開催日程 レース/イベント名 WEB
きれいめデザインと高い機能性にこだわったカジュアルサイクルウェア r by reric
土砂降りが洗ったプラトー・ド・ベイユ 強力なアシスト2人が護ったマイヨジョーヌ
本場ヨーロッパのグランフォンドに挑んだ萩島美香さんレースレポート
日本ではあまりない雄大なスケールのアルプデゥエス
山肌を滝が流れていくアルプデゥエス
アルプデゥエス
夢にまで見た表彰台
スタート前のひとこま
トム・シンプソンの記念碑
トップで記念写真
アルプデゥエス頂上で羊の放牧に遭遇
アルプデゥエスの頂上のホテル街
コル・デゥ・グランドンの頂上にて
グランフォンド・ラ・マルモッテ
グランフォンド・ラ・マルモッテ コースプロフィール
グランフォンド・ラ・マルモッテ コースマップ
スタート前にインタビューを受けるグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
スタート前にリラックスするアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)
ヒマワリ畑を横目にアタックを成功させるトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル)
逃げを見送ったメイン集団がヒマワリ畑を通過
ヒマワリ畑を通過するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
逃げグループを形成するシリル・ゴティエ(フランス、ユーロップカー)ら
ヒマワリ畑を通過するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
熱い太陽に照らされるヒマワリ
プロトンの通過をファンが暖かく迎える
ロデス出身のアレクサンドル・ジェニエ(フランス、FDJ)が逃げる
レース後半にかけて起伏が増え、アップダウンを繰り返す
激しく落車したジャンクリストフ・ペロー(フランス、AG2Rラモンディアール)
気温37度の暑さに耐えかねて即席のシャワー
レース後半にかけてペースを上げるネイサン・ハース(オーストラリア、キャノンデール・ガーミン)ら
逃げグループの人数を絞り込むウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ロットNLユンボ)
登りで先行したペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ)とグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
スプリントを繰り広げるペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ)とグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
サガンをスプリントで下したグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
シェアーと勝利を喜ぶグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
フィニッシュ後に倒れこむブライアン・コカール(フランス、ユーロップカー)
あまりの暑さに水を頭からかぶる
ステージ優勝を飾ったグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
トゥールーズ周辺の風物詩となっているひまわり畑を横目に走るプロトン
向日葵畑を背景に逃げるシリル・ゴティエ(フランス、ユーロップカー)ら6人のグループ
背後に迫るペーター・サガンから逃げ切るグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
マッチスプリントでペーター・サガンを下したグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
マッチスプリントでペーター・サガンを下したグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
第13ステージを制したグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
第13ステージを制したグレッグ・ファンアフェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
ファンアフェルマートが登りスプリント勝利 サガンが4度目のステージ2位
トーマス・デヘント(ロット・ソウダル)ら4人が逃げに向けアタックを開始する
抜け出しに成功したトーマス・デヘント(ロット・ソウダル)ら4人
アップダウンの多い丘陵地をプロトンが行く
タイラー・ファラー(MTNキュベカ)への応援旗。今日のスプリントは狙い目だ
フォルクスワーゲンのバスにVIVE LE TOURのデコレーションで応援
逃げ集団でチームカーから補給を受けるアレクサンドル・ジェニエ(フランス、FDJ)
ジョン・デゲンコルブで勝利を狙うジャイアント・アルペシンがコントロールする集団
ジョン・デゲンコルブで勝利を狙うジャイアント・アルペシンがプロトン先頭をコントロールする
マイヨジョーヌのクリス・フルームはチームスカイの列車に守られて走る
2人には及ばす、集団の先頭で3位を取るに留まったジョン・デゲンコルブ(ジャイアント・アルペシン)
マイケル・マシューズもステージを狙ったようだが17秒遅れの17位でフィニッシュ
春のクラシック王者アレクサンダー・クリストフ(カチューシャ)は45秒遅れの34位に終わる
マーク・カヴェンディッシュ(エティックス・クイックステップ)は58秒遅れでフィニッシュ
マイヨジョーヌを難なく守ったクリス・フルーム(チームスカイ)
落車で傷ついたジャンクリストフ・ペロー(AG2Rラモンディアール)がネイサン・ハース(ャノンデール・ガーミン)とともにフィニッシュ
落車で傷ついたジャンクリストフ・ペロー(AG2Rラモンディアール)
顔に怪我を負っているダニエル・オス(BMCレーシング)がフィニッシュ
マイヨジョーヌを守ったクリス・フルーム(チームスカイ)
