|
マスター 先頭を走る三船雅彦 |
|
|
マスター 先頭で周回を重ねる三船雅彦と中川隆司(つうばいつう) |
|
|
マスター 独走態勢に入った三船雅彦 |
|
|
マスター 2番手を走るオープン参加の中川隆司(つうばいつう) |
|
|
マスター 先頭でゴールする三船雅彦 |
|
|
マスター表彰台 |
|
|
竹之内悠が熾烈なバトルを制す 女子は豊岡英子、ジュニアは沢田時が連覇 |
|
|
PISSEI ウィンターキャップに新デザイン登場 クオーレ3Dトライアルキャンペーン |
|
|
ウィンターキャップ クオーレ BL |
|
|
ウィンターキャップ クオーレ WH |
|
|
ウィンターキャップ トレンド BL |
|
|
ウィンターキャップ トレンド WH |
|
|
美味しく楽しい "こ~ぢ倶楽部ぢてんしゃ広場" オープン1周年サイクリング&焼き肉パーティー |
|
|
スタート前に安全講習を受ける |
|
|
福島、新城両選手も記念イベントに駆け付けた |
|
|
「お兄ちゃん」晋一選手もみんなとサイクリング |
|
|
晴天の下、80名以上の参加者が集まった |
|
|
スペシャルサポートカーが帯同。スペアホイール装備でパンクしても安心 |
|
|
こ~ぢ倶楽部のジャージが揃っていてカッコいい |
|
|
ユキヤ選手、ホントにいい人なんです |
|
|
ユキヤと一緒にパチリ |
|
|
ユキヤグループは程よいのんびりペース |
|
|
あれあれ、こ~ぢさんアタック禁止ですよ? |
|
|
記念撮影はしたけれど、僕ホントに走るんですか? |
|
|
「うおりゃ~」福島選手は超余裕、私は超必死 |
|
|
コーナーがキツイ!なんとか付いていく |
|
|
新城選手もみんなとサイクリングを楽しみました |
|
|
こ~ぢさんおめでとうございます |
|
|
美味しそうなお肉!早く頂きましょうよ! |
|
|
お待ちかねのみんなで乾杯!頂きまーす |
|
|
新しいジャージのお披露目 ブラックがレーシング班、レッドがサイクリング班 |
|
|
メンショフがカチューシャと契約を結ぶ ディルーカはチームを移籍 |
|
|
島時間をたっぷり満喫! 国内最南端のライドイベント 西表島アースライド |
|
|
雄大な景色にニッコリ 良い表情ですね |
|
|
牧草地と、熱帯植物が生い茂る山々。いかにも南国の風景だ |
|
|
思い思いに海遊びを楽しんだ |
|
|
「あっカニがいた!」みんな童心に返ってしまう |
|
|
シクロワイアード号に興味しんしんのヤギさん。島の至る所にいます |
|
|
海を眺めて小休止 なんとも贅沢なひととき |
|
|
これはイノシシ?琉球文化を感じる置物 |
|
|
昼食後は自由に島内散策へ |
|
|
関東ではなかなか味わえない郷土料理に舌鼓 |
|