マイヨジョーヌを守ったクリス・フルーム(チームスカイ)
マイヨヴェールを受け取るも不満気な表情が隠せないペーター・サガン(ティンコフ・サクソ)
マイヨヴェールを受け取るも不満気な表情が隠せないペーター・サガン(ティンコフ・サクソ)
血管が浮き出てスリムなクリス・フルーム(チームスカイ)の脚
外見からはその筋力が察せないナイロ・キンタナ(モビスター)の脚
敢闘賞を獲得したトーマス・デヘント(ロット・ソウダル)
今日はチーム総合の表彰が行われた。モビスターがトップだ
ラスト2kmのパンクで4分遅れでフィニッシュしたが先頭集団と同じ7秒遅れのタイムが適応されたバウク・モレマ(トレックファクトリーレーシング)
コロンビアからの応援に笑顔を見せるナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
ファンアフェルマート「自分にとってとても意味のある勝利」 ペロー「リタイアについても考えた」
RaphaRising2015
9日間で9366m登れますか? ライドチャレンジRapha rising開催中
酷暑のひまわり街道を行くプロトン 4度目・通算15度目の2位にサガンから笑顔が消えた 
砂浜でも遊べるファットバイク モーメンタム iJump Rocker3-H
モーメンタム iJump Rocker3-H(ブラック)
砂浜でも遊べるファットバイク モーメンタム iJump Rocker3-H
モーメンタム iJump Rocker3-H(グリーン)
モーメンタム iJump Rocker3-H(ブラック)
トップチューブにコーヒータンブラー用のゲージが設けられた
タンブラー用のゲージが設けられたファットバイク モーメンタム iJump Rocker3
GANシリーズなど注目モデルが目白押し ピナレロの2016モデル展示会
ピセイ サイクルジャージ LIMITED EDITION15(ブラック)
ピセイ サイクルジャージ LIMITED EDITION15(ピンク)
ピセイ サイクルジャージ LIMITED EDITION15(ホワイト)
ピセイ サイクルジャージ LIMITED EDITION15(イエロー)
ピセイ LIMITED EDITION15(上下コーディネート時)
ピセイ ビブショーツ LIMITED EDITION1(ブラック)
肩周りのビブはシームレスのタイプが使用されている
ピセイ ビブショーツ LIMITED EDITION1(ピンク、背面デザイン)
カラフルなラインやロゴマークがあしらわれている
ピセイ サイクルジャージ LIMITED EDITION15(背面デザイン)
多くの関係者が来場したピナレロ2016モデル展示会
プレゼンテーションでは製品紹介の他に、ピナレロが行うレース活動についての説明も
マイヨジョーヌ仕様のTTバイクBolideがお出迎え
MOSTブランドの新作エアロハンドル
2016モデルの案内役として来日したピナレロ本社のセールスマネージャーであるルチアーノ・フサポーリ氏
女性用モデルEZ-Fitにも大きな注目があつまった
GANシリーズをリリースした一方で、従来のONDAフォーク&シートステー搭載モデルも引き続きラインアップされる
アワーレコードの舞台となったリーヴァレー・ヴェロパークをコンピューター上で図面化し、流体力学的な解析を実施
3Dプリンターによるチタン製のワンオフハンドルバー
ディスクブレーキとホイールの固定方法はショップ関係者の間で大きな話題の1つとなっている
ブレーキ台座にはシマノが提唱する新企画Flatmountを採用
ピナレロ DOGMA F8 DISC。キャリパーモデルとほとんど差異のないフォルムに仕上げられている
リアサスペンションが話題のエンデュランスモデル DOGMA K8-S
僅か95gと軽量なエラストマー搭載専用サスペンションシステム「DSS1.0」
板バネの様な設計によって10mmもの変形を可能としたチェーンステー「FLEXSTAYS」
「ぜひテストライドで性能を体感してほしい。そうすることで、ピナレロがもつ優位性がわかって頂けるはず」ルチアーノ・フサポーリ氏
ピセイ ビブショーツ LIMITED EDITION1(ホワイト)
ラテンテイストの人気デザインが復活 ピセイ LIMITED EDITION15
ONDA F8デザインのフォークはDOGMAとほぼ同形状
DOGMA F8直系のレーシングモデル「GAN」
男子エリート優勝 永田隼也(AKI FACTORY)
男子エリート2位 井本はじめ(SRAM/LITEC)
男子エリート3位 井出川直樹(AKI FACTORY)
男子エリート 昨年優勝の安達 靖(SRAM/LITEC)は4位に終わる
女子エリート優勝 末政実緒(SRAM/LITEC)
女子エリート2位 中川弘佳(lovespo.com)
女子エリート3位 九島あかね(玄武 Turner)
男子エリート 表彰
女子エリート 表彰
男子ジュニア 表彰
男子ユース 表彰
男子マスターズ 表彰
2015年の各クラスダウンヒルチャンピオン
深い轍と張り出した木の根が行く手をさえぎる
深い轍が選手を捉える
コース終盤にあるジャンプスポット
雲に覆われた富士見パノラマリゾート
シクロクロスのようなオーバーブリッジが設けられた
ダウンヒル男子エリートは永田隼也が初優勝、女子エリートは末政実緒が16連覇
ピレネーを経て激化するマイヨジョーヌ争奪戦 選手たちを支えるデュラエースホイール
スタート前にヴィラージュで散髪するネイサン・ハース(オーストラリア、キャノンデール・ガーミン)
スタート地点を訪れたミカエル・ラスムッセン
華麗なリフティングを披露するジュリアン・ヴェルモト(ベルギー、エティックス・クイックステップ)
スタート前にローラー台でアップするクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
ロデーズの街をスタート
ニュートラル走行中、フェンスで行き先を塞がれる
レース序盤、アタックと横風によって集団が伸びる
アタック合戦の末に形成された逃げグループ
チームスカイがコントロールするメイン集団
「世界一高い橋」として知られるミヨー橋(主塔の高さ343m)が迫る
逃げグループを率いるスティーブ・クミングス(イギリス、MTNキュベカ)
渓谷を進み、トンネルを抜ける逃げグループ
切り立った渓谷沿いに進むプロトン
切り立った渓谷沿いに進むプロトン
ミカル・ゴラス(ポーランド、エティックス・クイックステップ)とクリスティアン・コレン(スロベニア、キャノンデール・ガーミン)が先行
2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴでナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)がアタック
マンドの街を見下ろす2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴ
2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴでアタックしたナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)とヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
落ち着いて2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴを登るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴで遅れをとるティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシング)
観客が集まった2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴ
ピノとバルデを振り切って勝利したスティーブ・クミングス(イギリス、MTNキュベカ)
スプリントでキンタナを引き離すクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
フルームから19秒遅れたアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)
ステージ優勝を飾ったスティーブ・クミングス(イギリス、MTNキュベカ)
2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴのラスト3kmでアタックを仕掛けるロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
ロメン・バルデ(AG2Rラモンディアール)を追うティボー・ピノ(フランス、FDJ)
バルデ、ピノらに遅れてスティーブ・クミングス(MTNキュベカ)を含むグループがラ・クロワ・ヌーヴを登る
2級山岳ラ・クロワ・ヌーヴのラスト3kmでアタックを仕掛けるロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
落車の傷が生々しいジェレミー・ロワ(FDJ)がラ・クロワ・ヌーヴを登る
フルームのグループに差をつけてラ・クロワ・ヌーヴを登るヴィンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)とナイロ・キンタナ(モビスター)
マイヨジョーヌを引き連れてラ・クロワ・ヌーヴを登るアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)
昨ステージの落車の傷が痛々しいジャンクリストフ・ペロー(フランス、AG2R)
スタート地点ではロデーズの大聖堂が選手たちを見下ろす
スタートして15kmあまりのダウンヒルでアタックに備えるティボー・ピノ(FDJ)
アヴェイロン地方のポン・デ・サラールの街を駆け抜けていくプロトン
レース中間地点を逃げ続ける24人の逃げ集団
24人の逃げ集団のイニシアチブをとるマチュー・ラダニュとティボー・ピノ(FDJ)
中間スプリントポイントを獲得するために24人の逃げグループに入ったペーター・サガン
メイン集団をコントロールするマイヨジョーヌ擁するチームスカイ
渓谷の風景が美しいBOYNEの街を走り抜けるプロトン
2級ラクロワヌーヴを攻略したクミングスがMTNキュベカに初勝利をもたらす
クミングス「マンデラデイに優勝できてファンタスティック」ピノ&バルデ「牽制が敗因」
サドル後部にアクションカムを取り付けるアスタナのメカニック
キャノンデール・ガーミンのバイクに取り付けられたガーミンVectorパワー計測システム
キャノンデール・ガーミンはサブバイクとして新車の開発に用いたプロトタイプの”グリーンマシン”を使用する
キャノンデール・ガーミンのライダーがガーミンEdgeを取り付ける
スタート前に今日のステージに意気込むロメン・バルデ(AG2Rラモンディアール)
ロメン・バルデ(AG2Rラモンディアール)がサイン。左にいるのはマイヨジョーヌ着用経験者シリル・デッセル
オランダの新聞エクストラ・ブラデットの記者としてツールに戻ってきたミカエル・ラスムッセン
モビスターのバスにはチーム総合で獲得したRAGTの牛のぬいぐるみ
チームスカイは酷暑対策に透けたジャージを着る
保冷ボトルを使用するチームスカイ。中には氷が詰められた
フルームのバイクにはサイのイラストが描かれる
ロデーズ出身のアレクサンドル・ジェニエ(FDJ)に地元ファンが喜ぶ
ヤン・バケランツ(AG2Rラモンディアール)は不吉なゼッケン13の片側を逆さまに
グレッグ・ファンアフェルマート(BMCレーシング)のシューズ
チーム総合成績にRAGTの牛を受け取るBMCレーシング
サムエル・サンチェス(BMCレーシング)の袖には北京五輪金メダルのゴールドストライプがあしらわれる
昨ステージチーム総合のRAGT社提供の牛を受け取ったグレッグ・ファンアフェルマート(BMCレーシング)
髭面のローレンス・テンダム(ロットNLユンボ)
スタートまでの時間もアイスベストを着て過ごすロット・ソウダルの選手
腕を負傷しているワレン・バーギル(フランス、ジャイアント・アルペシン)
フィリッポ・ポッツァート(イタリア、ランプレ・メリダ)の腕のタトゥー近況
ロデーズ出身のアレクサンドル・ジェニエ(FDJ)を応援するファン